見出し画像

安倍文殊院の秋の風物詩『コスモス迷路』(桜井市)

今年もコスモスの季節がやってきました!

奈良でコスモスといえば…、個人的には般若寺法起寺周辺藤原宮跡のコスモスを連想するのですが、更にもう一つ!安倍文殊院あべのもんじゅいん「コスモス迷路」も忘れてはいけません!

画像1

2021年9月16日「コスモス迷路」開園

毎年同じ日なのかは分からないのですが、2021年は9月16日からコスモス迷路が開園していました。

画像2

コスモス迷路とは?

その名の通りコスモスで作られた迷路のことなのですが、安倍文殊院のコスモス迷路は27種類(2021年時点)のコスモスが植えられていて、迷路を楽しむと同時に、様々なコスモスを鑑賞することができます。

画像3

どちらかといえば子供さん向きなのかもしれませんが、花が好きな方なら大人でも楽しめる企画だと思います。(私はしっかり楽しみました♪)

画像4

今年は感染症対策のためスタンプは設置されていませんが、その代わり迷路の難易度が例年より高くなっているそうです。

いざ、迷路の中へ!

画像5

(大人にはそれほど難しくないですが)迷路の攻略はもちろん!色んな種類のコスモスを見るだけでも楽しいですよ♪

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

それにしても…安倍文殊院でなぜコスモス迷路なのか?
恐らくですが、文殊菩薩を本尊としておられるお寺なので、知恵を使う迷路が採用されているのではないでしょうか?
「三人寄れば文殊の智恵」と言いますもんね。

画像14

写真を撮りながら、約8分ほどで出口へ到着しました!

ちなみに、コスモス迷路の様子はライブ配信もされていますよ。

希少なチョコレートコスモスも

入り口の左側にはチョコレートコスモスの鉢植えが並べられていました。
書かれている説明文によると、チョコレートコスモスは栽培が非常に難しい希少なコスモスで、開花すると約3日で花は終わり次のつぼみが咲いてくるそうです。

画像15

ほんのりチョコレートの香りがするのだとか♪

画像16

「コスモス迷路」の情報

所在地:桜井市阿部645(アクセス情報

開園時期:9月中旬~10月下旬
開園時間:9:00〜17:00
料金  :無料
電話番号:0744-43-0002
駐車場 :有料駐車場あり(500円)


いいなと思ったら応援しよう!