見出し画像

隣居のいいとこ #2

隣居のいいとこパート2!
思うままに書いていこうかなーと思います。

宅配便の受け取りが楽

住んでいるところは田舎なので、アレが欲しい!こーゆーのがないかな、と思っても近所の店にはない事がほとんど。
だけど、いちいち街に行くのも面倒なので、Amazonプライムに加入していて、よく利用します。
荷物は、会社に送ってもらったりもしますが、電車通勤のため、持って帰るのしんどいな、って大きさ&重さの荷物はやっぱり家に配達してもらいます。
が、我が家は共働きなので基本的に昼間は誰も居ません。
そーゆーときに備えて、我が家ではこんな張り紙をポストに張っています。

コレを張っておくと、隣もピンポン押してくれるので、義母か義父が家に居たら受け取っておいてくれるので再配達の手間も無く、とっても助かってます!
ただ、郵便局は宅配は出来るみたいなのですが、指定場所配達の届出が必要です。
詳しくはこちら

隣からお醤油借りてこれる

料理をしているとき、あっ!お醤油なかった!お砂糖が足りない!ストックは…ない!
みたいなことってないですか?
わたしはあります!(けっこうな頻度で)
そんなときは、おばあちゃーん、お醤油貸してー!って行きます。
いいよー持っていきーって貸してくれますし、当然、これがなーい、貸してーってことも。

あと、一世帯だとなかなか使いきれない調味料ってないですか?
例えば…焼肉のタレ、ドレッシングなどなど…
たくさん種類があると、食卓が豊かになりますが、そうそう何種類も置けないですよね。
ドレッシングなんかは、作れることもありますが、そこまで手間はかけられない!
こーゆーとき、隣から借りてくるとチョー便利です。

美味しいものにありつける率が高まる

義母はその人柄から、よくいろんな人から「おすそわけ」を貰います。
ちょっと珍しい野菜や、旬の野菜。
誰かからのお土産などなど。
あと、義父が畑をしているので、農作業体験なんかも手軽に出来ちゃいます。(うちの子たちはあんまり好きじゃないみたいですが)
そんな感じで、「美味しいものにありつける率」は高いような気がします。

あと、行事食なんかもパパッと作ってくれて、子どもの教育にもいい!(と思う)

義母がひな祭りに作ってくれたちらし寿司。
未来に伝えていきたい、日本の伝統、お雛様に込められた親の思い、など子どもたちに話す、きっかけになります。

今回はこんなところでしょうか。
次回は子育てで助かっていることなど書いていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!