マガジンのカバー画像

わたしが大切にしていること

11
大切にしている考え、思考、思いやり、感情すべてを表現しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

自分を愛することから全てが始まる~えーちゃんのコンサートに参加して~

えーちゃん(矢沢永吉)さんのコンサートに行ってきました。 熱狂的なファンというわけではな…

「陰と陽のバランス」過去の選択が未来をつくる

人は自分が望んだ通りに生きている。 この言葉、何だかジーンときませんか? 私たちって、毎…

気遣いが生む「落ち着ける」時間とあたりまえの世界観の心地よさ

ISDメンバーと状況報告を兼ねたランチ会を開催しました。 ランチ会とはいえ、美味しい料理を…

等身大でいるとき、運気が味方になる

「等身大の自分でいることって、案外難しいな」と感じる瞬間、ありませんか? 仕事に、家庭に…

今日からまた、新たな流れに
乗っていくタイミング。

自分の心がワクワクする方へ。

風に身を任せながらも。
自分のペースで。

心がふわっと軽くなる
瞬間を感じながら

そこに新しい可能性が
広がっている気がします。

月命日に思う、父とのつながりと私の役目

今日は父親の月命日。早朝からお墓参りに行ってきました。清らかな気持ちになれて、不思議と心…

"新しいことダメ"って言われたけど...本当にそれでいいの?

最近、体調が優れない友人から、「3年間は新しいことに挑戦してはダメ」と占いで言われた、との話を聞きました。 体調も良くないから、おとなしくするのが良いのかな〜って。でもちょっと気になることが… 皆さんも、こんな経験はありませんか? 実はこんな気持ちも見えてきました それを聞いて以来、彼女は周りと比べて、動けない自分にストレスを感じながらも、おとなしくしている方が良いと信じているようでした。 でも、彼女の言葉の端々からは、こんな思いが見えてきました。 ✓ 仕事への強

生かされている、つながりの中で

ISD創設者のセミナーを受講してきました。 改めて感じたのは、ISDが目指しているのは「人との…

自分らしさを見つける8つのアプローチ

「毎日が忙しくて、つい自分のことを後回しにしてしまう」そんなこと、ありませんか? たまに…

人生の質って何だろう?

組織人として30年。いろいろな葛藤やプレッシャー、長時間の拘束時間から抜け出したい、そんな…

定年後、どうする?未来を楽しむヒント

「来年60歳で定年を迎える」って、なんだか一区切りっぽく聞こえるけど、実際にはその後の人生…