四ツ葉サポート

松浦弥太郎さん著作から「へんなクローバー」である四つ葉を、幸運の印として愛していける世界へ。ちょっとしたお手伝いが「四ツ葉サポート」です。 早稲田大学大学院博士課程で、カンボジアやアフリカでの農村デザインを研究中。夢は途上国からミシュランを! 1coffeeドネーションも考え中。

四ツ葉サポート

松浦弥太郎さん著作から「へんなクローバー」である四つ葉を、幸運の印として愛していける世界へ。ちょっとしたお手伝いが「四ツ葉サポート」です。 早稲田大学大学院博士課程で、カンボジアやアフリカでの農村デザインを研究中。夢は途上国からミシュランを! 1coffeeドネーションも考え中。

マガジン

最近の記事

やりたいことがあるけどお金が心配について

大学院について書いた投稿がよく読まれているようなので,大学院進学を躊躇する方へ. 大学院進学で壁になることは, ・お金 ・仕事との兼ね合い ・学力 だと思います. 今回はお金について. 私は現在大学院で途上国の農村開発の研究をしています. 元々心理学で修士号は取得しており,普通の会社に勤めながら「博士課程に挑戦したいな~」と漠然と思っていました. この時は,漠然と「行きたいな~」くらいで何がしたいということもなかったので,ずっと行動に移しませんでした. そ

    • 宮崎吾朗監督を擁護したい

      ジブリの新作映画「アーヤと魔女」が公開されています. ジブリストとまでは思っていなかったのですが, ・ジブリ好きを名乗る人より映画の中身を記憶している ・公開1週間以内には映画を観に行く ・ジブリの舞台になったであろう場所に出かける もしかして,自分はジブリオタクでは・・と最近思い始めています. 「アーヤと魔女」は公開2日目に観に行きました. 2021年に観たアニメ映画としては,再上映による2回目の鑑賞も含め ・Song of The Sea ・ウルフウォー

      • 大学院博士課程の授業

        大学により違いますが, 授業はありません研究倫理という必修事業があったのですが,修士の段階で履修していれば博士課程はなんと「博士課程指導」の1コマだけです. 私は,この研究倫理が必修になる前に修士課程を修了したので,博士課程で履修しなければいけない状況でした. これは,半期でオンデマンド授業だったので通勤時間の合間に動画を視聴し,テストを毎週受けるという流れで単位を取得できました. また,博士課程の者が研究室で1人のため,修士の授業と合流させてもらっているので,正規の

        • 社会人院生の学費事情

          恐らく,社会人で大学院進学をためらう理由は ・お金・時間・学力かと思います. 時間はそれぞれの会社次第. 学力は思い込みを捨てれば何とかなります. むしろ社会人のほうが日々の仕事のタスクの芯を見極め,どう効率的にこなすか,が出来ていれば入試も何とかなると思います. お金についてです. まず,入学金と学費です. 気になる大学の学部の学費を調べてください. 「○○大学」×「○○学部」「学費」 で検索すれば出てきます. 学部によりますが,この金額を負担できるか否

        マガジン

        • 大学院
          0本
        • 四ツ葉
          0本

        記事

          社会人院生飲み会をしました

          社会人院生飲み会をしました. ちゃんとオンラインです. 別の研究室での社会人院生のオンライン飲み会だったのですが,合同研究会の際に「友達欲しい~Please」と訴え続けた結果,誘ってもらえました. 実は,修士の純粋な学生だった頃は,おしゃべりはたくさんしましたが,研究についてはそんなに多く語らなかった気がします. しかし,社会人という人生経験を持つ特性か,社会科学研究部という特性でたとえ研究内容が違っても, 会話がはずむはずむ.私も,途上国において自給自足から農業と

          社会人院生飲み会をしました

          男性目線な家電用品の必要性

          発展途上国における貧困の要因は複合的で,更に,貧困から生じる様々な課題が多く,研究の切り口に悶々とする毎日です. 資本主義の目線から,「どうしたら女性が金銭を得ることが出来るか」ばかり考えてしまっていましたが,先行研究や現地人へのインタビューを行う中, 「社会進出出来ても環境が男女不平等.お金を稼げても家庭内での家事労働は減らず,権限もない」「家庭用品のCMは女性しか出てこない」という意見があることに気づきました. 確かにふと,思ったのですが日本の家電CMも「女性目線」

          男性目線な家電用品の必要性

          頭がいいことの定義をアスリートに置き換える

          頭がいいこととは,の定義をもう一度. 「早稲田大学大学院修士課程卒業」であり,現在「早稲田大学大学院博士課程在学」となると,ハロー効果で頭が良く見えます. 会社でも,私と同じミスをした人が「使えない」と言われ,私は「こんなミスもするんだ」と驚かれます. ハロー効果凄い.で,私は会社や友人にも幾たびも「私はポンコツだが,ポンコツな自分を知った上で,仕事をどうこなせばいいか調べながら四苦八苦こなしています」と話しています. が,大体は私に好意的な人は, 「謙遜している」

          頭がいいことの定義をアスリートに置き換える

          博士課程2年目が始まりました

          大学院に興味がある社会人の方に有益な情報を書きたいと思いつつ、社会人の業務と授業の課題まとめで中々更新出来ない状態です。 というのは、完全な言い訳で、やれば時間調整はできます。本当は。 敵はただ1つ。怠惰。私・・・怠け者なんですよね。本当に。 夏休みの宿題で,始めに終わらせるか・ギリギリにするかというものがありますが、私は「放棄して怒られる」を選択してきた人ですから・・。 さて、社会人大学院生の2年目となりました。 社会人で大学院生に興味がある方の不安には、『両立出来

