
Photo by
tomekantyou1
生理のこと③(布ナプキンのススメ)
布ナプキンを購入し、使い始めた。
初めは、軽い日(経血の少ない日)から始めてみた。
外に出るときは、ノンポリマーのコットン製の使い捨てナプキンも併用しながら、無理にならないように気分に合わせて使った。
がんばり過ぎると続かない私。ゆるーく、のんびりと。
初めは、漏れないか、ズレないか、色々気になった。
使ってるうちに、取り替えるタイミングが分かるようななったり、腹巻きパンツ(eumeさんのお気に入り)を重ねて履くとズレないことに気付いたり、自分なりのベストな使い方を発見した。
布ナプキンでも色々な形や素材があるが、試してみて心地良い肌触りや洗濯のしやすさもさまざまなことをしった。
洗濯も初めは、一つ一つ手洗いしていたが、今はポットに重曹orセスキを小さじ1くらいと水を入れて、使ったナプキンをつけ置きしておく。
洗濯機を回すときに、ポットの中のナプキンたちをざっと水ですすいで、後は洗濯機さんにお任せ。このやり方でずっと楽になった。
布ナプキンが今も続いているのは、使い捨てナプキンの時には感じなかったことがあった。
「経血があったかい。」
血の温もりがあった。
カラダの声をリアルに聴こえた気がした。
赤い経血がすごく愛おしく感じた。
自分で洗っていると、経血の量、色、そしてサラサラか塊はあるかが手から感じる。
毎回、来る度に違う生理。
カラダのリズム、月との関係。食べ物、運動に興味が湧き、なにより、自分に向かい合うきっかけになった。
クルクルポイっと捨てることはできないけど、それ以上の意義があった。