見出し画像

Netflix流クリエイティブ選定:あなたの心を掴む1枚を探し出す技術

Netflixの画面を開くと、あなたの好みに合わせた作品が並んでいます。どれもポップコーン片手に見たくなるような映画ばかり。「やっぱNetflixって、俺の気持ちわかってるよなぁ」と何度思ったことか。

しかし、その作品のアイキャッチ画像も、実はあなた専用に1枚1枚AIが選んでいるのをご存知でしょうか。

これは、Netflixが開発した「Artwork Personalization」という技術によるものです。この技術は、単なるレコメンドシステムを超えた、次世代の顧客体験を創出しています。

従来のレコメンドシステムは、「どの作品を勧めるか」に注力していました。しかし、Netflixは一歩進んで、「お勧めの作品をどう見せるか」にまで踏み込んだのです。これは、本屋で店員が「この本はあなたに合っていますよ」と言うだけでなく、あなたの興味を引きそうなページを開いて説明してくれるようなものです。

この技術の核心は「コンテキストバンディット」と呼ばれる機械学習アルゴリズムです。

従来の機械学習では、データを集めて学習し、その後にA/Bテストを行うという手順を踏んでいました。そのため、テスト結果が出るまでは精度を改善できなかったのです。

一方、コンテキストバンディットは、常にデータ収集しながら学習を続けるため、より速やかに最適な画像を選ぶことができます。

まず、ユーザーの視聴履歴、好みのジャンル、使用デバイス、時間帯など、様々な「コンテキスト」を入力として受け取ります。次に、各作品に用意された複数の画像(通常は数十枚)の中から、そのユーザーが最も反応しそうな1枚を選びます。例えば、コメディをよく見るユーザーには、コメディアンが写っている画像を、ロマンス好きのユーザーにはカップルのシーンを選ぶ、といった流れです。

この技術の凄さは、単に画像を選ぶだけでなく、常に学習を続けている点にあります。システムは、どの画像を表示したときにユーザーが作品を再生したかを記録し、その情報を元に選択アルゴリズムを継続的に改善していきます。

特に興味深いのは、ユーザーがまだ見たことのない新しい作品に対して、この技術の効果が顕著だったという点です。

Netflixの事例は、AIが単なるレコメンデーションを超えて、ユーザー体験のあらゆる側面をパーソナライズできる可能性を示しています。

将来的には、ユーザーの気分や状況に合わせて、作品の紹介文や予告編までもカスタマイズされるような未来が待っているかもしれません。

エンタメの楽しみ方が根本から変わり、一人一人に最適化された、より深い没入感を味わえる日も近いでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!