![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89533184/rectangle_large_type_2_1beefa2f16275a3d81dc886d11da4b46.png?width=1200)
今苦しいこと、辛いことは、人生における物語の一編
怒涛の1,2週間が過ぎ去り一息ついております、よしです。
ちなみに、ドトールカフェを見つけたら、頭の中で「怒涛ル」と変換してしまいます。←しょうもないことゆってすみません。
今日はつらつらとまとめようともせずに、思うがままに描きまくるスタイルのnoteです。こういう記事は結構、心の内を出していく感じになるので共感を得やすかったりします。ネガティブもポジティブも両面が出てくる内容になりそうだ。
結論。
今苦しいこと、辛いことは、人生における物語の一編
と思って、全て笑い話になるし、全てが自分物語の本を描くための伏線と思うと楽になる。
そういうふうに感じながら書いていたので題名にそう書きました。
最近は忙しい日々をありがたくも過ごしており、ちょっと疲れも出た時もありましたが人間のリズムだと思って落ち込みすぎて引きづりまくるということも減ってきました。(乾燥肌すぎてこの時期になるとかゆくなるのがしんどくてなえる)
久々にnoteを書いておりますが、意外と9月から10月にかけてほとんど毎日noteしてましたので、新鮮な気持ちです。
そんな中でも、つぶやきへのスキとか嬉しいです。みなさんいつも記事へのスキやコメントなど本当にありがとうございます。励みになってます。
転職活動やライフイベントの準備等で忙しなくも充実した日々を過ごしていますが、もちのろんぽーで、一喜一憂して疲れちゃったり、お仕事とかいろーーんなもに感情を使ってしんどくなったりもあります。
絶賛チャレンジ中のよしです!!
理想の自分やもっとこうできたらなぁというのが頭では色々とわかっていて考えているのに、行動が伴っていなかったりついてこなかったりすると、その状態を責めがちになってしまったりします。(前ほど責めすぎることはないので大丈夫です)
なにかにチャレンジしたり取り組んでいればいるほど、そこに向き合ういい状態の自分のイメージがあるから(想像力が高いので)、そのギャップに無駄に悩んでしまう時があります。
とはいえ、前に比べて、「責める→振り返るに変わってきてる」のは良いことやなって最近思ってます。
「ぁあ、こういう考えを持ってるんだなぁ」と俯瞰してみたり、「またまた、不安物語、自分責め物語書いてるなぁ」と感じたり、「自分を守ろうとしてくれてる反応よありがとうございます!」と感謝してみたり。思考のトレーニングしてます。よし公式LINEでも紹介しました!
この10日間はそういった回想が多かったなぁと。自分の気持ちをコントロールするのではなく、受け入れる回数が多かったなと。
スケジュールもパンパンに詰まっていたので疲れも溜まっていたのでしょう。本当によく頑張りました。自分の体力も少しずつですけど、戻ってきてるなと感じてるので、褒め称えていこうと思います。
それと新たな気づきというか、こんなこともあるなぁというのを書いておくと、企業との面談をしていてオンラインで画面に写ってる自分を見て思うことがあります。
面談をしているとですね、「画面に写ってる自分は、本当の自分なのだろうか?」と考えてしまう時があります。こういうことばっかり考えてしまいます。笑
自然体の自分でいられているかなぁって。
嘘ついてないかなぁって。
等身大の自分でいてますかぁって。
ちょっと無理していると疲労感溜まるし、
お相手によって話の流れやトーン
話す量も変えたりと変幻自在にするので
(もともとそういうタイプでありこれも強み)
それはそれで自分らしいのですが。
もう1人の自分がメタ的に、「そうやって無理してしんどくなったんじゃ?」みたいな声をかけてくるわけです。
でもやっぱり、自然体で話せている人と、そうでない人とでは終わった後の疲労感ぜんぜん違う。
取り繕いすぎていると疲れ溜まっちゃいますね、程よい感じならいいですけど。そういう意味でも相性はきっとあるんだろうし、自然体な自分で振る舞える人とご縁できることも素敵なことだなと思う。
この感覚というのを大事にしたいし、動いていないと見つからないもの。モヤモヤとかうやむやって、打破するのは結局、行動しかない。行動すると変わっていくものがある。
それでもぶつかる壁はたくさんある。それでも、行動できている自分を自分で褒めてあげる。讃えてあげたいなって思う。
この2週間、ほんとうによくがんばったぞ。よくやった。行動量すごいし、なにげに仕事もしっかりやっているし。
「まだまだできるな」でなくていいから。「じゅうぶんがんばっているぞ。」って声をかけてあげよう。
そして、ちょっとしんどくなった時は、その時だけをみるんじゃなくて、おじーちゃんになった時を思い浮かべてごらん。そして孫に思い出話として語ってる姿を思い浮かべるんだ。
今苦しいこと、辛いことは、人生における物語の一編
だったということに気づいているはず。
それでは、また明日。
日本シリーズみるぞぉーーー!!
今日も最大のセルフハグ感謝マイセルフ!
ありがとうございました!!
これは僕が『鬱』を克服し
最高の人生を歩み始めるまでの物語
いいなと思ったら応援しよう!
![よし|メンタル励ましnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111907404/profile_0955926c009412499e8d206728c887a9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)