11/23 野菜日記(ブロッコリー編)
こんにちは!
僕は今、わくわくしています。現実になれば面白いなって思うことがたくさんあるからです。
では、今週の野菜日記です!
①野菜日記
⚪︎ブロッコリー
ブロッコリーは11月中旬の雨風が強かった時に一度倒されてしまいました。
すぐに直さねば!と思って調べると、倒れたままでも育つのがブロッコリーとのことでした。
しかし、「子供たちを野放しにはできない」との思いですぐに立て直し、土を深めにかぶせました。
青虫を見つけて潰す日々。
つぼみはいつできるのでしょうか。
楽しみです!!
② 畑(Neo Natural Paradise)の日記
最近、たまねぎ、ラディッシュ、ほうれん草、大根28本分を植えました!
キャベツが収穫期に入り、ポンポン出来上がっております。
白菜は残念ながら虫に食われまくっております。
やはり、虫対策をちゃんとやるべきだった。
皆さんが食べたい野菜は何ですか??
そして、自分史上初めてのことが起こりました!
自分が作った野菜を韓国料理屋さんに買ってもらいました!
うれしい、嬉しすぎました。
もっといろんな人のために、野菜作りたい。(花もやりたい)
③Yoshikiによる福音書
前略。「AT車は電子制御壊れたら終わりだよね。」
畑を初めて半年がたちました。
「若い」という理由で面白がってもらえますが、「若い」から畑を始めたわけではないです。ラインが見えたからです。
カーブを曲がるとき、ラインが見えれば勝負ができるって藤原拓海に教えてもらいました。(頭文字D)
そしたら今日、「うちのブルーベリー畑の後継者探しててやらないか?」という相談をしてもらいました。
「来年はまだ僕がやるから、頭の片隅にでもいれておいてくれ」って。
おじさん、そんな話、片隅になんかおけないよ。
やるよ。やるに決まってるでしょそんな面白い相談。
聞いた瞬間ラインが見えたんだから。
再来年からでもいつからでもやるよ。
”Project D 始動"
Dに込められた意味は、あとからわかるようになるよ。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?