The Graph について調べたことメモ

ENS の TextRecord を一回のリクエストで取得したいなーと思って探したときのメモ。 (ethers.js #getText では、1件の TextRecord しか取得できないので、良い方法を探していた)


The Graph

まず調べて見て分かったことをまとめる。その後で調べた記事などを羅列する

  • 参照 READ 専用で、GraphQL のクエリで参照できる

    • トランザクションの発行など、READ以外のことはできないっぽい

  • 参照時に経由するノードは分散化されており、落ちる可能性 (サーバーダウンなど) がほぼない

    • 後述するが「理想型では」という意味。ホステッドサービスを利用している場合はこの限りではない。

  • 参照の手数料は、The Graph のトークン `GRT` (ERC-20) を使用する

    • 請求について https://thegraph.com/docs/ja/querying/billing/

  • ENS 提供のサブグラフで参照できる ENS text record は、設定されている key の配列までだった (value までは取得できない)

    • 自分でサブグラフを作ったら行けそう (要検証)


The Graph 公式イントロダクション (日本語)

https://thegraph.com/docs/ja/about/

The Graphについて知っておくべき重要事項(GRT)

https://medium.com/the-graph-protocol-japan/the-graph%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D%E9%87%8D%E8%A6%81%E4%BA%8B%E9%A0%85-grt-ec5761b7c83d

  • The Graph の全体感に触れるために大変有意義だった

ブロックチェーン方面の The Graph を試してみる (for developers)

https://qiita.com/chomado/items/705d0a6d9ce985f1a433

The Graph に対して Node.js でクエリ発行する記事


いいなと思ったら応援しよう!