よしSan

東京拠点。 気づいたこと、感じたことをつらつら記録。

よしSan

東京拠点。 気づいたこと、感じたことをつらつら記録。

マガジン

最近の記事

日本三大鳥居 氣比神宮に行ってきた

鳥居をくぐった瞬間、まずデケーと思った。ドンと構えてて、ちょっとした圧がある。歴史が長そうに見えるけど、実は戦後に再建されたものらしい。そんなことはどうでもよくなるほど、この場所自体が持つ重みのせいか、何百年も前からそこにあるような空気が漂ってる。 それにしても、この神社には七柱も神様が祀られてるって聞いてびっくり。七柱だよ?農業の神、海の神、戦の神、家庭を守る神…。それぞれが違う役割を持ってて、まるで人間の生活を丸ごとサポートする布陣みたいだ。どうして七柱もいるのか、その

    • 平泉寺白山神社

      福井県勝山市の平泉寺白山神社を巡りました。歴史はもう古くて、白山信仰の拠点のひとつ。開祖の泰澄大師が、この場所から白山の頂を目指したとか。白山信仰は、いわば山岳信仰のハイブリッドモデルで、山そのものを神聖視し、自然の中に神仏が宿ると考えるのが特徴だ。富士山、立山と並び、日本三大霊山とされる白山。 この神社の存在はnoteを通じて発見しました。誰かは忘れたけど感謝です笑 一の鳥居をくぐった瞬間、空気がガラッと変わった。石と苔が織りなす絶妙なバランスでさ、おいおい、俺、天国に

      • エネルギー回復の相乗効果-新しいバランス-

        ずっと身の周りでちらっと耳にするタラソテラピーとかアーユルヴェーダ。やっと真面目にちょっと調べてみたら、これが思いのほか面白くて。勝手に感じたことを、つらつら書いてみることにしました。 まず、タラソテラピー。海水、海藻、海泥を駆使した海洋療法で、リラックス効果と科学の融合みたいなやつです。ナトリウム、マグネシウム、カルシウム――これらのミネラルが肌に染み込んでいって、血流を促して細胞を再生させるなんて、ちょっとした魔法じゃないですか。海藻ラップでお肌のバリア機能を強化しつつ

        • タコのお母さんから考える生存論

          日本人が大好きなタコ。まずめちゃくちゃ賢いんです。世界に約300種類もいて、海底でひっそりと暮らしているやつもいれば、岩場の隙間にスルッと入るタコもいる。水槽の蓋を開けて脱出するなんて、お茶の子さいさい。 さて、そんなタコたちの中でも、母タコの生き方は群を抜いてユニークで自己犠牲っぷりには目を見張るものがある。ほとんどのタコが1〜2年しか生きられない。普通、これだけ賢いなら長生きしそうなもんだが、母タコは一度に数万個もの卵を産むと、その瞬間からママタンクがフルチャージされる

        マガジン

        • Life
          5本

        記事

          変化を楽しむシンプルな生き方

          突然だけど、生きるって、シンプルでいいんじゃないかって思うんだ。今日、9/6、地球深部探査船「ちきゅう」が宮城県沖に向けて出航した。3.11発生からおよそ1年後に、震源域の断層掘削調査「JFAST」が実施され、それから12年経って、「JTRACK」がついに始まる。地球規模で動くこのプロジェクトと、俺が今ここで生きていることが、どこかで繋がっている気がするんだ。 13年前に遡る。17歳で、津波や火事、町が崩れていくのを見たんだよ。自然がすべてを飲み込んでいく瞬間を見て、何が本

          変化を楽しむシンプルな生き方

          「動」と「静」のバランス。動きながらも、根を張るライフスタイルの実現

          自由に旅することが、魂にとっての呼吸みたいなものだ。それは自分の中にある小さな世界が広がっていく。でもさ、最近になって、実家のゲストハウスがただの場所以上のものに感じるようになったんだ。どこかに帰る場所があるってこと、それがどれだけ大切か。俺にとってのゲストハウスは、動き回るためのエネルギーを充電する場所なんだよね。 自由に動き回るのが好きだから、一つの場所にとどまるなんて退屈だと思っていた。でも、その拠点があるからこそ、多くの人々が集まって、そこで新しいつながりが生まれる

