有料級【やらなくてはいけない事】と向き合う方法
皆様こんにちは
猫達の楽園で暮らす
空間から運氣を呼び込む
佳子の家🏡です
【やらなくてはいけない事】と
向き合う方法
このタイトルから何をイメージされたでしょうか
確 定 申 告
でしょうか😭
そうでなくても
○日までに提出しなくてはいけない!!
時間がない、早く仕上げなくてはいけない!!
〜しなくてはいけない!!
〜しなくてはいけない!!
苦しい思考を繰り返してますと
脳にストレスを与え続けることになり、身体にも悪影響です。
だったら早くやれよって話
なんですが
何の抵抗もなければ
スムーズに始めて進めて行けるでしょう。
だけど
前提があって
その前提が
原因なんです
《本当は
やりたくないけど》
でも
やらなければいけない
🍉夏休みの宿題を
思い出します🌻
こんな時は
自分から逃げずに
自分と向き合いましょう
先ず
紙とペンを用意して
【順番を具体的に
細かく書きます】
例えば
★筆記用具、メモ用紙を用意して机の上に置く
★資料を机の上に出す
❨まだ未開封なら❩
一通り目を通す
★パソコンの電源を付ける
★目的のサイトを開く
★入力していく
❨何かを具体的に❩
★必要なものを収集する
整理整頓しながら
探して取り出し
クリアファイルにはさむ
★貼り付ける
糊かセロテープを用意する
★電卓を用意する
汚れていたら
キレイに拭く
★計算する
★メモ用紙に記入する
★必要書類の中の
指定用紙に記入する
★コピーする
何を 枚数も
★提出する
郵送か手渡しかまで書く
プッと笑ってしまうぐらいに😆
終了まで具体的に
細かく書きます
一体
何がそんなに
嫌なのか?
嫌な点だけを
ピックアップします。
これがわかるだけでも
ただ漠然と
嫌だ嫌だ
やりたくな〜いと
モヤモヤした氣分になってるより
スッキリした
氣分になりませんか?
たった一つだけ
苦手なことがあるだけで、これ程
マイナス思考になってどよ〜んとしていたことに気付くかもしれません。
【これなら
できそうだ💡】
そう思えてきて
積極的に
前向きに取り組もうと意欲的に成れたかもしれません。
最後に
1人で抱え込まず
誰かに相談する
依頼するのもありです。
ご参考までに