![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55889176/rectangle_large_type_2_7760ba6409e8d3585b69ef70354d3e2c.jpg?width=1200)
超絶簡単!Seria商品でヘッドホンスタンドがつくれる!コードもバッチリまとまる!
みなさんヘッドホンってどう収納していますか?
「勢いで買ったはいいけど、これかさばるんだよなー」なんてこと結構あるんですよね。
なんか片づけにくい形してるし、置き場所に困るんです。
机にべちゃっと置くと邪魔だし、かといってその辺の床とかにそのまま雑に置いておくのも踏んじゃいそうで嫌。
1個ならまだしも、2個3個と増えてくともうどうしましょって感じですよね。
それでじゃあヘッドホンスタンドでも買おうかななんてネット検索してみると、だいたい1000円以上するんです。2000円くらいするのも結構あります。
ヘッドホンスタンドに2000円かあ……って思ったのは私だけではないはずです。
100均でヘッドホンスタンドの代替品になるものってないのかなーなんて探してみると、色々なサイトでバナナスタンドが紹介されていました。
なるほど! ナイスアイデア!
私もやってみようと思って、お店に見に行きました。
そして、実物を発見!
なるほどこれはよさげじゃないか。
しかーし、よく見ると引っかけるところの幅が狭く、うちの子(ヘッドホン)には合わないなーと思いました。
ペンチを使えば、まあ幅は調節できるんだろうけど…
うーん……
ペンチかー……
ペンチねー…
そもそも家にあったかな……?
まあ別にここで買って帰ってもいいんだけど…
でもペンチかー…
なんだか急にめんどくさくなってきました(笑)
そこで他に方法はないのかと思い、100均をはしごしてウロウロしていたら、セリアのある商品が目にとまりました。
それにしてもペンチはめんどくさくて、お店をはしごしてウロウロするのはめんどくさくないってどういうことなんでしょう……
なんだか基準が自分でもよくわかりませんが、結果としてひらめきを得られたのでよかったです!
てなわけで今日紹介するのは100均のセリアの商品を3点購入するだけでヘッドホンスタンドをつくる方法をご紹介します。
レッツゴー!!
1、用意するもの
まずは台所用品のところにあったこれ!
![ホルダー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55869566/picture_pc_77bf806da0787df966c5692af125a3b6.jpg)
ロール状のキッチンペーパーのホルダーです(多分)。
お次はこのクリップ2個!
![クリップ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55869573/picture_pc_7c24d28f7a24d1856f132d18ceb13223.jpg?width=1200)
アウトドア用品のコーナーにありました。
もうなんだかこの材料だけでだいたい完成品がイメージできた方もいらっしゃるかと思います。
2、組み立てる
本当にすぐできます。10秒もかかりません。
キッチンペーパーホルダーの棒の上部と中部にこんな風にクリップをはさむだけ! このときクリップがそれぞれ逆方向に突き出るようにしましょう。
![組み立て](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55869582/picture_pc_a3b7b7939e8f29fd61a9ebae2f3a0e83.jpg)
3、使い方
上部のクリップにヘッドバンドをひっかけます。
![かける](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55869589/picture_pc_458e61833be2dc33578009442eb2f13d.jpg?width=1200)
次にコードを輪っか状にまとめます。
![コード 輪っか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55893019/picture_pc_2492e20c1b2816bde2a1b59a49b82489.jpg?width=1200)
そんでもって、それを中部のクリップにかけます。
※写真のコードが電話の受話器コードみたいにくるくるになっているのは元からです。
![完成1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55869599/picture_pc_959ec018ec48375ae0e9348ef5798a44.jpg?width=1200)
別の角度から見るとこんな感じ。
![完成2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55869606/picture_pc_23589a88bfb920104c7f6b84912b1a57.jpg?width=1200)
おしまい
もう簡単すぎて前置きの文章の方が長いという異例の事態になっちゃいました(笑)
4、おわりに
バナナスタンドもとってもいいアイデアだと思いましたが、ちょっと他のバリエーションが欲しい方はぜひ試してみてください!
この記事を読んでくださってありがとうございます!
ではまた!
-----------------------------
追記
ヘッドバンドにクリップのあとがつく場合があります。
クリップにプチプチなどクッションの役割になるものを巻いておくと、多少軽減できるようです。
----------------------------------------
Pond5というサイトで私の楽曲を販売しております。
映画、演劇、テレビ、ラジオ、CM、YouTubeやイベント、企業PVやPR動画、アプリなどで使えるロイヤリティフリーの楽曲です。
無料でご試聴できますので、もし気が向いたらのぞいてみて下さい!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