見出し画像

noteを辞めたくなって分かった、noteを続けるコツ

仕事でガックリくるときがある。

詳しくは書けないんだけど、仕事に身が入ってないんだろうなと思うようなミスをすることがある。

そんなとき

こんなnoteとか書いたり、星詠みとか辞めて、仕事に集中した方がいいんだろうなと思うことがある。


noteって続けられない人の方が多い。

僕はここに足を踏み入れてまだ3ヶ月目なのだけど、途中で辞めてしまう人が多いということはよく分かる。

自分も今まさに、note書いてる場合じゃないんじゃないかと思っている。

辞めようかな

そんな言葉が頭をよぎった。


それでも今こうして、とにかく何かを書いている。

ここを乗り越えられるかどうか。

こんな障壁はこれからもいっぱい立ち塞がってくるだろう。

それでも、とにかく何かを書く。

その一つ一つの積み重ねが、まだ見ぬ何かを得るためには必要なのだろうなとも思う。

今、会社帰りにこれを書いている。

この時間は仕事とは関係ないから、仕事がうまくいかないのを、何か別のせいにしてるだけかもしれないな。


それは結局、ただ自分の仕事との向き合い方が悪かっただけなのだろうな。

何か出来なかった理由を他に作って、自分を納得させたかっただけかもしれないな。


何かツラツラと書いていたら、思考が整理されてきた。


これはほんとただの自分語りであり

読んでくれる人がいることは何も考えていない。


ちゃんと意識して書くことの方が多いけど

そんな余裕がないときは、こうしてとにかく何かを書いていい。

書くことは癒しにもなる。

この30分で気持ちが少し楽になった。

この文は何も有益ではない。

それでもいいとハードルを最初に下げていたおかげで今日も書けた。

そんなハードルの低さがnoteを続けるコツなのかもしれないですね。


いいなと思ったら応援しよう!

テル@星詠み
読んでくださるだけで幸せです。 サポートいただけるほど、何か心に残るものが書けていたのだとしたのならこんなに嬉しいことはありません。