いただくこと
いただくこと…板抱く事ではないぞ?
…いやいや違うんだ!親父ギャグが言いたいんじゃないんだ!
昔「イタダキマン」(1983年)ってタイムボカンシリーズ(タツノコプロ)のアニメがあってだな、そのアイキャッチが板にしがみつくメカブタが「板、抱きマン!」って言ってたってだけの話なんだよ!…
…こんな誰も分からん話をしてしまう52歳…。
違うんだ!違うんだぞ!!
別に昔話がしたいんじゃないんだ!今の世の中が全然分からんという事もあるけど、今思う事を「なぜそう思うのか?」考えていると結局のところ自分の経験を生かした「昔話」になっちゃうんだよ。
給食の時に「いただきます!」ってみんなで言ったよね?戦後から学校教育の一環として国内に広く普及してきたからほとんどの人は言ってきたはずなんだよね。
…と思っていたら実はかなり地域差や学校差があって、「合掌していただきます」と言う学校は日本全国の約64%で、「合掌しないでいただきます」を言う学校は約29%、「合掌だけ」は1%、どちらもしない学校が約6%だそうです。ちなみに愛媛県の学校は「どちらもしない」が100%だそうです。
今は地域差以外に「いただきますなんて言う必要ない」という人も結構いて、その理由も「感謝する必要がない」「口に出す必要はない」「恥ずかしい」「宗教を押し付けるな」(※クリスマスやバレンタインやイースターやハロウィン、初詣とか盆踊りには寛容なんだよな)…といろいろあるみたいだね。
※それについて別に反論も強要もするつもりもないし、それぞれが好きにすればいいと思うけど、俺は独りでも食べる前には(手は合わせずとも)「いただきます」と、食べられてくれる命(草木にも命はある)、それを育ててくれる人、獲ってくれる人、採ってくれる人、運んでくれる人、販売してくれる人、調理してくれる人、俺を生かしてくれる全てと、今日も生きた俺に感謝の念を込めて必ず言う様にしているので悪しからず。
…と、いう事は、今回は話が全然伝わらない人たちが36%もいる!?
ええいっ!かまわんっ!!
そのところを踏まえて、文化や習慣の違いを楽しんでください。
みなさんのお気持ちは毛玉と俺の健全な育成のために使われます。