<すずめ草とは>よつめ染布舎(染色)と岡美希(陶芸)の作品を販売するショップです。器やコースター、紙雑貨など暮らしの中で用いる生活の道具を中心に展開しております。すずめ草ではネット上での販売が中心です。これまではよつめ染布舎と岡美希の工房と併設のギャラリーすずめ草を常時開放しておりましたが、より一層の作品制作に集中していきたい為、前日までのご予約のお客様のみ見学、販売等ご対応させて頂きます。何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。〒872-1401大分県国東市国見町伊美2525-1TEL 080-8086-1522E-MAIL yotsume.co@gmail.comよつめ染布舎ホームページ http://www.yotsume.co岡美希ホームページ http://www.mikioka.com
桃の節句タペストリー|七段飾り
極限まで雛飾りの要素を削ぎ落としたお雛様のタペストリー。シンプルなデザインに赤と紺と生地の白のトリコロールカラーが華やかさを添える。上質な麻の生地に型染の風合いが相性抜群。技法:型染素材:麻 100 % サイズ:w 44 cm H 109 cm重さ:約980g付属品:上下軸棒(鉄製)、紐※一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがありますことを予めご了承の上、ご購入を検討ください。※箱にお入れして納品致します。-----------------------------------------------洗濯方法洗濯機での洗い、乾燥は避けて下さい。タペストリーが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の合成洗剤を入れます。手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。洗濯機等で軽く脱水します。脱水後、放置せず速やかに干してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。
¥46,200
桃の節句タペストリー|五人囃子
五人囃子が太鼓を叩く、笛を吹く鶴亀も加わって賑やかなひな祭り。マンションなど床の間でなくとも壁に掛けやすいサイズです。技法:型染サイズ: W 44 cm H 135 cm重さ:約980g素材:麻 100 % 付属品:上下軸棒(鉄製)、紐※一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがありますことを予めご了承の上、ご購入を検討ください。※箱にお入れして納品致します。-----------------------------------------------洗濯方法洗濯機での洗い、乾燥は避けて下さい。タペストリーが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の合成洗剤を入れます。手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。洗濯機等で軽く脱水します。脱水後、放置せず速やかに干してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。
¥49,500
端午の節句タペストリー|熊金
型染による金太郎のタペストリーです。クネクネした文字は童謡、金太郎の歌詞。はっけよいのこったと熊を軽々投げ飛ばす元気な金太郎を表現しています。タペストリーを支える上下の鉄製の棒は金属加工の職人にオリジナルで作って頂きました。技法:型染サイズ:w 35 cm H 105 cm重さ:約780g素材:麻 100 % カラー:朱・黒付属品:上下軸棒(鉄製)、紐※一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがありますことを予めご了承の上、ご購入を検討ください。※箱にお入れして納品致します。-----------------------------------------------洗濯方法洗濯機での洗い、乾燥は避けて下さい。タペストリーが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の合成洗剤を入れます。手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。洗濯機等で軽く脱水します。脱水後、放置せず速やかに干してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。
¥37,400
端午の節句タペストリー|鯉金
型染による鯉金のタペストリーです。箱付きサイズ:横 44cm × 縦 90cm素材:麻カラー:オリーブドラブ・黒・柿色付属品:上下軸棒(鉄製)、紐※一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがありますことを予めご了承の上、ご購入を検討ください。※箱にお入れして納品致します。-----------------------------------------------洗濯方法洗濯機での洗い、乾燥は避けて下さい。タペストリーが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の合成洗剤を入れます。手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。洗濯機等で軽く脱水します。脱水後、放置せず速やかに干してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。
