見出し画像

他者からの評価は必要なのか

おつかれさまです。康人です。

本日は他者からの評価は必要なのか?について
私の考えをお話をしていきたいと思います。

現代はInstagram等のSNSで「いいね」を貰うために写真だけ撮って
肝心の商品を食べない、使用しない人が増えているように思います。

インフルエンサーが買ったもの、食べていたもの、写真に撮っていたものが
トレンドになりそれを真似する人が多い
このこと自体は街に活気が出たり、経済が回ったりと良いことなのかなと思います。

ただ他人からの評価を気にしすぎではないかということを私は感じています。

「いいね」を貰うことに時間をかける、逆に言えば「いいね」がなければ
他者からの評価がなければ自分で正解を導く事ができないということに繋がるのではと考えます。

日本の教育が正解した評価しない指導になっているからこそ
こういった現象が起きるのかなと思います。

正解ばかり求める世界に住んでいた人が社会人になると
「自分で考えて行動しろ」という恐怖の世界に投げ込まれてしまいます。

この厳しい世界に入ると何が正しいのか正解はありません。
自分で考えて行動する、
自分の軸を持って判断していくしかなくなります。

正解や他者からの評価を求めすぎている人は
この環境では仕事を辞めてしまったり、ストレスを抱え体を壊してしまいます。

そうならないためには他者の評価に頼りすぎてはいけない。

もっと自分自身と向き合い、褒め、自分の価値観で生きるべきです。
他人の価値観で生きているからこそ愚痴や不満が出てきます。

しかし他者からの意見は必ず必要です。
他者からの評価を全てと考えず、意見を聞いて自分で判断し生活や仕事に活かしていく、上手く活用していくことでより良い人生になるのかなと思います。

まとめると
他者の価値観ではなく、自分の価値観で生きようということをお伝えしたかったです。

私自身も他者の評価が気になってしまうことが多いですが少しずつ
改善するように努力しています。

皆さんも私と一緒に自分の人生を生きましょう!

It's a piece of cake !!

いいなと思ったら応援しよう!