![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31119752/rectangle_large_type_2_76d240a392d6327fd6eb874a9d639b15.jpg?width=1200)
つまらない正義感を捨てて寛大な人になりたい
私に友達が極端に少ないのはなぜ?という問い
どうして私には友達が極端に少ないのだろう。きっと私にはホスピタリティが欠けていて、人をあまり大切にしないからではないか。そんな仮説を立てて夫に話した。
問いに対する答え
どんな人に対しても最初は素晴らしい人だと思って大好きになる。でも、だんだん相手の欠点が見えてくるとそれが許せなくなって大嫌いになってしまう。だから友人関係が続かないのだと夫に指摘された。
どうしてそうなってしまうのか
さらに、私は正義感が強くて、相手の「あら」が見えると許せなくなるのではないかとも夫に指摘された。
それを聞いてどう思ったか
私は、自分のことを、自分が許せないやつを正義を振りかざして叩く、みっともない人間なのではないかと感じた。ツイッターなどのSNSに散見されるタイプだ。それはとても恥ずかしいことだ。
アドバイスとして言われたこと
人には欠点くらいあるだろう、と思っていろんな人とつきあってほしいと夫に言われた。つねづね夫からは、「人にも自分にももっと寛大になってほしい」と言われている。
自分で思う、これからのこと
欠点がない人などいない。私自身も欠点だらけだ。人の欠点に直面して、その人のことを嫌いにならないようにするにはどうしたらいいだろう。おそらく、最初にその人と出会ったときに、その人を過度に美化しないことだ。この人はとても素晴らしい人だと感じているけれど、多分実際はふつうの人で、いやなところもいっぱいあるだろう。それを織り込んでつきあえば、のちのち失望や怒りを感じずに済むのではないだろうか。
おわりに
私の不寛容さのそもそもの原因を考えたくなる。でも、何かのせいにして不寛容なままでいるより、一人一人の人たちの欠点を受け入れることが、あるいは受け流すことができるようになるほうがいい。