マガジンのカバー画像

過ぎ消えていく日常と残る思い出

25
永遠ではないスナップをToyCameraなどで手持ちのカメラで撮影 普段は気にしていないけど日常から消えていくかもしれない物の写真 見て懐かしくなる予定ですが、昔撮影したものを見…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

古代メキシコ展に行ってきました!

水族館ではありませんが、2024年2月に大阪で開催された古代メキシコ展に行ってきました。 久しぶりの国立国際美術館へ、残念ながら近隣の科学技術館はリニューアル工事中で、通路も狭く本来の美しい美術館の良さが伝わりにくくなっていました、地下にあるなんて雨の日が心配って行くたびに毎回思う。 古代メキシコに詳しいわけではありませんので、詳細な説明はありません写真を楽しんでもらえればうれしいです。 早速行ってみましょう。 ※ちなみに写真撮り放題、日本の美術館では珍しい 海外の展

私が朝から気持ちよく過ごす方法

私が蒸気に出会うまできっかけは単純、横着して服を全部乾燥機にかけてしまえと思った事です、週に何度か乾燥機にかけずに洋服だけは別で干していました。 洋服といっても定番の白Tとかで安めのコットンだし縮んでもいいやって思ったんです、タオルなどはすでに乾燥してて放置でOKだし。 当たり前ですが服を乾燥するとシワシワのシワだらけ 着心地はゴワゴワする。たぶん繊維の中の水分がなくなりすぎるのかな という事で、シワ伸ばさないとオフィスに行けないのでアイロン買おう でもアイロンってめ

はよう決めなはれ!

ヘッダーの絵が決まらない noteのヘッダーの絵が決まらずいまだに空白 イメージは決まっているけど何か決まらない 結構投稿している人ではヘッダーがない人は見ないので本気度が伝わるんだと思う。私は本気ではないのかもしれない。 本当に楽しんで note 書いてます! イメージがあるのにできないのは、ダメクリエイターの典型なので、しっかり形にするために紙に書いたりした方が良いですね、 分かっているけどやらないので note に関しては怠け者で通します。 アイコンも決められな

2月3日は京都で節分祭がいっぱいあるが奈良に行こう!

奈良においで とこちらを見つめている。 見出しの大仏様はかなり前に撮った奈良の大仏です 節分の日おはようございます、これを書いた日は2月3日節分の朝です。 全国のお父さんが豆をぶつけられて追い払われる日でもあります。 そんな日に京都では様々な行事が行われています。 写真を撮りに京都に行こうか悩んでいたら、脳裏によぎるのが尋常じゃない人数のみなさんが来ているという事、狭い歩道にギュウギュウになり自分勝手な人が通り抜けようとして余計に混乱を招いているのが脳内に再生されま

人生初の津軽海峡と青森とねぶた

急に内容を省いて終わらせようとしている第三弾です。 なまはげから始まり十和田湖と青森への旅の記録ですが、楽しい旅も最終回 前回は十和田湖から奥入瀬渓流に行きました、奥入瀬を歩いたりバスに乗ったりしたため、時間を思いっきり使ったのですが、目的の一つでもある十和田市立現代美術館に一度は行きたかったので向かう事にします。 まだ読んでないかたは良かったら先にどうぞ~ 第一弾 第二弾 書くのが大変なぐらい詰め込んだため 短いのが見たい方は時が来たら見てください まずは奥入瀬