¥42,900
端午の節句タペストリー|桃太郎
型染による桃太郎のタペストリーです。桃太郎に登場する個性豊かな登場人物やキーアイテムをテンポ良く並べて染めました。赤と緑の2版に分けて染めてあり色の重なりや微妙な版ズレが愛らしいです。タペストリーを支える上下の鉄製の棒は金属加工の職人にオリジナルで作って頂きました。技法:型染サイズ:w 44 cm H 128 cm重さ:約980g素材:麻 100 % 付属品:上下軸棒(鉄製)、紐カラー:赤・緑・黒※一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがありますことを予めご了承の上、ご購入を検討ください。※箱にお入れして納品致します。-----------------------------------------------洗濯方法洗濯機での洗い、乾燥は避けて下さい。タペストリーが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の合成洗剤を入れます。手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。洗濯機等で軽く脱水します。脱水後、放置せず速やかに干してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。
¥46,200
2025年 よつめ染布舎かれんだ
世界でも類稀な自然に育まれた日本。豊かな風土が生み出した暮らしや各地の個性的な文化をモチーフにカレンダーを作りました。--------------------------------カレンダーのテーマについて2025年のカレンダーも前回の2024年版と同じく九州、沖縄地方を題材に描いた。SNSなどでもお知らせしているが約10年お世話になった大分県、九州を離れ2025年3月、故郷広島に帰ることになり最後にもう一度九州を描きたいと思い前回と同じ題材にした。九州・沖縄地方の風土や文化阿蘇や桜島など火山の多い九州には噴火がもたらした地形、土壌があり、その土地特有の暮らし方や文化があります。そして宮崎、鹿児島、沖縄は南国らしい風土の中に異国や本州からの文化が混ざり合い、日本にいながらして異国情緒を感じる不思議な感覚は九州南部、沖縄ならではの体験です。作家自らが現地で感じたものを絵にし、季節の暦と共にお楽しみ下さい。--------------------------------型染の意匠を絵柄に組込み温かみのあるデザインと特殊な印刷で型染や版画の風合いに仕上げました。 カレンダーをめくるごとに迎える新しい月の楽しみをカレンダーと一緒に過ごして頂ければ幸いです。サイズ:横 190 mm x 縦 277 mm紙質:月によって紙質を変えていますので、めくる度に変わる紙質の表情もお楽しみ下さい。-----------------------------------------------------------------※発送について発送方法は郵便局のレターパックライトにて発送致します。レターパックライトはポスト投函でのお届けとなります。到着日、時間の指定は出来ません。
¥2,200
タックフレアスカート |カラスの群れ 黒/グレー|手捺染
大きなカラスの柄が印象的なタックが入った広がりのあるシルエットのスカート。カラスの群れという柄はよつめ染布舎のテキスタイルの中で代表的な柄。これまでは型染でごく少量生産の服を製作してきましたがより多くの方の手に渡るよう、このスカートは手捺染という中量生産のプリント染色方法を採用しました。染色は京都の馬場染工場さん、縫製は大分のダイナンさん、生地は京都の棉生テキスタイルさんにお願いし日本国内で作られた製品です。テキスタイル名:カラスの群れ 色:黒 × グレー技法:手捺染素材:綿100%サイズLADIES FREE(女性モデルS着用:身長151cm)ウエスト:68cmウエスト/ゴムを引っ張った場合:102cmヒップ:174cm裾周り:174cm着丈:77cmパタンナー/Nuitrip.(大分県別府市)縫製/南海服装(宮崎県小林市)※同じ柄の作品もありますが一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがありますことを予めご了承の上、ご購入を検討ください。洗濯方法衣類が十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の合成洗剤を入れます。手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。洗濯機等で軽く脱水します。脱水後、放置せず自然乾燥してください。洗濯の際、色が出る場合がございます。
¥26,400
イージーパンツ|カラスの群れ 黒/グレー|手捺染
