【prj配布だぜ】EZbassのベースライン生成機能使ってみた【DTM tips】
制作支援機能の充実がすごいぜ
もう結論から言います!
マジで使えます!EZbassの制作支援機能!
そして今回もプロジェクト配布の立体企画(人´∀`)♪
ということでぜひご覧ください(^^♪
フレーズ生成の幅も広いよな
まずはご覧ください
動画にはチャプターを切ってますので見たいところから、あるいは見たいところだけご覧いただける新設設計です(^^♪
今回、フレーズ自動生成の機能を使ってみて感じたことなんだけど「これ使えるわ!!!」と言うのが率直な感想。
ただ、今回の例の「フレーズ1」みたいな不具合がどれくらいの頻度で出てくるのかはわからないので、やはり音楽に対する「勉強」はそれなりに必要かもしれませんね?
今回の配布プロジェクト
そしてまたまた今回も動画に使用したCubaseプロジェクトを配布いたします。今後スタンダードMIDIファイル配布も考えていますが今しばらくお待ちくださいね💦
EZbassをお持ちでない方のためにフレーズをオーディオにレンダリングしたものも添付していますので、ご購入を検討の方には、その参考になれば幸いです。
ぜひダウンロードして、ご自身の制作のお役に立てていただければ幸いです。
あ、それから「うまく再生されない」とかあればそちらも是非お教えくださいませ
(人´∀`)♪それでは最後までお読みいただいてありがとうございました