![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133501686/rectangle_large_type_2_dc55e6b271126788987489fba73fed2f.jpg?width=1200)
全ては伝わらないかもしれない話③
↑こちらの続きです!
さてさて、
少し熱くなってしまいましたが、推しが関わったアート展を見学できまして、座長を務めたアンダーライブもしっかりと楽しみましたしで、今回のnoteのタイトルも回収できまして、
2日目は足を伸ばして(という程ではないですが、)鎌倉まで遊びに行こうかなと思いまして!
それでは、早速行ってみましょう〜
ホテルを後にして、
JR横浜駅から横須賀線に乗り換えて鎌倉駅へ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133600830/picture_pc_4b75740e65d36432f81f03bbe27e0b48.jpg?width=1200)
電車に揺られること30分弱〜🚃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133600829/picture_pc_748963e2cc066986e8ade72085fbdf84.jpg?width=1200)
鎌倉駅に到着!✨
まず初めに訪れたのはコチラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133600831/picture_pc_7b0408caa8070a9f31259bbe48f5bc68.jpg?width=1200)
小町通りです!
こちらの通りは、自分の体感ですけど400mくらいにわたって様々なお店が立ち並ぶ道でありまして、とりわけ飲食店が多いので簡単に言うと食べ歩きストリートですかね〜
基本的には自動車等で縦断はできないため、安全に楽しめます〜🍡🍦🌯🌭
自分は、この通りの先にある鶴岡八幡宮にも訪れる予定ということもあり、、
どのお店のも美味しそうでしたが、目に入ったお店の順に食べ歩きしていたら、とんでもないことになりそうだったので(笑)
食べたいものを品定めしつつ、歩いてました🧐
それにしても、
自分が訪れたのは金曜日だったんですが、めちゃくちゃ観光客が多いのにビックリで!!
外国人の方も多く見られましたし、あとは修学旅行生の学生さんも沢山いました
平日でも、いつもこのくらい人がいたら、観光業も再起してるよな〜なんて思いながら、一旦は小町通りを後にして
鶴岡八幡宮へ⛩️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133600832/picture_pc_a9ccddcb2dcab72b23cf4de1a2b0d5c2.jpg?width=1200)
個人的な話なんですが、
大学生のとき、とある方からTV番組である「ブラタモリ」面白いよ!と教えていただいて以降、地元が紹介される放送回なんかは予約して見る程ハマってしまいまして、
この旅行の少し後に、鎌倉の回が放送されており見ていましたが、
この辺り一帯は山に囲まれており、敵から攻められにくい特徴を持っていた一方で、水はけの悪い土地になっていた。
とのことで、
鎌倉幕府の初代将軍である源頼朝は、この鶴岡八幡宮を幕府があった(と予想されている場所)付近にまで移転させたり、土地の整備を進める、いわゆるディベロッパー的な才能もあった。
と、テレビでやっており、とても面白かったです。
うーん、それにしても(一旦とは言っていたものの)放送終了してしまうのはもったいないですよねぇ🤔
ま、それはいいんですけど、
こちらも境内には沢山の学生さんがみえて、元気に会話する話し声を聞いていると、
グループ行動に慣れていないなかで、集合写真を撮ろうと声をかける子がいたり、
生徒同士でこの後はどこに行くかで盛り上がってていたりする光景を目にして
あー若いな〜かわいいな〜なんて思ってしまいました笑笑
もちろん、容姿とかでは全くありませんが
ちょっと誰目線かは分からないんですけど、自分にも、そんな時代もあったねぇとしみじみ思っておりました。
中島みゆきではないですけどね(笑)
1人、歩きながら勝手に感慨深くなっていると、
本堂まで近づいてまいりまして、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133600834/picture_pc_ace6d9935cf88ae00e22df4084ca6f46.jpg?width=1200)
せっかくなので、お賽銭を入れて…
と、ここで最近気づいたことがあるんですけど、
皆さんは、神社やお寺でどんな事お願いしてますか??
恐らくみなさんは十人十色と言いますか、
人それぞれな事をお願いされてると思いますし、それがダメとかは一切思っていないと断っておきたいのですが、、、
僕は、お願いしたこと叶えるの自分やなーと思ってしまいまして、最近に(笑)
どういうことかと言うと、
合格祈願は、合格を掴み取ったのはこれまでの自身の頑張りですし
交通安全も、かもしれない運転をした自分のおかげで事故なく移動できていますし
と、このように
神様・仏様のパワー(って言うんですかね?笑)がどれだけ影響してるか分かんないな〜と思いまして、自分は考え方を変えるようにしました!笑
今ここで賽銭を投げて、何お願いしよっかなぁ
なんて迷える程、元気に過ごせてますよ
と、報告をするようにしてます。
乃木坂のライブチケットは全然当たらないし、生まれ変わっても一緒にいたいと思ってくれるような恋人も(今のところ)いないしで、願っても叶わないことは沢山あるけど、
自分を大切に思ってくれてる家族や友人をはじめとする多くの人がいるし、毎日身体は不自由なく元気に動いてくれたおかげでここに今立ててるんですよ、おかげさまで🙇♂️
と思いつつ、二礼・二拍手・一礼してます笑
もちろん、自分のやり方が良いとかは1ミリも思ってませんし、何ならオススメとかもしてないです(笑)
みなさんが思うままにお賽銭を投げるのが1番だと考えてます。
だって、我思う故に我あり、ですからね〜
さっ、それはいいとして、先程の小町通りに戻って食べ歩きをしようと思ったのですが、、
思いの外、長文になってしまいまして、今回はこの辺にしようかなと
なんか、話しすぎてますねぇ(笑)
全3回くらいで終わると思ってたんですが💦
次回で完結、、、、したい!
つづく……