
8月7日は「ハナウタの日」
7月末に夏休みをとって、ネタはいっぱいあるのに、noteに書けない日が続きてしまいました。なにせ溶けるように暑い……色々とはかどりません。
しかし、きょう8月7日は「一粒万倍日」。なにか始めると万倍にも実りがあると言われる日なので、溶けている場合ではない!と思い立ち宣言することにしました。
8月7日を「ハナウタの日」と制定します!
語呂合わせですね。
Yahoo!きっずによれば、「鼻の日」が一番に上っています。
8月7日 (月)
鼻の日
「は(8)な(7)」の語呂合わせから、1961(昭和36)年に日本耳鼻咽喉科学会が制定。鼻の病気予防を呼びかけ。
ちなみに、「花の日」というのは、アメリカではプロテスタント教会の行事として、6月第2日曜日に定められているそうで、そちらがメジャーみたい。
では、「ハナウタの日」はというと……
8月7日
ハナウタの日
「人生にハナウタを♪」をテーマに、だれかの心を軽くするお手伝いをする日にしよう!と、行政書士オフィス ハナウタが呼びかけ。
とはいえ、唐突に思いついたため、なんの準備もできていません。
なので、8月7日を皮切りに、ラッキーセブンの方をとって、毎月7日を「ハナウタ・デイ」として、今後なんらかのイベントなり、サービスなり、発表なりをしていく日にしたいな、と思います。
自分のなかだけの決め事ですが、ひと月ごとになにかしら進化していきたいな、という決意なのです。
というわけで、1年に1度の「ハナウタの日」は所信表明だけになってしまいましたが、1ヶ月後の7日を目指して仕込みをはじめます。
noteは1ヶ月と言わず、書きたいことを書いていかないと、日々が流れてしまうようだな、と感じているので短い文章でも再開していきます。
お仕事も少しずつ受けています。どうぞよろしくお願いします↓。
いいなと思ったら応援しよう!
