
明日のパン~Tomorrow's Bread~
▶妻は免許は持っているが運転はしない。大好きなコストコに行く際のお供は私だ。目的は「明日(あした)のパン」。車でその道のり約30分。なかなか大掛かりな朝食用意だ。
▶どこのコストコも商品の配列はほぼ同じ。我が家の通常ルートでは、パンにたどり着くまで、結構な距離がある。お菓子は、ロールケーキは、肉は。。。。パンを通り過ぎて、私たちは調味料コーナーまで来ていた。
▶すると、同い年ぐらいの英語を操るアメリカ人とおぼしき家族の会話が聞こえてきた。
(娘1)「それはどうやって食べるの?」
(母) 「Tommorw's Bread!」
(娘2) 「へぇ、そうなんだね」
▶妻はルンルン顔でパンコーナーに戻り、大量のパンを掴んで戻ってきた。「Tommorw's Bread!」「Tommorw's Bread!」「Tommorw's Bread!」。
何回言うのだ、あの家族に聞こえてるぞ!
▶関西おばちゃんには、夕方以降の会話の、常套句と言われる「明日のパン」。関西だと外国の方にも、波及するのか???? それとも万国共通なのか???? 妻いわくパンさえ決まっていれば、明日の朝が気持ちよく起きられるのだという。

▶妻は今日も「明日のパン」
いや、今後は
「Tommorw's Bread!」
と言い続けるのだろう。
新しい関西おばちゃんワードができてよかったね、奥さん。

