yoshitsugu

■仕事の効率化に役立つを勉強中 ■通信業に18年関わるフリーランス ■小山に生息中 ■趣味はヘルシオ料理

yoshitsugu

■仕事の効率化に役立つを勉強中 ■通信業に18年関わるフリーランス ■小山に生息中 ■趣味はヘルシオ料理

最近の記事

効率化や改善を邪魔する要因と対策。

効率化や改善は周りにばれないように行うのか吉です。 効率化や改善のやり方について根本的に組織の上位側が動けないまたは動かない場合は限定的になります。とは言え現場は動いていますし、上層部の会議は止まるところを知りません。 今回は改善を邪魔する要因は何かを見ていきたいと思います。 下記は代表的な6大要素になります。 改善の認識が乏しい: 改善の必要性や、どのような改善が必要かが明確でないため、改善の方向性が決まらない。 リソース不足: 改善に必要な人員や費用が不足し、改善

    • マニュアル(手順書)に盛り込む内容

      読解力の低下とマニュアルの図解について話を友人としたときに気が付いたことがありました。私の体験を書き上げます。 仕事で注意していることは基本的に周りには社員が多く周りの力を借りて仕事ができているとゆうこと。 ■仕事は一人ではできない場合が多い。 仕事を与えられず、自分は何者かと必ず考えてしまうこともありました。 そんな時に気が付いたことがありました。 社員は言葉で話します。そして社員同士は言葉で理解します。 私は社員たちの言葉を文字に起こすことにより理解します。 ■自分

      • 効率化とは何かを実践してみる。

        ■無駄を省き依頼元のオーダーに答える。  至急案件を行うようにとの指示があり、設置方法が書かれた資料、ひな形のパワーポイントとOJTを受講。  成果物は「設置個所を確認」し「現場調査報告書」を「可能な限り早く提出」です。場所を貸し出してくれるオーナー様に向けた資料であると同時に社内の担当者も分かるようにすることです。  ほぼ毎日の依頼で現場に行き調査を行っていた時期でもあり作業日を含め2日で提出したところ、作業中に依頼元より「遅い!すぐ出すのが常識だ早く」どんな手を使って

        • 自分の時間が作れると気が付いた効率化とは⁈

          効率化を知ったのは人事からの通達がきっかけでした、職場の上長から「人事部から勤怠を見直すよう話が来ています200時間過ぎて居る人は改善してください。」 その時の私の心の声は「この会社の人たち何言っているのだろう。業務が多いのに、そもそも何をどうしたらいいんだ?誰か人でも入れるのか?」 私は「社員さんの方で何か具体的な方法は聞いていますか」と言ったところ上司の方から、「ググれ!!調べろバカじゃないんだから」と気分が元々悪かったのか、私が地雷を踏んでしまったのかは、激務で機能