見出し画像

コロナ下での給料支払いの真実

バイトの給料が未払いの時に自分でできる対処法|未払いの証明方法・請求方法など

バイト代の未払いは、労働基準法の違反行為にあたるため、支払い請求を求めることができます。ここでは、未払い内容の証明方法や、請求連絡の仕方、無断欠勤や倒産した場合の対処方法、時効の有無などについて解説します。


まずはバイト先に連絡する


規定の給料日になってもバイト代が支払われていない場合、まずはバイト先に給料を受け取っていない、または、振り込まれていないことを伝えましょう。店舗の場合は、店長など現場の責任者に、オフィスの場合は人事など給料を取り扱う部署の担当者に確認します。問い合わせ方法は対面、電話、メールどの方法でも問題ありませんが、ここでは電話での聞き方を紹介します。

<電話で問い合わせる時のトーク例>
「お疲れ様です、アルバイトの〇〇です。口座を確認したところ、先月分の給料がまだ振り込まれていないようです。すみませんが、ご確認をお願いできますか?」
未払いを証明する書類を作成して請求する
バイト先に連絡しても、店長や人事に話しても応じてもらえない場合は、未払いを証明する証拠と書面で請求を行います。 実際には、証拠を用意できる場合と、用意できない場合があるので、両方のケースを解説します。

未払いの証拠が示せる場合
シフト表や日報、給与明細などから働いた時間と時給から、もらえるはずのバイト代が計算できる場合は、そこから未払い分のバイト代を計算し、振込先口座の情報などを添えた書面を作成します(下に見本あり)。書面は、送付日が分かる内容証明郵便がおススメ。宛て先は、店長や会社の人事部宛が良いでしょう。

<証拠となるもの>
アルバイトとして働いた証拠を用意する
・タイムカード
・シフト表
・給料明細(過去のもの、あれば)
・就業規則(あれば)
・給与規程(あれば)
送付する書面の例は、記事末尾にありますので、参考にしてみてください。

直接的な証拠がない場合
タイムカードなど、分かりやすく働いた証拠がない場合でも、日報や手帳など手書きの記録、バイトに行き帰りのメールやLINEなどを活用することができます。 履歴が残っていないか確認してみましょう。

<勤怠管理している会社で有効な証拠>
・会社のパソコンの利用履歴
・業務日報
・運転日報
・メール・LINE・FAXの送信記録
<勤怠管理していない会社で有効な証拠>
・手帳など手書きの勤務時間・業務内容の記録
・残業時間の計測アプリ
・家族に帰宅を知らせるメールやLINE(証拠能力は低め)
どうしても上記のような証拠が集められない場合、会社の人事部など本部に電話かメールで連絡してみましょう。

<トーク例>
お疲れさまです。〇〇〇の〇〇店で〇月〜〇月まで、アルバイトとして働いていた〇〇といいます。
〇月分の給料が振り込まれていないので、〇月の労働時間記録、業務記録をお送りください。それをもとに給料計算して、請求書を書面でお送りします。書面が届き次第、指定の口座に振り込んでいただいてもよろしいでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
<内容証明で送る書面例・見本>
以下は、バイト先に送る請求書の文面例です。未払いの計算根拠も可能なら同封すると良いでしょう。送る際は、郵便局から、差出人、日付、宛先、郵便物の内容の存在を証明してくれる「内容証明郵便」の方が安心です。

<請求書の文面サンプル>

請求書
私は○○○〇年〇月〇日より〇〇月〇日(以下、請求期間とします)まで、貴社のアルバイトとして勤務しましたが、〇年〇月〜〇月の給料 総額 〇万〇千円を頂けておりません。

そこで、私は貴社に対し、請求期間内の未払い賃金合計額である〇〇〇万円のお支払いを請求します。
本書面が到達後、7日以内に以下の口座に振り込みによるお支払いをお願いいたします。


〇〇銀行〇〇支店 普通預金
口座番号〇〇〇〇〇〇〇〇
口座名義人〇〇〇〇〇〇

なお本書面到達後、1週間過ぎても貴社から何らご連絡いただけない場合は労働基準監督署への申告、訴訟の手段をとらせていただく可能性があることをあらかじめご了承ください。

〇〇〇〇年〇月〇日
<自分の住所>東京都〇〇〇〇〇〇
<自分の氏名>〇〇〇〇〇〇(印)
<相手先住所>〇〇〇〇
<相手先会社名>〇〇〇〇
<相手先責任者名>〇〇〇〇

