yoshitaiger

中学校英語教員 授業研究と実践を繰り返してきました。 ・カナダ語学留学・TOEIC940 ・IELTS7.0 ・Duolingo 120・英検1級・外務省「若手教員米国派遣事業」ソルトレイクシテイ・抜本的英語教育改革事参加・St. Cloud University 大学院合格

yoshitaiger

中学校英語教員 授業研究と実践を繰り返してきました。 ・カナダ語学留学・TOEIC940 ・IELTS7.0 ・Duolingo 120・英検1級・外務省「若手教員米国派遣事業」ソルトレイクシテイ・抜本的英語教育改革事参加・St. Cloud University 大学院合格

マガジン

  • 英語教育奮闘記

    公立中学校英語教員による英語教育奮闘記です!! 自分の取り組み、英語学習の体験をベースに執筆中です。

  • アメリカ生活記

    どうも!!34歳の中学校英語教員です。ただいまアメリカに武者修行にきております。 アメリカの生活で感じたことなどを書いて行けたら良いと思っています。 ぜひよろしくお願いします!!

最近の記事

  • 固定された記事

日本人が日本人を一番馬鹿にしている件(自分の反省です。)〜先生のくせにそんなこともわかっていなかった僕〜

アメリカはミネソタ州、セントクラウド市よりお送りします。 大学院生活、3ヶ月が終了しようとしています。 今回の記事のメインポイントは「日本人が英語の多様性を認める日が来れば、もっと気楽に英語を、学び、話せる日が来るのでは」というものです。 お久しぶりです!!やっと時間を取ることができました。 アウトプットすることで、思考が固まっていくので、ノートアプリは大好きなのですが、いかんせん時間の確保が難しく、ここまで放置してしまいました。  僕自身(すいません、毎度一人称は僕で

    • 留学の真実〜身を刺す孤独編〜

      孤独の中での葛藤 僕はミネソタ州のSt.Cloud という街で2年間の留学生活を送りました。 留学自体は初めてではなかったし、30を超えて学生に戻るということに、「学ぶ楽しさがわかる今、フルで勉強に集中したらどれくらいの成果が出るだろう」という楽観的な想像しかしていませんでした。  ミネソタを選んだ理由はいくつかあって、その中でも大切にしたのは「日本人が少ないこと」でした。(これは後に大正解だったことが判明しました。)そして、今から行こうとする地が、「一年の半分は雪で覆われ

      • 留学してその後変わったこと〜2年間のアメリカ大学院修行を経て〜

        アメリカから帰って一年〜自身の変化〜 皆さん、本当にお久しぶりです最後投稿から随分と時間が経ちました。 でもね、その時間が必要だったのです。 今回は、アメリカ留学からその後の変化についてまとめていきます。 目的としては2つ! 1つは自身の振り返り。 2つ目は留学を考えている人が考えるきっかけになればと思っています。 留学後に変化したこと このお題に関しては、僕固有のものになってしまうかもしれません。 僕はミネソタ州の大学で英語指導に関する修士課程を修了しました。2年

        • ピザの味を知った日 - アメリカで人生を見つめた僕は

          皆さん、お久しぶりです。 アメリカ大学院生活を終了し、日本に帰国してから2ヶ月余りが経過しました。 noteは僕の大事なリフレクションの場所なので、何かを記したいなと思いながら、一度この機会に自分自身を見つめる時間をとりたいなと思い、投稿から当座勝っておりました。 さて、今回のテーマは 「 ピザの味がわかった日 」 です。 お前、アメリカ生活関係ないやんけ、と言われるかもしれませんが、関係大有りです〔僕はあくまで真剣ですので〕 1️⃣ アメリカで過ごした日々は、「今を