大きなカラスの柄が印象的なゆったりめのコットンパンツです。カラスの群れという柄はよつめ染布舎のテキスタイルの中で代表的な柄。これまでは型染でごく少量生産の服を製作してきましたがより多くの方の手に渡るよう、このパンツは手捺染という中量生産のプリント染色方法を採用しました。染色は京都の馬場染工場さん、縫製は大分のダイナンさん、生地は京都の棉生テキスタイルさんにお願いし日本国内で作られた製品です。テキスタイル名:カラスの群れ 色:黒 × グレー技法:手捺染素材:綿100%サイズUNISEX S(女性モデルS着用:身長151cm)ウエスト:66cmウエスト/ゴムを引っ張った場合:102cmヒップ:106cm裾巾:19cm股下:69cm着丈:98cm※写真はモデルに合わせて裾上げした状態ですUNISEX Mウエスト:70cmウエスト/ゴムを引っ張った場合:110cmヒップ:124cm裾巾:21cm股下:72cm着丈:102cm※同じ柄の作品もありますが一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがありますことを予めご了承の上、ご購入を検討ください。◯洗濯方法衣類が十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。洗濯機等で脱水します。脱水後、放置せず外干しをし乾燥させてください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。洗濯の際、色が出る場合がございます。
¥27,500
イージーパンツ |カラスの群れ 青黛 × 藍|型染の服
大きなカラスの柄が印象的なゆったりめのコットンパンツです。よつめ染布舎のテキスタイルの中で代表的な柄であるカラスの群れ。型染で染められており工芸×テキスタイルを味わえる一本。色は黒に近い濃紺を染めたあとに藍染を重ねています。藍染はインド藍化学建てです。テキスタイル名:カラスの群れ 色:青黛 × 藍技法:型染素材:綿100%サイズUNISEX S(女性モデルS着用:身長151cm)ウエスト:66cmウエスト/ゴムを引っ張った場合:102cmヒップ:106cm裾巾:19cm股下:66cm着丈:92cm※写真はモデルに合わせて裾上げした状態ですUNISEX M(男性モデルM着用:身長167cm)ウエスト:70cmウエスト/ゴムを引っ張った場合:110cmヒップ:124cm裾巾:21cm股下:72cm着丈:97cm※写真はモデルに合わせて裾上げした状態ですパターンデザイン/An Ricco(大分県宇佐市)パタンナー/Nuitrip.(大分県別府市)縫製/南海服装(宮崎県小林市)※同じ柄の作品もありますが一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがありますことを予めご了承の上、ご購入を検討ください。◯洗濯方法藍染は摩擦に弱いので洗濯機での洗濯はおやめください。洗濯機で洗ってしまうと色が落ちやすいです。基本的には手洗いでお願いします。衣類が十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。洗濯機等で軽く脱水します。脱水後、放置せず陰で自然乾燥してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。洗濯の際、色が出る場合がございます。◯保管方法藍染めは紫外線に弱く長時間光に当て続けると変色することがあります。
¥41,800
ヘビーウェイトスウェットパーカ |業火|ディープブラック
12.4オンスの厚地スウェットパーカに炎の柄が印象的。ディープブラックの黒地に抜染後に白で手捺染プリントしました。裏起毛のタフな厚地なのでアウターの下のインナーとして大活躍すること間違いなし。◯アートワークについて染め抜かれたアートワークはラテン語のメメント・モリをコンセプトに制作。死を思うことで生きること考えるシリーズ。このアートワークの火のデザインは仏語の業火(ごうか)をイメージしている。業火とは悪業が身を滅ぼすことを火に例えていう言葉。あまり良い意味ではないようだが火というものは使いようで上手く使えば大いに役に立つし、業火のように使い方を誤ると身を滅ぼしてしまうこともある。戦争はその最たる例で、人の業(ごう:意志による身心の活動、意志による身心の生活を意味する語)が強過ぎたために自分の身だけでなく多くの人を死に追いやった歴史は数えきれない。人が何かに対して猛烈に活動していることを「命の炎を燃やす」などと喩えるように火というのは活動の源であり大いなる力である。つまりはその大いなる力をコントロールすることに鍵があるように思う。◯生地について綿100 %12.4オンスの裏起毛、厚地生地-----------------------------------------------------------------アートワーク:業火色:白/ディープブラック技法:手捺染素材:綿100%サイズ:UNISEX M/L/XLMサイズ身丈:67cm身巾:53cm肩巾:44cm袖丈:62cmLサイズ身丈:70cm身巾:56cm肩巾:47cm袖丈:63cmXLサイズ身丈:73cm身巾:59cm肩巾:50cm袖丈:64cm着用モデル(L):身長167cm
¥16,500
ヘビーウェイトスウェットパーカ |業火|オフホワイト
