
東京思風塾令和7年は『在り方に生きる』
令和7年は『在り方に生きる』を
テーマに感性論哲学的在り方に着目します。
東京思風塾令和7年
年間テーマ
『在り方に生きる』
月別テーマ
1/11(土)『問いに生きる』
2/1(土) 『直観に生きる』
3/1(土) 『異和感に生きる』
4/5(土) 『問題に生きる』
5/10(土)『決断に生きる』
6/14(土)『使命に生きる』
7/5(土) 『自覚的存在として生きる』
8/2(土) 『天分を生きる』
9/6(土) 『矛盾を生きる』
10/4(土) 『理想に生きる』
11/1(土) 『愛に生きる』
12/6(土) 『自由律を生きる』
感性論哲学が説く生き方とは、どう在りたいのかそしてどう在るべきなのかという問いを持ち
その在り方による生き方を提唱しています。
思風先生のいのちの輝きから限りないエネルギーをいただきながら、引き続き共に学んでいただければ幸いです。
○法人会員
95.000円(税込)
*3名まで有効です。
○個人会員
40.000円(税込)
年会費お振込み先:
みずほ銀行 高輪台支店
普通 1056498
トウキョウシフウジュク
前向きにご検討いただければ誠に幸いです。
『在り方に生きる』
世界中が政治的に混迷を極める現代。問われているのは『在り方』なのだろうと思います。






