![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111048834/rectangle_large_type_2_e930da0af37db1bfa80632b52fd3984c.png?width=1200)
Photo by
zaganearwisroly
ポケモンカードを自作してみた
うちの息子(小三)はポケモンにハマっています。
日曜日の朝8時からやっている
「ポケモンとどこいく」というテレビも最近は熱心に見ている。
テレビの中でポケモンカードゲームの対戦もやっているんですけどね。
息子は自分もやってみたくなったようで、ポケモンカードのデッキが欲しいなぁっておねだりをしてくるようになりました😂
昨日の記事でも書いたんですけど
このメザスタというゲーム機は、すぐに100円入れろ入れろと言ってきてお金がどんどん吸い込まれていくし
ポケモンカードとやらも闇が深そうですよね。
そんな中、息子はポケモンのタグを手に入れたことが
とっても嬉しかったようで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111047222/picture_pc_add9b690f0864e41f87a4c5d3a131271.jpg?width=1200)
これを使って、ポケモン対戦をして遊んでました。
このタグは実際にゲーム機にセットして使うものなんだけど
普通に子供の遊びとしては、このタグのままでもおもちゃとしては十分に遊べているようでした。
そうか、こういう遊びで楽しんでくれるなら、ポケモンカードも本格的なのでなくても自作すればいいのかもしれないと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111047616/picture_pc_8392a317923a5a0c5b45602be27c7ae7.jpg?width=1200)
こんな感じで簡単に作ってみたら、息子は大興奮
「次はケロマツ書いて!」
「次はニャオハ!」
と目を輝かせていました。
カードを作る楽しさを知った息子は、自分でも絵を書いて、事細かにパラメータを書いたりして、カード作りに熱中していました。
なんでも工夫しだいで楽しくなるのだなと
息子に教えられたのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![テル@星詠み](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108726873/profile_85b1dd57cf373129c168bb5f48fd8c1e.png?width=600&crop=1:1,smart)