12.4オンスの厚地スウェットパーカに炎の柄が印象的。オフホワイトの白地にシルバーで手捺染プリントしました。裏起毛のタフな厚地なのでアウターの下のインナーとして大活躍すること間違いなし。◯アートワークについて染め抜かれたアートワークはラテン語のメメント・モリをコンセプトに制作。死を思うことで生きること考えるシリーズ。このアートワークの火のデザインは仏語の業火(ごうか)をイメージしている。業火とは悪業が身を滅ぼすことを火に例えていう言葉。あまり良い意味ではないようだが火というものは使いようで上手く使えば大いに役に立つし、業火のように使い方を誤ると身を滅ぼしてしまうこともある。戦争はその最たる例で、人の業(ごう:意志による身心の活動、意志による身心の生活を意味する語)が強過ぎたために自分の身だけでなく多くの人を死に追いやった歴史は数えきれない。人が何かに対して猛烈に活動していることを「命の炎を燃やす」などと喩えるように火というのは活動の源であり大いなる力である。つまりはその大いなる力をコントロールすることに鍵があるように思う。◯生地について綿100 %12.4オンスの裏起毛、厚地生地-----------------------------------------------------------------アートワーク:業火色:シルバープリント/オフホワイト技法:手捺染素材:綿100%サイズ:UNISEX M/L/XLMサイズ身丈:67cm身巾:53cm肩巾:44cm袖丈:62cmLサイズ身丈:70cm身巾:56cm肩巾:47cm袖丈:63cmXLサイズ身丈:73cm身巾:59cm肩巾:50cm袖丈:64cm着用モデル(L):身長167cm
¥16,500
TigreMinhwa刺繍ミリタリーナイロンツイルファイティングジャケット
【TIGRE BROCANTEコラボ!刺繍ジャケット】高密度に織り上げられたナイロンツイルで仕立てるユニセックスジャケット。背面や袖に、よつめ染布舎の小野豊一氏とコラボした虎の刺繍を施しています。オーバーサイズにざっくりと着れる特別な一枚です。TIGRE BROCANTE1998年福岡に誕生したアパレルメーカー。衣料品を中心にオリジナルアイテムの製作、販売、卸売を行っています。古きよき日本を見つめ、織機から生まれる生地の風合い。藍や草木などの温かさ。アジア諸国の伝統文化や現代に残る職人技を活かしたモノづくり。着るほどに身体に馴染み、愛着の湧くあなただけの服。是非手に取り、身に着けてみて下さい。その一着が、あなた自身になります。■サイズ:Mens M■カラー:カーキ■混率:N100%裏W50%R50% リブC86%Pu14%■生産国:刺繍:ネパール 縫製:日本サイズMサイズ(男性モデルMサイズ着用:身長167cm)着丈:71cm肩幅:53.5cm身幅:138cm裾幅:134cm袖丈:64cm注意事項お使いのブラウザやモニタの環境によって実際のカラーと若干異なる場合がございます。ご理解の上でご注文ください。商品は加工の関係上、サイズに若干の誤差がございます。
¥81,400
松煙染の七分袖ラグランカットソー | 風 |型染の服
墨の原料である松の煤で何度も染め重ねた型染の七分丈カットソー。空をテーマに2種類のデザインをリリース。世界情勢が不安定な中、現代を生き抜くマインドを表現。◯アートワークについて【風】風には形がなく物体として見ることが出来ない。しかし肌で感じることが出来たり、他の感覚で捉えることが出来る大気の動き。雲も風どちらも形が曖昧で捉えようがなく流動的な存在。様々な形態に変化をし、時には人の心を和ませ時には災害をも引き起こす。概念すら超えていく空のような生き方。◯染めについて型染で防染処理をしてから松煙(しょうえん)で濃いグレーに染めました。松煙とは松などを不完全燃焼させて作った煤(すす)のことで書で使用する墨の原料。なんともいえない深い色味が魅力です。4回染め重ねています。◯生地について6.2オンスのしっかりとした生地。オープンエンド糸を使用しているため生地はふっくらとしており、ボリュームがある一方で、ドライでザックリとした風合い。-----------------------------------------------------------------アートワーク:風色:松煙技法:型染/松煙染素材:綿100%サイズ:UNISEX S/M/L/XL女性着用モデル:Sサイズ 身長151cm男性着用モデル:Mサイズ 身長167cmSサイズ前身丈:68cm後身丈:69cm身幅:47cm肩幅:46cm袖丈:41cmMサイズ前身丈:71cm後身丈:72cm身幅:51cm肩幅:48cm袖丈:42cmLサイズ前身丈:75cm後身丈:76cm身幅:55cm肩幅:52cm袖丈:45cmXLサイズ前身丈:75cm後身丈:77cm身幅:57cm肩幅:56cm袖丈:45cm※この作品は作家による1点物です。同じ柄の作品もありますが一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがありますことを予めご了承の上、ご購入を検討ください。◯洗濯方法松煙染は摩擦に弱いので洗濯機での洗濯はおやめください。色が落ちる可能性があります。基本的には手洗いでお願いします。衣類が十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。洗濯機等で軽く脱水します。脱水後、放置せず自然乾燥してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。洗濯の際、色が出る場合がございます。
¥15,400
麻のれん|ドクロ|墨