        • 固定された記事

        日本人が日本人を一番馬鹿にしている件(自分の反省です。)〜先生のくせにそんなこともわかっていなかった僕〜

        マガジン

        • 英語教育奮闘記
          18本
        • アメリカ生活記
          7本

        記事

          挫折こそ本当の灯火〜アメリカの挫折たちが教えてくれたこと〜

          YEAHH 来週ついに卒業です!!修士課程修了です。 こちらは卒業間際まで、生徒を忙しくしてくれるので、あまり悠長に振り返る時間ものスタルジックになる時間もないのですが、それでも2年の総括をしながら帰国に備えているところです。 アメリカでは様々な「失敗」に出会いました。 今考えたら、「自分はなんて恐ろしいことに挑戦したんだろう」と思います!! 「英語が話せる」→「海外で生活できる」 こんな簡単な公式だけをぶら下げて望んだこのアメリカ生活・・・・。 「マジの地獄が待って

          挫折こそ本当の灯火〜アメリカの挫折たちが教えてくれたこと〜

          単語帳を作る意味と、勉強ができる人の部屋との関係性〜アメリカの生活の中で見えたこと〜

          こんにちは!! ミネソタでは4月のど真ん中に、なんと4月のど真ん中の今、雪が降りました(笑)昨日の夜積もってました・・・。 さて、昨日ですね、やっと一冊の単語帳が完成して、新しいノートを購入したんです。 去年の夏ぐらいからかな? 真剣にこのノートを作り始めて、一冊が終わった感じです。 内容は、知らなかった単語をナンバリングして記していく、発音記号、その他日々で出会った発見をヘッドノートみたいにして、後で振り返ることができるように記しています。 この単語帳の内容とか効果と

          単語帳を作る意味と、勉強ができる人の部屋との関係性〜アメリカの生活の中で見えたこと〜

          アメリカで英語できたらスカウトされた話〜教育の“権威“について語る〜

          「学歴社会は終わった」 確かに、「学歴が全て」の傾向は確実に薄まってますよね。 しかし残念ながら、「学歴なんて関係ない」って言うのは色々な事象を無視してると言えるのかもしれません。 1️⃣ アメリカに来て「教養」とは「力」であることを知った もちろんいい意味でと悪い意味での両面があるんですが、今回は良い面での話をします。 この度、アメリカの高校で英語を教える仕事のオファーをいただきました!! 僕のいる街は移民などが多く、第二言語として英語を使用する人が少なくありません

          アメリカで英語できたらスカウトされた話〜教育の“権威“について語る〜

          インスタの沼に溺れた2年間〜実験は成功だった〜

          僕は教師として生徒の行動を理解するために、色々と「わざとはまって」きました。 数年前から、わざとゲームにはまって、課金し、そして夏休みが終わる前にピタッと止めるという実験を繰り返してきました。 生徒たちは「やめなさい」では聞かないと思います。 むしろ、一緒に話をしながら「それむっちゃ無駄やん」と言わせることに価値を感じてました。 パンデミックが訪れたあの年、僕はその「実験」に喰われてしまいました。 自分のキャリアが行き詰まり、パンデミックの暇な時間が相まって、僕は見事に沼

          インスタの沼に溺れた2年間〜実験は成功だった〜

          留学の夢と現実〜ミネソタが僕に教えてくれたこと〜

          なんとまあ・・・すごいタイトルになってしまいました(笑) あくまでも、ポジティブかつ、正直な記事になればいいと思っております。 もし「留学」などのサーチでこの記事に出会った方。少しでも有益になればいいと思っております。なにゆえ僕の記事は最初暗めですので、最後まで読んでいただくとスッキリすると思います。 1️⃣ 留学には「孤独への耐性」が欠かせない まず、ミネソタという場所なんですけど・・・。 「アメリカ行ってくるわ」って言って、ミネソタにくる人ってまあなかなかいないでし

          留学の夢と現実〜ミネソタが僕に教えてくれたこと〜

          英語を勉強すると言うこと〜自分探しの旅〜

          こんにちは!! 先にビデオを撮ってみて、話したいことをまとめてみたので、もしよかったら、下のリンクより動画に飛んでみてください!記事と同じこと言ってます(笑) なかなか哲学的な話にはなってしまうんですけど、この2年間で大きく影響されたことを語ってみました。 「言語を習得する」って単に「言語上の技術を伸ばしていく」ことだけじゃないんですよね。ぼくは、先生として、将来的には研究者として、このことを日本で伝えたり皆で話すことができたらいいなと思っています。 1️⃣ 言語はパス

