見出し画像

久しぶりのプロギング鎌倉

2024年9月16日(月)敬老の日
仕事の都合や天候で中止になったりで、とっても久しぶりの参加でした。
今回は、子どもはいなくて運動好きな方ばかりで「ガチ勢ばかりで大丈夫か?」と思わせて、楽しい気持ちいいいつものプロギングでした。

気分転換にちょうどよい

最近は、動画編集などパソコンを使うデスクワークの機会も増えていた。
いろんな職場の考えたいことも増えていた。
タスクが増えれば、考え事が増えてモヤモヤすることも増える。
運動不足解消や気分転換が欲しい!
そんなタイミングでプロギング鎌倉に参加でした。
今回は、たまたま気分転換したくなった後輩と参加でした。
準備:軽く運動できる服装くらい。
時間:2時間程度
場所:鎌倉の駅近く集合
費用:参加費無料
ジョギングといってもほぼ歩き
この気軽さの割りに、得られる効果が高いのです。

気持ちいいがたくさん

得られる効果と感じたことを挙げてみましょう。
・空模様が怪しく日差しはないものの、湿度も高くて気温も高いので暑かったけれど、途中振り出した通り雨が、気持ちよかった。
・体を動かして汗を流すことも気持ちよかった。
・参加者とおしゃべりしながらの移動、「お願い~」「ナイスで~す」「サンキューでーす」と声をかけあって助け合ってる気持ち良さもあった。
・ゴミを拾ってきれいにする、社会貢献できていることも気持ちよかった。
・後輩と話してると、実は精神保健福祉士が参加者にいたり、福祉関係者がいたり、いろんな仕事や趣味の話が聞けて、ビックリしたり笑ったり気持ちよかった。

「人との交流」「軽い運動」「社会貢献」という要素の満足感を得られるという、なんて画期的なんでしょう( *´艸`)

ゴミが増えている?

今回久しぶりに参加した印象ですが、観光客が増えてきているからもあると思いますが、以前よりゴミが増えている。たばこの吸い殻も増えた印象があります。持ち帰る習慣はまだまだですね。
カフェで働いているときも、他の店のカップやペットボトル、薬、ゴミとなったものを置いて帰るお客さんは多いものです。
外に捨てる観光客が減るといいですが、無くならないのが世の常です。

いいなと思ったら応援しよう!

もとさんとお互いさま
応援していただけると励みになります。いただいたチップは、活動費として活用させていただきます。ご意見だけでもいただけると嬉しいです。