メキシコの有名なお祭り「死者の日」の最も象徴的なアイコンであるドクロ。おっかないイメージのドクロですがメキシコのドクロは違って花があしらってあったりとにかく派手。そんなドクロを飾ってみたいユーモラスなあなたに。------------------------------------------------------------テキスタイル名:ドクロ技法:型染(墨染め)サイズ:w 86cm H 90cm素材:麻100%カラー:墨------------------------------------------------------------◯素材について生地名:白麻苧麻の手績みの糸と紡績糸の組み合わせが、布の表情に変化を与えています。とても柔らかい麻布。その白さと柔らかさが布表情を優しく写します。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 墨染は摩擦に弱いので、擦ったりしないでください。・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、のれんがが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥39,600
麻のれん|虎福|墨
虎と「福」の文字をあしらった、めでたいのれんができました。邪を祓い福を招くという神獣の虎と、七福神のひとりである福禄寿を意味する「福」の字は、どちらも縁起が良く、福を呼び込むモチーフです。墨で染めた、深みのあるグレーが特徴。------------------------------------------------------------テキスタイル名:虎福技法:型染(墨染め)サイズ:約w 88cm(2巾) H 90cm素材:苧麻 100%カラー:墨------------------------------------------------------------◯素材について生地名:白麻苧麻の手績みの糸と紡績糸の組み合わせが、布の表情に変化を与えています。横糸に張りがあるのでシワが入りにくく艶やかな麻布です。麻布としては比較的厚い生地ですが適度に透け感があるので、重厚さと軽やかさを備えた素晴らしい生地です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 墨染は摩擦に弱いので、擦ったりしないでください。・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、のれんがが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥39,600
麻のれん|海老寿|墨
海老と「寿」の文字をあしらった、めでたいのれんができました。腰が曲がっていることから長寿を表す海老と、いのちを意味する「長寿」の「寿」。どちらもいのちが長くて、喜ばしくめでたいことを表す縁起物のモチーフです。墨で染めた、深みのあるグレーが特徴。------------------------------------------------------------テキスタイル名:海老寿技法:型染(墨染め)サイズ:約w 86cm〜90cm(2巾) H 90cm素材:苧麻100%カラー:墨------------------------------------------------------------◯素材について生地名:白麻苧麻の手績みの糸と紡績糸の組み合わせが、布の表情に変化を与えています。横糸に張りがあるのでシワが入りにくく艶やかな麻布です。麻布としては比較的厚い生地ですが適度に透け感があるので、重厚さと軽やかさを備えた素晴らしい生地です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 墨染は摩擦に弱いので、擦ったりしないでください。・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、のれんがが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥39,600
麻のれん|海老寿
海老と「寿」の文字をあしらった、めでたいのれんができました。腰が曲がっていることから長寿を表す海老と、いのちを意味する「長寿」の「寿」。どちらもいのちが長くて、喜ばしくめでたいことを表す縁起物のモチーフです。------------------------------------------------------------テキスタイル名:海老寿技法:型染サイズ:約w 86cm(2巾) H 90cm素材:麻100%カラー:赤茶------------------------------------------------------------◯素材について生地名:白麻苧麻の手績みの糸と紡績糸の組み合わせが、布の表情に変化を与えています。横糸に張りがあるのでシワが入りにくく艶やかな麻布です。麻布としては比較的厚い生地ですが適度に透け感があるので、重厚さと軽やかさを備えた素晴らしい生地です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・のれんが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。・手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。・洗濯機等で軽く脱水します。・脱水後、放置せず自然乾燥してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。・洗濯の際、色が出る場合がございます。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥39,600