          博士課程2年目が始まりました

          我は船なり。

          友人を介して初めて出会った人に、突然『夢は何ですか』と聞かれたので、 『夢はありません』と即答しました。 いえ、カンボジアからミシュランをという夢はあるのですがね。 夢はないです。 ただ、常日頃『私は船である。』という意識は持っています。 どういうことかというと、 ・誰かを目的地に運ぶ時 ・自分が大海原に出なくてはいけない時 ・強烈や追い風を受けた時 ・凪の時 そんな時に自分が心許ないボートやいかだだったら、誰も運べないし、遭難するし、自分自身がバラバラになる可能性

          自分のやりたいことに突き進んだら福の神がついた

          昨年は大学院合格を無事果たしましたが、大学院という高くはない授業料と研究フィールドであるカンボジアへの渡航費を考え、節約生活を覚悟していました。 が、まず新型コロナウイルスの影響で渡航が出来なくなった上、オンライン会議というものが世界的に普及した結果、 カンボジアにわざわざ行かなくても、オンラインで話を聞けるという環境が出来ました。 そう、こんな状況ではありますが、使わなければお金は減らないのです。 コロナが収束した後の研究渡航費用のためにがっつり溜め込んでおこうと思

          自分のやりたいことに突き進んだら福の神がついた

          博士課程1年目を終えて

          通勤・通学の合間にnoteを書こうと思いつつ,資格試験の勉強や論文読みになり,なかなかコマメに更新が出来ていません. 本日で,大学院秋季の授業が終わったので博士課程の1年目も終了したことになります.とはいえ,研究室の活動は続きますが・・. 今年1年を振り返ると・・・【良かったこと】 ・コロナを言い訳にゆっくり基本的なことに向き合えた ・渡航費が節約できた ・オンラインで現地とコミュニケーションがとれる下地が出来た(世界規模として) 【悪かったこと】 ・データが全

          博士課程1年目を終えて

          大学院入試の勉強方法

          修士でも博士でも、大事なことが ・どのようなことに自分が興味があり ・その分野で「課題とすること」、「まだ発見出来ていないこと」は何か ・自分がそれを研究することにより、「どのように役にたつことが出来るか」 をある程度考えてください。 私は元々臨床心理士になりたく、臨床心理士の資格をとるために大学院に進学したいと考えていました。 なので、大学院=研究機関ではなく、大学院=資格を取得するために学ぶ場、という認識でいたため、大学院進学後非常に苦労することになります。 正直

          大学院入試の勉強方法

          【『大学院入試の勉強方法』の前に『頭の良さについて』】

          大学院入試の勉強方法について書こうかと思いました。 が、その前に『頭がいい』『勉強が出来る』という定義について、自分なりの考えを書いておきたいと思います。 ※家庭教師として割と優秀だった私の勉強論です。 なぜ、これを書こうかと思ったか。 私の頭の出来は、10段階評価とすると6~7段階くらいのレベルだと思っています。 これを周りに伝えると、『自己評価が低い』『謙遜している』と言われますが、冷静に考えてこれくらいだと思います。 で、良い意味でどこがレベル7なのか、レベル1

          【『大学院入試の勉強方法』の前に『頭の良さについて』】

          ICL(眼内コンタクト)手術当日~1週間後

          ICLの手術経過の続きか、大学院入試についてか、現在の大学院の研究の進行具合を書くか・・・ということでICLで。 【手術当日】脳内1人鬼滅ごっこで手術を乗り切り、太陽の光に涙しながら何とか何とか何とか家にたどり着きました。 家のカーテンを閉め、やっと目を開けられる状態に(本気で鬼化)。 コンタクトを挿入するために傷つけたであろう部分が、目の瞳孔の上のほうに赤い点としてあります(まさに鬼滅の累の顔の赤点みたいな)。 その瞳の上の部分に若干違和感があります。 ※痛みというか違和

          ICL(眼内コンタクト)手術当日~1週間後

          ICL手術と鬼滅の刃が意外にリンクした件~ICL手術当日~

          新型コロナウイルス感染者の増加を鑑みて、オンライン授業に逆戻り中です。只今、厚めの論文をいくつか読んでいるので,落ち着いたら大学院入学までの準備や現在の大学院生活について書いていきたいと思います。 本日はテンションを変えて、ICL(眼内コンタクトレンズ)の手術を受けた時の話を書きたいと思います.まず、 ICL(あいしーえる)とは何ぞや??簡単に言うと,角膜を削らず,角膜の間にコンタクトレンズを入れる視力の矯正手法です。 なぜ手術を受けたのか、手術までの流れや金額等はおい

          ICL手術と鬼滅の刃が意外にリンクした件~ICL手術当日~

          ミッドナイトスワンの映画と本から

          『ミッドナイトスワン』の映画を観た後に,本を購入して読みました(以下,ネタバレを含みます). *画像は公式HPから拝借しています. SNS等でも絶賛されており,私の好きな江頭2:50さんのYoutubeチャンネルでも高評価されていました.映画と本からの,あくまで一個人の感想になります. 【映画と本の違い】本は登場人物それぞれの心情をさらっと説明しながら進んでいきます.なので,恐らく映画の中でカットや省略されてしまって見えづらかった心情が,本を読むことで理解が出来ました.

          ミッドナイトスワンの映画と本から