![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120685551/rectangle_large_type_2_82ea2ceb29d031b4a728c4d602171e21.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
Book Trail #40 『リンのはなし』
40冊目はリンのおはなしです。
きっかけは、吉野家→牛肉→穀物問題→穀物生産に必要な肥料→窒素はハーバーボッシュ法→リンは?という思考・読書のまさにBookTrailです。
リンは生命に絶対必要な資源ですが、地中資源に頼っており資源枯渇のリスクがある。というお話。
リンの英語表記「Phosphorus」は光る物質(Photoですね。)とのこと。最初に発見したドイツの科学者が見つけた黄リンが光っていたから。しかし、どのドイツの科学者は「人の尿」を煮詰めて(その他色々して)りんを精製したというからすごい。。