労働基準監督署に相談する


このようにしてもバイト先から連絡がない場合、対応してくれない場合は、労働基準監督署に相談してみるといいでしょう。労働基準監督署とは、厚生労働省が管轄する行政機関で、賃金、労働時間、解雇などの法令違反について労働者から相談があった企業に対して監督・指導を行っており、地域ごとに設置されています。各地域の窓口はこちらから調べてみるといいでしょう。

厚生労働省 労働基準行政の相談窓口

最後は弁護士に相談する


労働基準監督署の監督・指導にも会社が応じない、という場合は、最後の手段として弁護士に相談することができます。相談するときは、未払い給料の請求や計算に詳しい専門の弁護士に相談してみるといいでしょう。

そのほか給与未払いで気になること
無断欠勤後に辞めても請求できる
会社を無断欠勤してそのまま辞め(通称:ばっくれ)、最後に働いた月の給料が支払われていなかったケースです。
ばっくれて辞めること自体、避けたいものですが、無断欠勤の有無に限らず、働いた分の給料で未払いがあれば請求できます。

働いた日数分の証拠を用意して給与額を計算し、欠勤分を引いた給与の支払がない場合は、会社の人事部・本部に電話かメールで連絡し、何故支払がないのか確認しましょう。「無断欠勤があるので損害が出ている」という説明をされるかもしれませんが、仮に何かしらの損害があったとしても、これを給与から一方的に差し引いて精算することはできません。

また、上記で対応してもらえない場合は内容証明で請求します。それでもダメなら労働基準監督署か弁護士へ相談しましょう。

倒産した場合、未払いの8割を請求できる
最後にアルバイト先の会社が倒産してしまい、未払い給料を請求できない場合は、未払い給料の8割を国が支払ってくれる制度「未払賃金立替払制度」が適用されることがあります。ただ、未払給料の総額が2万円未満の場合は対象外となるなど、条件があるので、まずは労働基準監督署に相談してみるといいでしょう。

請求には3年または5年の時効がある
未払いとなっている給料・残業代には請求期限があります。給料・残業代の請求できる時効は3年(※2 記事末尾)、退職金は5年で消滅します。内容証明郵便を送った場合、時効を6カ月遅らせることができますが、後回しにしているうちに時効となってしまうことの無いよう、未払いに気がついたらなるべく早く行動を起こすようにしましょう。


上記より引用

給料や対策について詳しく書いてるので、こちらのサイトへ行ってご覧になってください!!

ここで最強のビジネス!!


転売も素晴らしいなと思いましたがかなりリスクもあり神経をすり減らしそうです。
僕はとてもシンプルにノウハウを売る仕事をしています
kindleです。
今回も給料についてなどオリジナル執筆募集!!
下記よりご連絡ください。公式LINEアカウントになります!!


https://lin.ee/Vn2XICF



代表作 電子辞書


kindle会員様なら無料で読むことが出来るので、ご覧になってください
本気で稼ぐ副業するなら価値売れ: 【副業】【ネットビジネス】【メルカリ】






世界が今まさにコロナ時代に突入していて、そんな時代に変化していることはどんなことかというと


○働き方
○生活環境
○人生観
変わってしまった人もいるのではないでしょうか。
コロナ時代に限らず、これまで何年もの間、私たちは時代の変化を経験し、また、その時代の変化によって、あらゆる柔軟性を身に付けてもきたことでしょう。
しかし、今まさに起きているコロナ時代の変化に対応するには、今までとは全く異なる考えを身につけていく必要がありそうです。
なぜなら、今までの価値観を180度ひっくり返すほどの、半強制的な変化を私たちは求められている
実際のところ、その変化への対応はここ何年か前から既に世界中で求められてはいたものの、我々日本人に限らず、多くの人々が避けてきていたことでもあります。
今知らないことをできるだけ柔軟に受け止め、新しい価値観を築こうとするのであれば、コロナ時代、いや今後次々と起きるであろう時代の変化にも、柔軟に対応するスキルを身に付けていくことができるはずです。
今回は特に、働き方、副業やネットビジネスを行う事に関する話を中心に進めていきます。
時代の変化に伴い、働き方の変化は誰もが経験することでもあり、また避けては通れぬものとして受け入れられてはいるものの、どうしても副業やネットビジネスにアレルギー反応を示してしまう人が多いため、なかなか働き方を変えることができない人は多いようです。
そんな働き方に対する考え方に新たな風を取り入れ、柔軟性を身に付けていくことは、より時代の変化にも対応しやすくするために必要なことでもあります。
それでは令和コロナ時代における
副業やネットビジネスの取り組み方について新たな知識を学んでいくことにしましょう。


超メルカリで100万稼ぐ爆売力: 【全ノウハウ徹底解説】【副業】~ゴミから売り物に変わるアイテム11選~ ~フリマアプリのメリット・デメリット~



https://amzn.to/33HVAFv



何で稼ぐか迷ってる方は、フリマアプリがお勧めですね!!
 