麻のれん|DRAGON DANCE |墨
来年の干支「辰」をあしらった墨染の麻暖簾です。龍が空で舞っているように見えたので「DRAGON DANCE」と名付けました。来年の運気は踊りながら昇り調子に!?そんなうまい話はないかも知れませんが気分だけでも日々楽しく過ごしたいものですね。------------------------------------------------------------テキスタイル名:DRAGON DANCE技法:型染(墨染め)サイズ:約w 86cm〜90cm(2巾) H 130cm素材:苧麻100%カラー:墨------------------------------------------------------------◯素材について生地名:白麻苧麻の手績みの糸と紡績糸の組み合わせが、布の表情に変化を与えています。横糸に張りがあるのでシワが入りにくく艶やかな麻布です。麻布としては比較的厚い生地ですが適度に透け感があるので、重厚さと軽やかさを備えた素晴らしい生地です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 墨染は摩擦に弱いので、擦ったりしないでください。・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、のれんがが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥41,800
麻のれん|器がさね
陶芸家である妻と出会った当初のこと。僕は妻の工房で食事をし後片付けをしていた。洗った皿を食器棚に戻そうと戸棚を開けると何やら得体の知れないパワーが一気に押し寄せた。そこには作家ものの個性的な皿や茶碗、湯飲みなどがぎっしりと詰まっており工業製品の器とは明らかに違う存在感の面子が今にも崩れそうなタワーのように積まれている。その光景は今でも鮮明に覚えているが僕がものづくりの作家を志す一つの大きな出来事だったと思っている。------------------------------------------------------------テキスタイル名:器がさね技法:型染サイズ:約w 88cm(2巾) H 130cm素材:苧麻 100%カラー:水色/縹色/紺色------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 墨染は摩擦に弱いので、擦ったりしないでください。・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、のれんがが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥44,000
麻のれん|鶴と亀
この暖簾は型染ではなく筒描(つつがき)という技法で染めた。筒描はフリーハンドで防染糊の線(白い線)を描き染めていく手法。全てフリーハンドなので型染に比べ時間が掛かるし沢山作れない。しかしこの暖簾は筒描が良いと思った。私がまだ実家の染物屋に勤めていた頃は神社の幟や神楽幕、大漁旗などに入る鶴亀の絵は大体筒描で染めており、何枚も鶴亀を染めてきた。自分にとっては馴染み深いモチーフであり、先代も先々代もその前から受け継がれてきたモチーフと技法である。日本人にとっても馴染みのある鶴と亀を暖簾にする時は、昔から選ばれてきた技法で染める方が何かスピリットのようなものが宿るような気がした。------------------------------------------------------------テキスタイル名:鶴と亀技法:筒描サイズ:約W88cm (2巾) 約H 100cm素材:麻100%カラー:縹色/黒------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・のれんが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。・手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。・洗濯機等で軽く脱水します。・脱水後、放置せず自然乾燥してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。・洗濯の際、色が出る場合がございます。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥47,300
櫛引陶|麻のれん
器の形が好きでそれに因んだ作品をいくつか作ってきた。こののれんは珍しく筒描きという技法を活かした作品。シンプルと装飾性。相反する2つの要素が上手く共存出来れば良い作品になるような気がする。------------------------------------------------------------テキスタイル名:櫛引陶技法:筒描きサイズ:約w 88cm(2巾) H 130cm素材:苧麻 100%------------------------------------------------------------◯素材について生地名:白麻苧麻の手績みの糸と紡績糸の組み合わせが、布の表情に変化を与えています。横糸に張りがあるのでシワが入りにくく艶やかな麻布です。麻布としては比較的厚い生地ですが適度に透け感があるので、重厚さと軽やかさを備えた素晴らしい生地です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 墨染は摩擦に弱いので、擦ったりしないでください。・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、のれんがが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥47,300
