![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136282845/rectangle_large_type_2_42accc9abf6f7ea0d356ba254932f17d.png?width=1200)
Photo by
choro_pa
人生を生きやすくするたった一つのこと
仕事をしていて改めて思ったんですけど、人にはそれぞれ得意・不得意ってある。
先日も同僚が仕事でお客さんに確認しなきゃいけないことがあって、
今から電話してみようってノータイムで電話してたんですね。
時間は8時まえ。
うーん、僕だったら人の家に仕事の電話をかけるには、ためらう時間だった。
こんな時間にかけて大丈夫かな?
って気にして、結局明日にしようってなってたと思います。
僕は気にしすぎるところがある。
その同僚の電話は普通に相手先につながり、仕事が一つあっさりと片付いたのである。
うじうじ悩んでたら、その時間はムダだし、明日かけた電話はタイミングが合わずつながらないかもしれない。
でも、すぐにパッと動くことで、時間が圧倒的に短縮されたんですね。
では、僕の慎重さはダメなのかというと、そういうわけでもない。
僕の慎重さが功をそうすこともあるのだ。
たから改めて思ったんですけど、人ってみんな違うからいいのでしょうね。
ドラクエでも、戦士ばっかりでは剣が効かない敵に詰むし、魔法使いばかりでも魔法を封じられたら詰んでしまう。
勇者に戦士、魔法使いや僧侶がバランスよくいるから、どんな状況にも対応できるんですね。
人は学ぶことができる。
僕は慎重なタイプなのだけど、えいって動くことで仕事があっさりと片付くことも学んだ。
鈍重な戦士が、武闘家としての戦い方も身につけるようなものか。
なんというか、人との触れ合いにより、いろんな人からよい部分を学ぶことができるんですね。
どうすれば成功できますか?
みたいな質問では
「人に会いに行くことです!」という回答をよく見るけど、ほんとその答えは真を得ているんだなと思います。
自分にない良い面を持っている方と関わり学ぶこと。それが人生を生きていく上でのチートモーションなのかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![テル@星詠み](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108726873/profile_85b1dd57cf373129c168bb5f48fd8c1e.png?width=600&crop=1:1,smart)