実は運動は40秒でいいらしい
梶原吉広です。
皆さん運動してますでしょうか。
僕は体を動かすのが好きな方ですが、それほど…という人も多いかと思います。
WHOが発表している身体活動に関する最新ガイドラインでは、健康のために必要な運動量は以下の通りに定められています。
「成人では週150~300分、中強度の有酸素性の身体活動、またはそれと同等量の高強度かつ有酸素性の身体活動」
子ども、若者の場合は「 1日平均60分、中強度の有酸素性の身体活動が推奨される」そう。
こうして確認すると結構条件が厳しいように思えます。
週に2時間半から5時間も運動するのは平日デスクワークの人には難しいかも。週末に運動するとしても運動習慣がない人に2時間半は意外ときついですよ。
と思ったんですが朗報です。
最近の研究では、高強度な運動を40秒行うと、体全身と筋肉の酸素消費量、太ももの主な筋肉の活動が大きく増加することが分かっているそうです。
つまり、トレーニングの効果が得られる最少の運動量が分かれば、運動するモチベーションアップに繋がるんじゃないかってことです。
そうなれば「ジムで15分だけ運動しよう」なんて行動がより広く浸透しそうですし。
そういう日が来れば面白そうだと思ったので紹介してみました。