麻のれん|升並べ
よつめ染布舎ののれんの中で数少ない抽象的、幾何学模様。単純に四角の升を並べ升ごとに染め分けただけであるが、何色もの色を使い微妙な色合いを表現した。部屋に飾る時、物自体に意味を持たせたくない方もいらっしゃるだろう。そんな方におすすめしたい。------------------------------------------------------------テキスタイル名:升並べ技法:型染サイズ:約W90cm (2巾) 約H 120cm素材:麻100%カラー:朱・灰・桃色・柿色------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・のれんが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。・手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。・洗濯機等で軽く脱水します。・脱水後、放置せず自然乾燥してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。・洗濯の際、色が出る場合がございます。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥49,500
麻のれん|紫陽花
こののれんの生地、生平麻はとても発色良く染まる生地です。ちょうど梅雨の雨に濡れた紫陽花のように濃く深い色合いに染まりました。------------------------------------------------------------テキスタイル名:紫陽花(アジサイ)技法:型染/二度染サイズ:約w 88cm (2巾) 約H 130cm素材:苧麻100%カラー:深緑/紺------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・のれんが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。・手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。・洗濯機等で軽く脱水します。・脱水後、放置せず自然乾燥してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。・洗濯の際、色が出る場合がございます。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥50,600
麻のれん|かぼちゃのたね
誰もが聞き馴染みのある歌。ある日保育園に通う娘が妻とこの歌で遊んでいた。初めは気にも留めなかったがよくよく聞いてみるとなんとも不思議な歌詞である。その呪文的な音の響きに惹かれ、思い立ちこののれんを作ってしまった。ごくごく当たり前なものの中に日常の中に面白さはたくさんあって、それを発見した時は飛び上がる程嬉しい。------------------------------------------------------------テキスタイル名:かぼちゃのたね技法:型染サイズ:約w 88cm (2巾) 約H 120cm素材:麻100%カラー:エンジ------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・のれんが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。・手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。・洗濯機等で軽く脱水します。・脱水後、放置せず自然乾燥してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。・洗濯の際、色が出る場合がございます。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥44,000
麻のれん|若葉
ざわざわと風が通り抜ける。木々の葉は裏返ったり飛んでいったり。慌ただしい音と共に葉の緑色も刻々と表情を変える。------------------------------------------------------------テキスタイル名:若葉技法:筒描サイズ:約w 88cm(2巾) H 130cm素材:苧麻 100%------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。86cm〜90cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 墨染は摩擦に弱いので、擦ったりしないでください。・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、のれんがが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥55,000
麻タペストリー|器がさね
