![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151087809/rectangle_large_type_2_16e64d7d52cd1a4c0f17dca09ba9259d.png?width=1200)
初心者によるルルネちゃん改変備忘録
はじめに
これは最近改変に手を出し始めた一般人が、先人の残したNoteを見様見真似で真似して改変したログ(というか参考になる記事まとめ)になります。
様々なご意見あると思いますが
普段は筋肉で2Dばかりいじっている3Dソフト弱者&クソザコメンタル故、その際は優しく教えてください。
という露骨な防御を張りました。
では以下ルルネちゃん改変+参考記事ログになります。
※おことわり
私は問題なく運用できましたが、この改変で起きたデータの破損や意図しない挙動は保証できません。
バックアップを取ったうえで試してください。
この改変でやりたかったこと
あらぶるスカートを少しおとなしめに
Expression Menuの簡略化
できるだけ軽量化してのアップロード
ハンドジェスチャー周りの設定もいじりたい
目周りのテクスチャ改変、髪型改変
以上の項目が主にやりたかったことです。
今回は服回りの改変は行っていません、あと髪型変更やテクスチャに関しては他の方がもっと詳しく(そしてより正しい形で)共有してくださっていると思うので、今回はそれ以外の項目についてのログになります。
もしどなたかの助けになれば幸いです。
盛大にめくれるスカートをなんとかする
ルルネちゃんは服や髪が非常に繊細に揺れるのですが、あまりに揺れるのでVRC内でジャンプしたときに盛大にべろーーーんと行ってしまいます。あとついでに触った時にめくれるのも何とかしたいですね。(ここわかんなかった…TwitterのDM開けてるので情報求む)
以下参考にした記事と実際のパラメータです。
参考にさせていただいた記事
要は何をしているのか?
初期設定ではスカートのボーン設定が根元から先端まで同じになっています
それを↓このようにしました
![](https://assets.st-note.com/img/1723979387832-whIShhxEg8.png)
それぞれのパラメータの意味などは上の記事の記述まんまの理解をしたので、そちらをご確認ください。
実際のパラメータ
Armature>Hips>Skirt_Root>Skirt_Root_L/R を選択
Inspector内のVRC Phys Boneを編集しました。
私の好みで少し固めにしています。
一応VRC内でも確認しましたが、その他の改変との互換性等は未確認です。
Integration TypeをAdvancedにすることでMomntumの項目が現れます。
パラメータ横の「C」を押し「X」にすることでカーブを編集できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723980468489-8OaJMknatr.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723980545151-ZXyyPlYhIj.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723980608277-vz6DOMLAxA.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723980645532-DKs19BLhsH.png)
上記の処理を行うことで、ジャンプしたときに上までめくれ上がることはなくなると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1724044489889-LPMIwraT5O.png?width=1200)
ジャンプして最大限めくれてもこれくらいになりました。
ふわふわとパンチラ防御(?)がちょうどいいくらいではないですかね。
Expression Menuの簡略化
ルルネちゃんはモーションやギミックが沢山盛り込まれたモデルですが、少々持て余してしまいます…ので見やすくしましょう。
参考にさせていただいた記事
おこなったこと
ここまあまあ複雑で説明しずらいので後日やれたらやります…
体のモーション項目とパーティクル系ギミックを丸っと消して、AFKモーションだけ独立項目にしました。
消したり、多少改造しても荒ぶることはありませんでした。
ただ、「rurune_none」から追加する方法はうまくいかなったです。
なぜかは理解できてないのでうまく追加する方法があったら教えてください。
アバターのデータの軽量化
多分その方がいいだろうな…と思ってやりました
VRChatはいろいろな人が集まる場所です、そんな場所で自分のアバターが無駄に大きなデータなせいで誰かのプレイ環境に影響を及ぼしたらいやだなあと思います。
ただ、詳しい原理はよくわからない………のでおまじないをしました!程度のものだと理解していただければ…
参考にさせていただいた記事
こちらはアバターのデータの話ではないですが…改変するなら意識しておいた方がよいと思ったので共有いたします。
できればどんな環境でも可愛い見た目でいたいものですね!
おこなったこと
……もなにも、ツール導入してぼん!!!!しかしていません。
楽!!!!!ありがたいなあ
ハンドジェスチャーの編集
ルルネちゃんはもとのフェイシャルも可愛らしいですが、せっかく沢山のブレンドシェイプが用意されているので、いろいろカスタマイズしたいですよね!
参考にさせていただいた記事
おこなったこと
うえの記事をご覧いただければ設定できると思います。
ただ、恐らく「Animation_アニメーション用」として用意されているものでできるだけ完結させ、「VRC」「MMD」用パラメータはいじらない方が良いのかと思います。
キラキラ目などを作った時は「iris_瞳」は使用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723981873086-FYv8LDpuLp.png)
諸々やることでこういう表情も作れました。
か゛わ゛い゛い゛い゛~~
まとめ
動作環境、VCCに導入しているもの
使用機材:Meta Quest2
フルトラ環境:ナシ 今回は3点トラッキングのみで動作を確認しています
AAO: Avatar Optimizer(最適化するやつ)
FaceEmo(表情設定するやつ)
Modular Avatar(色々便利なやつ)
Gesture Manager(Exp MenuをUnity内で確認できるやつ)