![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155888112/rectangle_large_type_2_53114ee758bf0c0b0e899f3360463a36.png?width=1200)
#385 タスクシュートで見る教師の1日:指導案修正と日常業務の記録
![](https://assets.st-note.com/img/1727440830-SbkgK1jlyAhcVYIRUF4pd76f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727440830-eWD0St7CjQo1ivqfJbLBp3Ak.png?width=1200)
2024年9月27日の業務記録をお伝えします。この日は主に指導案の修正と日常的な校務処理に時間を費やしました。
・ 13:49 - 14:20:指導案修正(30分52秒)
1回目の指導案修正。内容の見直しと改善点の洗い出し。
・ 14:59 - 15:05:町探検店決め(5分41秒)
生活科の授業で訪れる店舗の選定作業。
・ 15:21 - 15:53:指導案修正(32分04秒)
2回目の指導案修正。前回の修正を踏まえての細部の調整。
・ 15:55 - 15:57:C4th連絡確認(1分13秒)
校内連絡システムでの情報確認。
・ 16:14 - 16:30:指導案送付準備(15分39秒)
修正した指導案の最終確認と送付準備。
・ 16:32 - 16:40:職員夕会・会議(8分35秒)
日々の連絡事項の確認と情報共有。
・ 16:40 - 16:58:指導案送付(17分49秒)
完成した指導案の関係者への送付作業。
・ 16:59 - 17:03:時数集計表入力(4分08秒)
授業時数の管理と記録。
・ 17:03 - 17:06:C4th出欠入力(3分26秒)
児童の出欠情報のシステムへの入力。
・ 17:12 - 17:14:書類スキャン(1分53秒)
必要書類の電子化作業。
・ 17:20 - 17:26:着替え(6分08秒)
退勤準備。
1日の概要
この日は指導案の修正に多くの時間を割きました。指導案修正には計1時間以上を費やし、内容の精査と改善を行いました。
これらの主要業務の合間に、C4thシステムでの連絡確認や出欠入力、時数集計表の更新など、日常的な管理業務もこなしています。
職員夕会では8分半ほどで必要な情報共有を行い、その後指導案の送付作業に移りました。
全体として、授業準備と校務処理のバランスを取りながら、効率的に業務をこなす1日でした。指導案の修正と送付が本日の中心的な業務となり、それ以外の時間は通常の校務処理に充てられました。