見出し画像

大学最後の卒業制作について

今日は大学時代の卒業制作について・・・!
大学は音楽大学に通っていて、主にクラシックを学んでいました。
専攻は電子オルガン、エレクトーンと呼ばれるもの。
卒業後、なぜピアノをはじめたのか?という話はまた後日・・・(^^)


私達の卒業制作は
1楽曲制作
2譜面の清書
3レコーディング
4楽曲解説

この4つをクリアする。という生ぬるいものでしたw


(レコーディングした音源は一体どこに消えたのでしょうか?謎です)


楽曲制作
私の作った曲
「第2回学生のための電子オルガンによる作品コンテスト」にて、佳作を受賞しています。

当時の渋谷で行われた受賞者記念ライブの動画が上がっていますのでぜひご覧ください(6年前!?)


譜面の清書
当時は手書きが主流だったので、結構大変。不慣れだし。当時はFinale指定。
今ならもっと見やすく書けるう😭!!!!笑

特別にその当時の譜面を公開しちゃいます!弾けるもんなら弾いてみろですww



楽曲解説
当時書いたものの抜粋なので、稚拙な文章ですが。あえてそのまま。


舞響-HIBIKI-
楽曲解説
三味線、琴、横笛など、和楽器をふんだんに使った作品です。
電子オルガンの持っている可能性を最大限に生かしたいと思い作りました。
A冒頭は太鼓、小鼓、ベルなど打楽器群による曲の開始の合図。
尺八による第一の動機を提示後、
B弦楽器の不協和音がじわじわと曲を盛り上げ、C低音楽器と打楽器が変拍子の舞(第二の動機)を繰り広げます。1拍目と3拍目にアクセントを置き、4小節ごとのまとまりで何度も繰り返されるリズムが気分の高揚をもたした後、
D尺八による動機が再現されます。対旋律は三味線が自由且つ緊張感をもって奏し、8小節後、旋律をコントラバスが引き継ぎ、対旋律は尺八に入れ替わります。やがて旋律をコントラバスと尺八、対旋律を再び三味線が奏し一気に盛り上げます。三味線を契機として,
E再び第二の動機が転調を繰り返し展開します。和音は付点のリズムで、前向きに進んでいきます。8小節後、止まることなく拍子が入り乱れ、テンポも上がり、八分音符で高揚感をだしながら、
Fリズミカルな舞がはじまります。尺八と木管が旋律を奏で三味線と弦楽器が激しく刻みます。21小節目には金管楽器が旋律を模倣しながら展開し、曲はテンションを上げたまま劇的な打撃音によってうちきられます。
ファゴットだけがDの音を奏し、中間部に突入します。
G次第にファゴットとオーボエ、フルートが絡み合いながら曲の動機が寂しげに提示され、独特の寂寥感を醸し出します。8小節後弦楽器も加わり、オーケストレーションは豊かになりホルンの対旋律で盛り上げ16小節後、木管の六連符とともに優雅に響きます。
次第にテンポアップし、クライマックスに向け一気に流れこみます。
Hベースはオクターブで絶え間なく進み、執拗に繰りかえされるリズムの中からやがて第一の動機と第二の動機が高らかに奏され響き渡り、曲はテンションを上げたまま一気に駆け上ります。
I尺八のロングブレスに琴が不思議なアルペジオを響かせ、間髪を入れずにすべての楽器のユニゾンで締めくくります。



さて、気がついた人もいるかと思います。
この曲、実は・・・
吉澤吉澤の代表曲、WA!!の原曲なのです!


形を変えて今も皆様に愛される曲となっています笑笑


さてさて♫

今日は吉澤吉澤のオトキタラジオの放送日です!
私はもちろん翌日に聞きます・・・笑

以下詳細
HBCラジオで毎週放送中「オトキタRadio」の情報です!
次回は、4/12(日)深夜4:30~5:00(4/13(月)早朝4:30~5:00とも言います)
今回のゲストは、
2015年結成仲良し兄妹ユニット「吉澤吉澤」
Dr. 吉澤祐太朗さん、Pf. 吉澤早紀さんにお越し頂きました。
2/9に7曲入3rdミニアルバム「吉澤-参-」をリリース!
ちくわの笛が3本並んだジャケットにも注目してください!
バリエーションのある様々な楽曲を収録していますが、いろんな「吉澤吉澤」を見せたいと、自分自身でハードルを上げてしまったそう。
疾走感のあるカッコイイアルバムです。
難しくても一生懸命挑んでいく姿勢をお互いのリスペクトしている所が素晴らしいー!!
全道どこでも演奏しに行くとの事ですので、ぜひお声掛けお願いいたします!
YouTubeチャンネルで面白動画も公開中ですので、ぜひチェックを!
【聴き逃した方には、、radikoのタイムフリー聴取機能でOA後に1週間聴く事ができます!!】
radiko


です!みんな聞いてね〜\(^o^)/


------------------------------
■2020/4/26(日) **
『3rd mini album「吉澤-参-」レコ発苫小牧編!!』
**@苫小牧ELLCUBE
■2020/7/17(金)

『フライアーパークでフライデーフライト』
第二夜🐠夏
@フライアーパーク

------------------------------

**【HP】**
**【Facebook】
**
**【twitter】
**
**【Youtube】
**

いいね、フォロー、チャンネル登録
よろしくお願いします!!


#わたしの卒業制作



いいなと思ったら応援しよう!

吉澤吉澤
サポートしていただいた分は グッズの作成やCDの制作、またツアーの資金など、吉澤吉澤の活動に使用させていただきます!(もしかしたら食費になるかもしれませんが…)