近年、益々市場で勢いを増しているフリマアプリ。
メルカリ、ラクマ、minne、ジモティー、ココナラなどはご存知の方も多いですよね。
最近では、サラリーマンや主婦層の方、学生さんまで多くの方がフリマアプリを利用し始めている様子が見受けられます。
コロナウイルスにより、日本経済が危機的状況にある今。今後の収入源への不安や「今の収入では足りないな」「空いた時間を使って副収入を得られないかな」と思ったことがある人は、少なくないはずです。
そこで私がオススメするのが、フリマアプリを用いた“副業”です。
副業と聞くと一見、難しそう…失敗しそう…といった不安感や、専門知識が必要なのでは?なんだかんだで、初期費用がかかるのでは?などといった疑問から、手が出しにくいイメージがありますよね。
副業自体がマイナスの側面を持って語られやすいのは、知識不足が大きく関係しているのです。フリマアプリによる副業ならいっさい初期費用がかからないので、利益がマイナスになることはありません。複雑な専門知識も要らないので、極論、お子様からシニア世代の方まで、初心者でも手軽に安心して始めることができます。

無論、フリマアプリを利用した副業というのは、あくまで「不要なモノを捨てる代わりに売る」という考え方が基本ベースなので、毎月継続的に売上を伸ばしたいといった方には向きません。あくまで、今すぐに家の中から発掘できるような「商品」を売って、副収入を得るツールです。
今回はそんなフリマアプリで、捨てる前に一度出品を考えて欲しい、身の回りの売り物に変わるアイテムに焦点を当ててご紹介いたします。また、副業に関する不安や疑問点にも詳しくお答えいたしますので、是非チェックしてみてください。皆様の副業デビューの役に立てれば幸いです。

第1章 フリマアプリって何?
第2章 フリマアプリによる副業のメリット
第3章 フリマアプリによる副業のデメリット
第4章 初心者にオススメのフリマアプリとは?各サービスの特徴
第5章 フリマアプリで商品を売りつくすコツ
第6章 捨てたら勿体ない!ゴミから売り物に変わるアイテム⒒選
第7章 不安や疑問にお答え
第八章 終わり


超初心者から始めるメルカリ販売術: 毎月+3万円【副業】【サクサク売れる】



何か副業を始めようと思っているあなた
誰もが簡単に始めています! 取引出品数、使用ユーザー数が特に多く、
スマホのアプリをダウンロードすることで簡単に取引ができる「メルカリ」。
家にある身の回りの使用しているものから不用品を販売、ハンドメイド品、転売目的での利用方法を公開。だれもが気軽に始めている。徹底解説していきます。


超書く力で100万円稼ぐ方法: 【在宅ワーク】【webライティング】【副業】



https://amzn.to/3heBJWo




ここから綴られているのは、家にいながら働くことができる在宅ワークで、しかも文章力を使って稼ぐ方法についてになりますが、実際には文章力を使った仕事というのも多様性があり、いくつかに絞り込んだ内容でお届けするのが分かりやすいのではないかと考えています。

①在宅ライターとして文章力を使って稼ぐ方法。

②ランディングページにおける文章力を使って稼ぐ方法。

③著者として文章力を使って稼ぐ方法。

④ブロガーとして文章力を使って稼ぐ方法。

この四つについて今回は解説していくことにします。

あなたがこれから文章力を使って、どの分野の仕事で稼ぎたいと考えているかで、今後の方向性は変わってくることでしょう。

今回の話の中で、その方向性を見定める参考にしてみて下さい。
今すぐに稼ぎましょう。

目次


第一章 在宅ライターとして文章力を使って稼ぐ方法
>経験豊富な程、幅を利かせることが出来る
>コピペツールを気にしてはいけない
>ライターとしてのブランディングが必要である

第二章 ランディングページにおける文章力を使って稼ぐ方法
>デザインとのバランスが大事
>ユーザーのアクションを促せるか
>ユーザーにイメージさせることが大事

第三章 著者として文章力を使って稼ぐ
>クライアントを必要としない資産づくり
>あなたの知識や経験は誰かの役に立つ
>最近の物販事情にアンテナを貼る

第四章 ブロガーとして文章力を使って稼ぐ方法
>どのジャンルに絞るかが大事
>始めやすいが故に手を抜きやすい
>短期間に成果を求めてはいけない

第五章 ライターとしての学び
>経験があなたの実績を積み重ねていく
>毎日文章力を鍛える
>ライターとして、いかに差別化を図ることが出来るか



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?