
若鶏むすびの塩が変わった!
僕にとっちゃあ、むすびのむさしさんの若鶏むすびは休日出勤のベストパートナー!今日も買ってお昼を食べ、、、
えー!!!

若鶏むすびの塩といえば赤いパッケージ!ファンの根強い静岡は沼津の富田屋さんの塩だったのです(以前ノートも書いた↓)
それがブルーに。岩手県のアジテックさんと言うメーカーの塩に変わっていて、大変驚きまし、、、嘘です。噂で今月聞いてました。確かめてみたんですが、なるほど。青い。
何が違うかといえば赤い紙袋から青い透明な袋に。メキシコ産と表記。赤いのは瀬戸内海の塩だったんですが。記憶を辿ると粒度も青の塩のほうが細かく、製品感は青が強いです。
味も違うようなやや食塩感が強まった気もしますが、食べ比べてないのでなんともはや。
変わった理由は何でしょう?原料高騰?環境変化で原料仕入れに問題が?など考えてましたら。答えは富田屋さんのホームページに。

残念ですが健康上の理由であれば仕方ありません。再会の予定もあるみたいなので、なんとか再開頂ければ。
取引の再開はむさしさんやもしかしたら私たちファン次第ですが、X(旧Twitter)でも驚きや嘆きのメッセージ多数拝見したので、やはり愛されている商品ですね。
そう言えば、この塩何にかける?論争が若鶏むすびに関しては長年あります笑
私はキャベツにかける派です!今日も美味しかったですよ。ご馳走様でした!