![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129385415/rectangle_large_type_2_22f0783dba5960357bdac8ce75225bea.jpg?width=1200)
1月の振り返り&口熊野マラソン
こんばんは。ここのところ公私とも忙しく中々更新できず…遅くなりましたが、1月の練習記録と先日の口熊野マラソンの備忘録を。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129385498/picture_pc_19abc7b9ee57274a3e330f0b538c2014.png?width=1200)
◎主な練習等
1/3 (2km+1km)×2(r400,R5')
6'34-3'08-6'39-3'12
1/6 新春田辺長距離5000m16'17"30 優勝
1000+600+200m(r400)3'04-1'49-29"7
1/8 30kmbuild-up崩れ→24km1:36'12(腹痛)
1/11 1km×2+8km(r2',7')2’57-2’58-Ave.3'40
1/14 新宮市駅伝大会4区1.8km5'51 優勝
1/16 90'jog 17.77km(Ave.5'04)
1/17 70'jog 16.07km(Ave.4'22)
1/18 3km+1km(r3')10'03-3'01
1/21 十津川温泉郷マラソン10km35'30 優勝
1/24 3km×3(r600)10'08-10'11-10'18
1/25 300m×6(r1〜2')51〜53" ※Jr.練習
1/27 950m×3(r10')3'09-12-2'55 ※Jr.練習
120'jog 24.38km(Ave.4'55)
1/28 30kmbuild-up崩れ→14km56'51(腹痛)
1km+300m×3 3'18-49"-49"-48"
1月は完全休養日が3日。休まず頑張った方ですが、ショートレースが続いたことや、中旬に風邪を引いてしまったこともあり、走行距離は思ったほど伸びませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130156828/picture_pc_9fdfa0333aa5cebd4728c337714554a9.jpg?width=1200)
レースは運良く3本とも優勝でしたが、ローカル大会だったこともあり棚ぼたです。むしろ内容に着目すると、どれも納得いくレースではなかったですね。。。新春5000mはスローペースだったこともありますが、現状16'00〜10くらいの感触でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130156989/picture_pc_17c58efd2f6d0044119349a2d8470cbd.png?width=1200)
また、新宮駅伝終了後(当日)に風邪をこじらせ、熱こそ出なかったものの咳、痰、鼻詰まりとしばらく苦しい状況下におかれました。熱はないので走りには影響がないと思っていましたが、いざポイント練習をすると驚くほど走れず(1/18の練習参照)。調整兼ねた刺激の練習でしたが、ポイント練習並みにキツキツでした。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130157049/picture_pc_2e69d554fb7ead4ca23e6e4df2120dda.png?width=1200)
ここまでの過程を要約すると、あまり良い状態ではありません。そんな中、今月4日は紀州口熊野マラソンへ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130157204/picture_pc_edf6dc029c4ece2bd5b033c40d63791c.jpg?width=1200)
実に4年ぶりの開催です。前回はハーフで総合5位、29歳以下の部で4位。記録は当時の自己ベスト1:13'09。比較的相性の良い大会であり、今シーズンはマラソンは東京で、ハーフはこの口熊野で記録を狙おうと決めていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130157337/picture_pc_ef6b60a581620b8f1728c8cea6409ff7.png?width=1200)
当日、危ぶまれたのは天気。一週間前の週間天気から雨マークが変わらず、前日夜もそれなりの雨。しかし幸い、会場入りした頃に雨が上がり、曇り空の模様。しかも風なし、気温もちょうど良く記録を狙うには良いコンディション。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130157415/picture_pc_a8cef4719166e09335febafc593f3d40.jpg?width=1200)
シューズはアディオスプロ3と迷いに迷った末、スピードの出るメタスピードスカイ+をチョイス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130448146/picture_pc_ea9c1bc0e58d370fbdd967348b20b100.png?width=1200)
予想通り、スタート直後から都築くんがぶっち切り。かなり開いて2位集団(5名ほど)を自分が引っ張る形になりました。入りの1kmが3'22だったので、まずまず予定通り。次の1kmも3'21と思ったより動いている?ベストも狙えるか??といった感触。
その後少し落ち着いて3'30を切るか切らないかのペースで5kmを通過。手元の時計で17'15(5kmの看板通過は17'28くらいだったか)。序盤の入りを考えるともう少し速いかと思っていましたが、まぁいつもくらいかなと。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130448719/picture_pc_18c222afa33367ed7364c6946ca01ee4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130448720/picture_pc_a480bae80c9e0bfdc28e8d970f4a2fe2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130448721/picture_pc_fd4da8f0966e4495b3a99477e7026110.png?width=1200)
この辺りから集団の形態が崩れ始めます。
ずっと集団の先頭を走っていましたが、中弛みしたこともあり周りの選手が前に出てくれました。でも2番手、3番手の選手にはジワジワ離され、4番手の選手にも5〜10秒程度先を行かれる展開。
10kmの通過が手元で34'45、10kmの看板通過が35'11。遅い。。。10km前後の約5kmくらいは、パッと見分からない程度にじんわり上っているのですが、それを差し引いても垂れています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131166423/picture_pc_7a49e4d8a75f8495aacd5ae5c845c992.png?width=1200)
3km過ぎからひたすら富田川を上流向いて走るコースですが、13-14kmでようやく折り返し、今度は下流向いて走ります。ここから交通規制のない道路や歩道を走ることになりますが、その分分からない程度に下っているので、何とか巻き返したいところ…
4番手の方とは相変わらずの差で、タイム差にして5〜10秒くらいか。中々縮まらず…ラップも少しばかり立て直すも、3'30を切るのがやっと。
19km以降はフルの選手とも合流し、知り合い数人に声をかけてもらい、、、!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131167172/picture_pc_272b94b780d592babc34c4b27f4231bb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131178281/picture_pc_2552a470f75544e4502ece2c9fc69dcd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131178279/picture_pc_88b9848f5ebeb0bc5fc61f3dd2f0bc20.png?width=1200)
result 1:14'22(総合5位/30歳代の部2位)
うーん、見事に外しました。。。
72分38秒のPB更新、最低73分台前半をターゲットにしていたので、74分かかってしまったのは残念です。気温も風もちょうど良いコンディションだったのに。
また、4番手の方とは2秒差。最後の1kmでかなり詰めましたが、追い上げも及ばず。その方が部門優勝だったので今思い返すと、悔しいですね〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131179131/picture_pc_c29f3828a0f482d9235c404ed2c6b0ae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131179126/picture_pc_487e3078744aea860c3402ffb95b474c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131179124/picture_pc_4873e1454573244bbd3c22750046da77.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131179120/picture_pc_5959190afe907765ac3d6aa525da89c5.png?width=1200)
手元のラップは17'15-17'30-17'51-17'30-4'15(1.28km)。こう見ると10〜15kmでかなりロスした印象。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131179438/picture_pc_7ad6235b8cbb4d99f8201ab33030e6fa.png?width=1200)
ハーフの記録更新は来季に持ち越しです。その分、東京マラソンで悔しさを晴らします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131179687/picture_pc_4eb6eb957d4aa8a65187cf2dd9549693.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131179666/picture_pc_9c185ece6ddf9990bd2d9928c64dd673.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131179665/picture_pc_5405e2b3745e16ad68bb4680717a865b.png?width=1200)
P.S.
終わった後は妻と甘いもの巡りをして帰りました。