          英語を勉強すると言うこと〜自分探しの旅〜

          英語を最速で学んでいる生徒の秘密

          こんばんは(こんにちは) アメリカでの生活も一ヶ月を切りました!! 現在アメリカの大学にてインターナショナルの生徒に英語指導してます。 その中で、時折ですが数カ国語を話す生徒に出会うことがあります。 今回は、その生徒たちに共通していると僕が思ったことをシェアしていきます!! 1️⃣ 人の言葉をそのままコピーする レベル1〜4まで存在する本校の言語学校の中で、レベル2から始めてすでに会話にほとんど問題を感じない、チャドからの留学生がいます。 その生徒は相槌しながら、小声

          英語を最速で学んでいる生徒の秘密

          自然な英語を話すために〜心の声を変える〜

          こんにちは。 最近、アクセス数がまた伸びてきたようで、感謝感謝です。 英語や留学、教育について記事書いてますので、是非フォロー願いします! さて、今日は「心の声」を聞け!がテーマです。 画像の映画は観たことがないのに、使わせていただきました(笑) 1️⃣ 「思ったこと」が「すっと出ない」シンドローム アメリカにやってきて2年が経とうとしています。 依然、「すっと思ったことが出ない」シンドロームには苦しんでます(笑) 生徒にも「思ったことをすっと出せない」、そういう相談を

          自然な英語を話すために〜心の声を変える〜

          英語をどこで何人に習おうか?

          いきなり個人情報丸出しみたいな写真で申し訳ないです(笑) これ、写真に写ってるメンバーに謝っときますね。 この人たち、 アメリカの大学で英語を教えている先生たち です。 唯一の日本人で写ってますので、ちょっと褒めていただけると自尊心高まります(笑) さて、質問です。 「いい答えを出したろう」と思わずに、素直に答えてください。 質問:あなたは英語をアメリカ人(あるいはカナダ・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス人)から学びたいですか? それとも、それ以外の国の

          英語をどこで何人に習おうか?

          アメリカって国を僕なりに解説〜留学しやすいの?住みやすいの?〜

          1️⃣言語の多様性に敏感ではない国 そもそも日本人は言語の多様性には全く敏感ではないと思います。だって、ある大物政治家が[one language ]って日本を定義してますから。 ただね、日本で外国語を聞くと、「ああ、外国の方が来られてるんだ」ってなりますよね?決して日本に来られる、住まれている方々の人数が少ないわけでもないのに、「日本語以外」の言語へのセンサーは発達してると思います。 アメリカではいい意味で、違う言語が聞こえても「ほぼ興味なし」なんですよね。 民族も、

          アメリカって国を僕なりに解説〜留学しやすいの?住みやすいの?〜

          子供に現実を気づかせるのは罪なのか?〜大人の言う自己実現とは何か?〜

          1️⃣ オールマイティに行きなさい? 僕は自身のことを成功したとか思ってませんし、何かを成し遂げたとは思ってません。むしろ、子供時代より、 「なんか考え方変わってる」 と言われてきました。その言葉でどれだけ傷ついたかは忘れたものの、変わっていたおかげで救われた学生時期でもありました。 僕が現在教師として活動する中で、自分のように苦しむ生徒がいたらその背中をそっと支えたいと思っています。 では、僕は何に苦しんだか? 「オールマイティ」と言う言葉、これに苦しみました。

          子供に現実を気づかせるのは罪なのか?〜大人の言う自己実現とは何か?〜

          英語の授業にどう文化を組み込もう?

          1️⃣ Stereo Typeをも覚悟する 皆さん、中学校の英語の授業でNew Crownって教科書使ってました? それかNew Horizon? どちらにしても、教科書に登場するキャラクターの中に「日本人以外」の人種が登場しますよね? アメリカの大学で、「文化を言語の授業にどう組み込むか」と言う話題になり、 「文化を伝えたこと、伝えなければいけない場面があったか?」と言う質問に、 教科書のキャラクターたちのことを思い出しました。 「インドから来た留学生」 という端

          英語の授業にどう文化を組み込もう?