
新入社員のお仕事奮闘日記パート14
皆様こんにちは。やーさんです。
今週は3連休でしたね。久しぶりにショッピングやカラオケに行き、充実したお休みを過ごすことができました。
休み明けは暑さと湿度でやる気がダウンしかけましたが、なんとかやる気出して一週間乗り越えました。
そろそろ熱中症になってもおかしくない気温にはなってきていますが、意外と丈夫な我々新入社員。元気モリモリ!とまではいきませんが、頑張って働いております。
今週のラインナップ
今週は初めてさわる製品もあり、目まぐるしい1週間でした。
リノリウムという、いつものメラミンとはまた違ったマットな質感で少しやわらかい素材を使った天板。
チェッカーボードのような柄のメラミン天板で、木口がMDFになっているもの。
MDF素材のひじ置き。
丸い集成材天板。などなど。
徐々にやれることも増え、覚えることも増えてきております。
なかなかの曲者 集成材天板
先輩社員も苦手だと言う集成材。そして今回磨くのは丸形。
集成材はまだ磨いたことがなく、丸い天板自体磨いた経験が少ない。
そして極めつけは、たわしみたいにけば立った木口。
苦手だからと言って避けるわけにはいかないのでいざ実践。
「形さえ変えなければ大丈夫。直せるから。」という先輩の心強い言葉を信じ、教えてもらった通りに研磨していきます。
なんとかモサモサもなくなり、見た目だけでは綺麗になった!と思っても、さわるとまだぽこぽこしており、磨き足りない様子。
一定の速度で再度磨きますが、なかなか平らな状態にはならず苦戦しました・・・
ある程度磨き終えたら先輩にバトンタッチし、仕上げてもらいました。
集成材は見た目よりもなかなか手ごわい相手だとさわってみて実感しました。先輩社員が苦手というのも頷けます。
次回はもっとうまくできるようにまた挑戦していきたいと思います。
今週もお疲れさまでした!
次回は7月26日の更新です。
以上、やーさんがお送りいたしました。
おまけ
じゃんけんのお時間です!
スキ!(♡マーク)を押す準備はできましたか?
それでは!じゃんけん!ポンっ!