見出し画像

ステンドグラス体験して色々思ったこと


ココに後日きっと動画リンク貼ります٩( ᐛ )و

ヘタクソでも楽しかった♪( ´θ`)ノ

なんとなくイメージはあるけどね
作ってみると思うようにはできませんね(*^ω^*)
そりゃそうだ!

先生の教え通りに手が動いてない自分( ・∇・)
なんとか工程は体験させてもらって
集中する作業のひとつひとつが癖になりそうというか
作業場があって羨ましいというか(@ ̄ρ ̄@)

先生にたくさんサポートしてもらって
最後のハンダゴテもコツがあって
先生が見栄えよく仕上げてくれて
「尊敬の眼差し」です(๑╹ω╹๑ )

やっぱ、体験するって大事って思った

ステンドグラスって学生の頃は長崎のイメージ
社会人になってからは少し目に触れる機会が増えて
最近はコメダとかいろんな店で見かけたり
ステンドグラスのショップとか入ってこともあった

日光や照明の当たり具合で見え方も違って
綺麗だなーって見ることは多かった
今までは、ただ「作品」「商品」として見てた
体験すると、ガラスの特徴や工程のひとつひとつ
道具の使い方、気をつけること、難しさも楽しさ
を体感できて
型は同じでも、選ぶガラスによって世界で一つのものになる
丁寧な作業と仕上げで見え方も違いが出てくる

手間をかけるって大事だし
商品を作るって感じじゃなく
愛着のわくもの、いいものを作るってこういう事だな
そんなことを感じさせてくれたいい体験でした(*^ω^*)


ステンドグラスの先生について

ご縁のキッカケは、書道教室で
以前、kanaiプレートアートでもお世話になりました(*^ω^*)
その時の記事はこちら↓

いろんな活動もされてて
今後の僕にとっても参考になることもあります
ステンドグラスに関するリンクはこちら↓

https://www.instagram.com/glassblossom._.2015/?hl=ja


体験が固定概念から脱却のキッカケ

最近、よく思うこと
「これは、こういうもの」と理解してしまったことの多さ
見方や発想を変えると「こういうもの・・じゃない」と気づく
「こういうことも・・できそう」と新しいことを想像できる
そういうのこれから大事になってくると思う

これまでの経験で社会資源開拓は楽しかった記憶があるけど
社会資源も制度も増えて、仕組みも整ってくると
「開拓」「創造」は給料の範囲では動けない
「仕事」は既存の資源や制度や法律や仕組みの中のこと
「労働」は「労い」を忘れ「働く」ことが求められ
そこには全てお金が関係している

そんなことに疑問を持つ人も増えているように思う

「仕事」にどっぷり浸かりすぎないで
いろんな体験をして、固定概念を壊してみること
副業でも副業じゃなくてもいい
「仕事」「個人の人生」「社会」が「経済」に左右されすぎない
お金はあくまでも潤滑油
「経済」も大事だけど最優先じゃない
と思うこの頃ですが
総理が「経済」を繰り返し強調する報道が気になるけど

この道を行けばどうなるものか
迷っても答えはない、行けばわかるさ!ありがとー( ✌︎'ω')✌︎


ステンドグラス体験の話から、この展開にびっくりΣ('◉⌓◉’)
まとまりませんが・・いいか(^^)
最後までお読みくださりありがとうございます。
感想ご意見はコメントくださると嬉しいです。
♡をポチッとしてくださると励みになります。
フォローしてくださるととっても喜んでます(*^ω^*)

いいなと思ったら応援しよう!