短期的ゴールと中長期的ゴールのバランス
同僚からファシリテーターとしての自分の仕事に対してフィードバックをもらうことがあったので、その話。
会社でほんとちょっとした新しい取り組み(マネージャーたちが集まってミーティング)を実施した。
自分として、初めての取り組みにしてはそれなりの手応えだった。
手応えあったなって思った後にふと「あれ?」と思って、反射的に参加したメンバーに「今日は参加ありがとう!ミーティングへのフィードバックお願いします」ってメッセージ送った。
1人からは「良い場だった、引き続き”場の進行も”よろしく!」的なメッセージ、
もう1人からは「結論良かった。ただ、貫名さんの取り回しあって成立している感あるね」的なメッセージ。
確かに自分、、、今回はなにを目指していたんだろう。。。
事前にミーティングの目的は参加者に伝えた上で、招集をかけた。
みんな忙しい中でもらったミーティング時間は30分。
時間内で、有意義な会話ができるようにと、事前に簡単な質問(任意の宿題)も参加者に依頼した。
最低限の事前準備はした、けど、短期的ゴール・中長期的ゴールは明確に設定していなかったのかも。。
なんとなーーーく、「有意義な場にする」で臨んでいたな自分。。。
もう少し突っ込んでおくと、メンバー的にもアジェンダ的にも “良い場になる” はわりと想定内だった。
今後に向けて、短期的ゴールと中長期的ゴールを整理しておく。
- 短期的ゴール
ミーティングの目的が達成される情報共有、議論がなされること
- 中長期的ゴール
自分(ファシリテーター)がいなくても、短期的ゴールが達成される集団を作ること
こうやってまとめると、短期的ゴールを出すためのファシリテーターとしての自分の行動(「場に対して介入する」など)って、中長期的ゴールの達成にとってはネガティブに働く部分ありそう。
今回のミーティングは、また別メンバーの組み合わせでも実施予定なので、今回の気づきを元に、次回の自分の振る舞いを変えていきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?