陶芸家である妻と出会った当初のこと。僕は妻の工房で食事をし後片付けをしていた。洗った皿を食器棚に戻そうと戸棚を開けると何やら得体の知れないパワーが一気に押し寄せた。そこには作家ものの個性的な皿や茶碗、湯飲みなどがぎっしりと詰まっており工業製品の器とは明らかに違う存在感の面子が今にも崩れそうなタワーのように積まれている。その光景は今でも鮮明に覚えているが僕がものづくりの作家を志す一つの大きな出来事だったと思っている。------------------------------------------------------------テキスタイル名:器がさね技法:型染サイズ:約w 44cm H 110cm(布のみのサイズ)素材:苧麻 100%カラー:水色/縹色/紺色付属品:上下軸棒(鉄製)、紐------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、タペストリーが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥31,900
麻タペストリー|紫陽花
このタペストリーの生地、生平麻はとても発色良く染まる生地です。ちょうど梅雨の雨に濡れた紫陽花のように濃く深い色合いに染まりました。------------------------------------------------------------テキスタイル名:紫陽花技法:型染サイズ:約w 43cm H95cm(布のみのサイズ)素材:苧麻 100%カラー:深緑/紺付属品:上下軸棒(鉄製)、紐------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、タペストリーが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥33,000
麻タペストリー|櫛引陶
器の形が好きでそれに因んだ作品をいくつか作ってきた。こののれんは珍しく筒描きという技法を活かした作品。シンプルと装飾性。相反する2つの要素が上手く共存出来れば良い作品になるような気がする。------------------------------------------------------------テキスタイル名:櫛引陶技法:筒描きサイズ:約w 35cm H 100cm(布のみのサイズ)素材:苧麻 100%カラー:黒/山吹色付属品:上下軸棒(鉄製)、紐------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・ 洗濯機で洗わないで下さい。・ 部分的に汚れた場合、汚れた箇所を濡れふきんなどで軽く叩いて汚れを落として下さい。・ 全体的に汚れてしまった場合、タペストリーが十分に浸かる量の水を風呂桶にため中性洗剤を桶の水に溶かし、浸け置き洗いをして下さい。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥30,800
麻のれん|UME no KATACHI
年が明けてまだまだ厳しい寒さが続く頃。他の植物より一足先に蕾が開く梅の花。毎年梅の花を眺めるのがとても楽しみで見惚れる度にその美しさをどうにかして写し取ろうと鉛筆を走らせます。古来から絵師達が幾度もモチーフとに取り入れてきた梅の花。幾多の絵師達と同じく描かざるをえないその衝動に僕も突き動かされ生まれたのがこの柄です。------------------------------------------------------------テキスタイル名:UME no KATACHI技法:型染、筒描サイズ:約w 68cm(2巾)約 H 100cm素材:苧麻100%カラー:朱/黒------------------------------------------------------------◯素材について生地名:生平麻経糸も緯糸も手績みの苧麻糸を使っています。漂白されていないベージュや茶色の苧麻本来の色が杢目調に織り込まれています。麻生地らしい張り感と生地の凹凸が杢目と相まって自然な風合いが際立つ生平麻です。------------------------------------------------------------◯サイズ 横幅について生地幅をそのまま使って染めているため横幅の仕上がり寸法にどうしても誤差がございます。67cm〜70cmの間で仕上がってきます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。------------------------------------------------------------◯洗濯方法・のれんが十分つかる量の適当な大きさの容器に水を入れ、標準使用量の洗剤を入れます。・手洗いをした後、水ですすぎます。必要に応じて押し洗いしてください。・洗濯機等で軽く脱水します。・脱水後、放置せず自然乾燥してください。脱水したまま放置しておくと、色うつりする場合があります。・洗濯の際、色が出る場合がございます。------------------------------------------------------------※全て手作業にて製作しております。布の色や細かいサイズ感など写真と違うことがございますのでご注意ください。※在庫が0(ゼロ)の場合、新たに作ることも可能です。下のこのアイテムについて問い合わせるというボタンから入って頂き新たな発注の旨、お申し付け下さい。
¥49,500