
広島の介護施設でのソシオエステティック活動視察①
先日、県外からソシオエステティシャンの先輩方が広島を訪れ、私たちホリスケアアカデミーの介護施設でのエステティック活動を視察されました。とっても感銘を受けてくださった素敵な体験を、皆さまとシェアしたいと思います。
ソシオエステティック?
まず、「ソシオエステティック」は次のように定義されています。
ソシオエステティックとは、人道的・福祉的観点から精神的・肉体的・社会的な困難を抱えている人に対し、医療や福祉の知識に基づいて行う総合的なエステティックです。エステティックの施術によって人を癒し、励まし、QOL(生活の質)の向上に寄与し、その人が本来の自分を取り戻すために支援することを目的としています。
具体的には、介護福祉施設の利用者様、闘病中の患者さん、母子生活支援施設、ケアをするご家族や支援者、などに提供します。
ソシオエステティック発祥のフランスでは病院や老健施設だけでなく、刑務所や難民センター、DVシェルターなど幅広い分野でソシオエステティシャンが活動しています。
視察
1日目:
【視察①楽々園kisui様】
・楽々園kisui様のデイサービス様では、主にネイルケアやフェイシャルケアを提供しています。
担当者様から館内を案内していただきました。旅館かな?と思えるくらいの、内装でしたし、スタッフさんの動きや気遣いも同様に感じられました。

【対談】
活動中の卒業生と対談をしました。彼女は、看護師時代に災害派遣ナースをしたことをきっかけに、触れる技術が人の心を助けることができる、という想いでエステティシャンになった方です。
利用者様の意向でその日のメニューを決めていることや、ソシオエステティックが通所のモチベーションになっていること、などを共有してもらいました。

移動中に観光
さて、訪問の際には広島の魅力もたっぷりとご紹介しました。
タイトなスケジュールなので、車窓からいける範囲ですが、まずは平和公園内を。原爆ドームや平和の鐘を見学し、平和への想いをよせていらっしゃいました。
次に、広島城へ。エディオンピースウィングスタジアムも含め、遠巻きからでも感じることのできる、美しさに、皆さん感動していました。
そして、夜は広島牛のお店で、広島の美味しい食材を堪能しながら、交流を深めました。
二日目の最後は宮島口ettoへ。宮島にわたる時間は取れませんでしたが、海の景色を楽しみました。そして、宮島名物の牡蠣のお好み焼きを食べるという贅沢な時間も過ごしました。
長くなったので、2日目の視察内容はまた後日…!