見出し画像

消火器を替えたら、ホームセンターがまた好きになった話

使える消火器はありますか?

みなさんのお家には、消火器はありますか?

この春から実家に事務所を借りるにあたって、雨漏り以外にも、インフラや防災面にも気を配らねばなりません。
そこで、消防設備について、家主である母に消火器があるか尋ねたところ、出るわ出るわ、4本も出てきました。

しかしどれも使えなさそう……だって、表示が消えてて、読めない…。

製造年を見てみると、1番古いものから、1992年、2002年と2003年、2012年と約10年刻みで買い替えて、いや、買い足していたようです。
消火器って、築年数分増える仕組みなの?あれ?2022年はどうした? とハテナだらけではありましたが、早急に対処しなくてはなりません。

消火器の耐用年数を調べてみると、長くても8〜10年。家庭用のものは、5年が相場でした。

住宅用消火器は、消火器の規格改正(‘93年2月)によってメンテナンスフリーの構造となっており、消火器のプレート内に「有効年数(5年)」の表示が義務づけられています。
したがって、その年数を経過したものは交換する必要があります。

ヤマトプロテック株式会社

消火器の処分方法

消火器の処分について調べると、専用の窓口に有償で引き取ってもらう方法が紹介されているのですが、その窓口は馴染みのない会社さんばかりです。

また、リサイクル料は地域によって異なるらしく、ウェブ上には明記がないうえ、引き取りを依頼したらそれも追加料金がかかります。

そういえば、以前区報に消火器具のあっせん制度があると書いてあったな、と調べてみました。

引き取り価格〈協定価格〉
●リサイクルシール有:1,100円  ●リサイクルシール無:1,600円

江東区「家庭用消火器あっせんのご案内」より

新しい消火器を購入すると、上記価格で引き取ってもらえることが判明。でも、その新しい消火器というのがお高いうえ、購入する場合の区の助成金額は1,300円~1,500円程度。うーん、出費が嵩む……4本分もどうしよう?

ホームセンターがすごい

さらに調べると、ホームセンターで消火器を買うと、買った本数分を無償で引き取ってくれる、という情報を見つけました。これだ!

さいわい、最近ホームセンターに行き慣れているので、1本購入と1本引き取りならついでにできそう!と消火器4本を車のトランクに載せていました。

1軒目はホームセンターA。もっとも推されていた消火器は、サイズの大きい3.0kgタイプ(ヤマトプロテック 蓄圧式ABC粉末消火器 10型 業務用 FM3000NX)で、4,048円と、区のあっせん価格よりはるかに、価格コムをも抑える堂々のお値段です。そして、難なく旧消火器1本と交換が完了しました。

気をよくして2軒目、ホームセンターBへ。大きい消火器が思いのほか安かったので、小さめの住居用タイプを2本買えば、2本交換できちゃうかも、という目論見のもと、旧消火器2本を紙袋に入れて、えっちらおっちら店内に持ち込みました。消火器って、重いんですよね……。

店員さんがいるサービスカウンターへ行き、消火器が交換できることを確認して、消火器の売り場を尋ねると「重いから置いておきなさいよ」とおばさま店員さん。お言葉に甘えて袋ごと預け、売り場へ向かいます。

ひとつ目と同じヤマトプロテック社製で住居用(FM1000NX)が3,980円でした。不思議なことに、粉末薬剤の量が3キロと1キロでだいぶ違うのに、値段がほとんど変わらないんですね。割高感がしてしまったため、ここでは1本でいいや、と1本を購入して、レシートを持ってサービスカウンターへ戻りました。

「1本買ってきたので、1本交換お願いします~」

「いいわよ、重そうだから。2本置いてきなさいよ。」

なんと!!
ここは下町の、人情溢れるホームセンターだったのでした。ありがたや~。

消火器4本が3本減って、大小2本のおニュー消火器に替わりました。
残すはあと1本です。

無印良品もすごい

ある日、無印良品を別の目的で闊歩していたところ、無印らしいシンプル消火器に目が留まりました。しかも、ここでも下取りあり?

よく見ると……めっちゃ規定が細かく書いてあって、さすがです。
リサイクルシールが貼ってない、ふるい消火器は対象外でした。しっかりしてて、逆に安心したりして。

というわけで、残す1本は近場の指定引き取り窓口へ持参して、1,600円で引き取ってもらうことにしました。

ここまで、いろいろな合間でやっていたので、けっこうな時間がかかってしまいましたが、目途がついてスッキリです。
実家の防災にもこれまで目が向いてなかったので、よい機会でした。

消火器ばかり目に入る

今回の一連で、ホームセンターをまた好きになったり、消火器事情に詳しくなったり、防災意識が高まるという副次効果があってよかったのですが……頭の片隅に置いてあったせいか、街中でめっちゃ消火器が目に入るようになってしまいました。

気がつけば、スーパーでこのポスターに見つめられていたり。

出先でもつい、消火器チェックしてしまったり。

東京都行政書士会の入るビルで

購入した消火器のスペックを見ていたら、噴射時間が12~14秒くらいらしく、まごまごしてられないわと、動画をチェックしてみたりもしましたよ。

キュータとパーマンはどっちが先に生まれたんだろう?とか……いやいや、勉強になりました。

ちなみに、わが家はマンションの共用廊下に備え付けてあるので、いざというときはそれをお借りしようと思っています。
スプレー式の簡易消火器など、消防グッズも多彩なので、それらを用意するのもありですね。

みなさんのお家には、消火器はありますか?


最期まで読んでいただけただけでも嬉しいです。スキをいただいたり、サポートいただけたら、すこしでもお役に立てたり、いいこと書けたんだな、と思って、もっと書くモチベーションにつながります。 いつかお仕事であなた様や社会にご恩返しできるように、日々精進いたします。