見出し画像

「本当にあった、怖い話し。」: 日替わりコラムその51

おはようございます。
よたろーです。

阿鼻叫喚(あびきょうかん)。
どんな意味でしたっけ、と。

あびきょうかん 悲惨な状況におちいって叫び苦しむようす。 また、そんな状況になって、救いを求めること。 「阿鼻」は、無間(むけん)地獄(じごく)をさし、「叫喚」は、大きな声でわめき叫ぶこと。

スピーチに役立つ四字熟語辞典

悲惨な状況、叫び苦しむ。

エラいこっちゃ、ですね。

いやなんでこんな話ししてるかというと、今日をふりかえると阿鼻叫喚、なんて感じてたんですね。

ただ無限地獄で大きな声でわめき叫ぶ、とまでいわれてしまうとそんなわけないわ、と。
あらためて思い返してみるとそこまでじゃないのか、と。

そう思ったらおいそれと使える言葉じゃないですね、阿鼻叫喚。

ですが自分としては阿鼻叫喚、心の中では叫び苦しんでいたんです。

なにがあったかというと、今日の研修はオンライン実施だったんですね。

なんですけど、講師の私のPCの調子が悪い。

ちょっと重い、とか、ヘッドホンが調子悪い、程度ならまぁよくある話しだし大したことない。
もちろんないに越したことはありませんが。

ただ今日のはハンパない。
こんなことなかった。

メインのPCの調子がやたら悪い。
zoomがメチャクチャ重い。
ブレイクアウトルーム移動できない。
移動しようとしたら落ちる。

急遽休憩にして再起動。

なのに改善せず。

サブPCでしのぎながらなんとか昼までもたせます。

あんまり調子が悪いんでzoom再インストールしようと思ってアンインストール。

そしたらですよ…

PCがインターネットにつながらなくなっちゃいました!

イーサネットでもwifiでもつながらない。
DNSエラーとか出てきちゃって打つ手なし。
というのも契約先から貸与されてるPCなので裏の方へのアクセス権限がないのです。
そしてセキュリティがキツイのでメモリースティックでデータを移すこともできない…

あせってヘルプデスクに連絡するも、外注だからそんな迅速な対応は期待できず…

合間に3回くらいシャットダウンしたり再起動かけたりするも回復せず。

もうね、生きた心地がしない。
研修どころじゃありませんよ。

シッポ巻いて逃げちゃおうかと思ったけどそんなわけにももちろんいかず…

今日はキャリア研修だったんですけどね。

計画された偶発性

とか

変化に柔軟に対応できるように

とか言ってたら見事ブーメラン。

思いきり突発的な変化を堪能させていただく機会となりました。

最終的にダメもとでやったシャットダウンして起動させたらなんとかつながりまして。

なにもしてないのにいったいなにが寄与したのかさっぱりわかりませんでした。

が、まぁ終わりよければすべてよし。

無事に全うすることができました。

今日はまったくオチのない話しでした。
まぁいつもオチてはないか。

今日の教訓。

偶然を楽しめ


と言うしかないw

本日もおつきあいありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!