見出し画像

今後の方針を整理する

引退をした実感も湧かないけど、
いつまでもモヤモヤ、ダラダラしていたくない。
とりあえず、思いっきり感情を吐き出したのちにスッキリと次のことに向かって全力で頑張っていく。

ウダウダしてる自分はそんなに好きじゃない。


体操をやってる時に学んだことだけど、
目的目標はシンプルにかつ明確に確固たるものにするべき。

徳洲会で体操教室の先生をする3年の期間に行うこと。

1.指導者(体操の先生)としてのレベルアップ。
2.個人的なレベルアップ&今後の準備
3.徳洲会への恩返し、貢献。

この3つのためだけに3年半という時間を次は費やそう。

指導者としてのレベルアップ

smartフレームに当てはめて考える

目標、具体的か(Specific)
自他ともに認める日本一の教室の先生。
日本一に必要なことは?
子供への愛、保護者との連携、圧倒的な指導力、子供の扱い方、子供の導き方。

測定可能か(Measurable)、
評価表、学期初めに決めた目標の達成度

達成可能か(Achievable)、
可能。

関連性があるか(Relevant)、
自分の教室を開く時に必ず必要なスキル
徳洲会に貢献する上で必要。

期限はあるか(Time-bound)
1年で指導力と子供の扱い方を高い水準で習得する。
残りの2年で再現性のあるプログラムを確立させる

何のために?

・来てくださる会員さんに価値を提供するため
・子どもたちの成長に必要不可欠
・価値の高い人材になるため

自分のため、子供のため、会員さんのためってところ。

どれくらい?

・会員さんに徳洲会かまくら体操教室が、中谷先生が日本一やわって思ってもらえる
・どんな子どもが来ても課題箇所を見つけ成長させられる
・自分が日本一だと自信を持てる

個人的なレベルアップ

1.海外で指導できるための語学力
不自由なく日常会話ができる
洋画などを字幕なしで理解できる
体操の専門英語を扱える

どうやって高める?
オンライン英会話を始める(始める前に準備をして、終わった後復習する)
字幕つけれる洋ドラで日本語→英語→字幕なしで同じドラマを3回見る。
自分の事を深く話せるスピーキング力をつける。
ヒロさん、しゅんさん、前島さんを頼る。
外人の生徒の指導を行う。

2.起業の準備
3年半後の4月から自分の体操教室をスタートするために必要な準備を全てやる。


必要な事は??
どこで開くか、スタート資金はいくらかかかるか?、資金調達はどうするか?、集客、マーケティング、セールスはどうやするか?
理念を確立させて、いつまでにどれくらいの規模にしたいのかを決めておく。
どうやって開くのか、いつまでに準備しなければならないのか?、、人の育成、
ここのことは未知すぎるから、話を聞いたり、勉強したりして模索しながら頑張る!

3.組織変革と貢献

貢献するというところで進歩と変化が必要かなと思う。

組織としての魅力が上がるように新しい事を始める、組織が潤滑に回るように変えていくこと。

今あるものをより良くしていく。
指導者の質、子供が安全に成長できる準備、プログラムなど。


これらを実現するために

指導者としてはまずは守破離を意識して、ここの体操教室のやり方を徹底的にマスターする。
全部理解した後に、自分が違うな、いいなと思える指導をする。
それができたら自分だけの確固たる信念を持った指導方法、方針を固める。
3ヶ月、守 3ヶ月、破 6ヶ月、離

そのために創意工夫をしてクラスに臨む。
即時フィードバックの繰り返し。
指導、仕事以外で子供たちの興味の引くことや大切なプログラムなどの研究をする。

他の先生の良いところは真似、上手く行ってないところは自分ごとのように考える。
うまくクラスが回らなかった時に絶対に子供のせいにしない。その子供の個性を活かせなかった指導者の責任。

英語力で一つ壁になるのは進歩具合が測定しにくいということ。
TOEICとかではないから、どれだけリスニング力が上がったのかなど具体的な数値で測定しづらい。

学習は出社前に行う。夜は絶対に続かない。
朝6時に起きて8時まで1時間半を最初の目安としよう。
気になった文とか意味は書き溜めてオンライン英会話の時に全て聞く。

起業の準備と、指導者のスキルアップを兼ねて、他の体操教室を見て回る。
ただ見て回るのでは自己満足になるだけなので、どういう目的、自分の不を解消するのかを明確に決めてから行く。
立地、会員さんの系統、集客手段、どのくらいの設備が必要なのかイメージが具体的にできるようにする。

組織としてより良くしていく上で大切なことは信頼関係。相手を尊重して、心理的安全性をお互いが感じれること。
一つのことに向かって全員がそれを理解、認識して行ってること。
誰からでも学ぶことはあるという姿勢を忘れないこと。
自分の意見ははっきりということ。
染まらないこと。


これからも少しずつ考えることは変わるかもしれない。
まだ指導も始まってない段階だから大幅に修正があるかもしれないが、今はこれでいく。

選手の時と同じ志が必要で、でも選手の時と同じ考えじゃ失敗すると感じてる。
振る舞いを常に意識して、自分を方向づけしていく。

頑張るぞー!






よろしければサポートをお願いします!皆さんの応援が自分の生きる糧となります。また更新の励みにもなるのでぜひよろしくお願いします!