          「動」と「静」のバランス。動きながらも、根を張るライフスタイルの実現

          夏が近づくたびに恋しくなる、ハワイアン・カンパチ

          夏が近づくたびに、心がざわつく。それはハワイアン・カンパチ!ハワイ語でKahalaと呼ばれる魚の思い出が蘇るからだ。学校のプログラムの一環でハワイ沖への長期航海に参加した。そこで学んだのはマグロの生態系と漁業の実態。マグロの話も非常に興味深いので、いずれ記事にしようと思う。でも、今回はカンパチについて。ハワイでファイアーダンスショーを見ながらのビュッフェで食べたあのハワイアン・カンパチがおいしかった。 カンパチの魅力と生態 カンパチはアジ科の一種で、全世界の温帯・熱帯海域に

          夏が近づくたびに恋しくなる、ハワイアン・カンパチ

          海の温度とpHのゆらぎ

          この前、さまぁ~ずのYouTubeでモルディブ旅編が放送されていた。モルディブといえば、ブルーラグーン、純白のビーチ、ロマンティックな水上コテージと、まさに楽園のような場所。死ぬまでに一度は行ってみたい。でも、その美しい景色の裏には、地球全体が深刻な環境問題を抱えていることを知っているだろうか。 海面温度とpHレベル まずは、表面海水の温度とpHレベルについて。気象庁とEPAのデータをもとにグラフ化してみた。このデータを見ると、近年の海の変動が手に取るようにわかる。 p

          海の温度とpHのゆらぎ

          Morgenröteで見つけるサードプレイス

          長野県小県郡の標高1500メートルに抱かれたペンションモルゲンローテに滞在したエピソード。Morgenröte、ドイツ語で、「朝焼け」や「夜明けの光」を意味する。 長野はどこを切り取っても絵になる風景が広がっている。 モルゲンローテはその絵に深みを加えるような存在だ。朝露を帯びた白樺林の向こうから差し込む光は、映画のセットを思わせるような室内に温もりと洗練を与えていた。 オーナーから「好きに使っていい」と言われたBarでのひと時は、まさに自由の極致であり、内面の世界が外

          Morgenröteで見つけるサードプレイス

          飛騨高山にある和風ヴィラ

          岐阜の飛騨高山にある、なんとも言えぬ魅力を放つ築百年の古い板倉が、和風の洗練されたヴィラに生まれ変わっているのを発見。高山に足を運んだ理由?それは、美味しそうな肉寿司を食べたくて、そして奥飛騨温泉郷に浸かりたかったから。Airbnbで見つけたそのヴィラには、一目で心奪われた。 このヴィラは、ただ古いだけじゃない。木造の農作業小屋を、どこか懐かしさを感じさせる現代のリラクゼーションスペースへと巧みに変身させている。旅行者が自分の趣味や好きなことを存分に楽しむにはもってこいの場

          飛騨高山にある和風ヴィラ

          Spain Valencia,地中海のリズム

          つい最近沖縄に滞在していた。ビーチで潮風を感じていたら、かつて学生時代の一部を過ごしたスペイン・バレンシアの記憶がフラッシュバックした。 シーラボ:valenciaの海で学ぶ 海は、クリエイティブな教室。 Posidonia oceanicaの緑豊かな海草床へと船は進む。この海草、地中海生態系のVIPで、見た目はまるで水中のボス。海草床は、地中海の生態系に不可欠で、その持続可能性に対する教訓がここにはあった。緑の織り成すネットワークの中で優雅に舞う魚たちを眺めると、科学的な

          Spain Valencia,地中海のリズム

          サルサ音楽の魅力と文化の融合-中国出身DJ Gia Fuの音楽の旅

          異なる文化を融合させることは、まさに挑戦の舞台である。今回、香港のサルサ音楽革命の中心人物であるGia Fuの物語を辿り、Giaがラテン音楽の魅力と文化の融合を通じて異なる文化を繋げ、感動的な体験を提供している方法を紐解いてみたい。 ラテン音楽の根源 ラテン音楽の源流は魔法のようだ。スペインの古典音楽、アフリカのリズム、そしてカリブのメロディーが結びつき、サルサ音楽が誕生した。この音楽は、ラテン文化の魅力と深い情熱を伝える手段として役割を果たし、サルサ音楽を通じて、ラテン

          サルサ音楽の魅力と文化の融合-中国出身DJ Gia Fuの音楽の旅

          旅が教えてくれたこと,大島の美食とサステナブルな未来

          自己紹介どうも、Yoshiです。僕が一番好きなことは、広い海でリラックスすることと、旅を通じてさまざまな文化や知識を吸収すること。子供の頃から海の広がりに魅了されていて、それが今でも僕の心の安らぎの場となっています。 東日本大震災を乗り越えた旅 この記事を書く背景には、僕の人生の旅が社会問題への関心や地方創生への希望、そして故郷への感謝の気持ちと結びついているからなんです。僕の故郷は宮城県の気仙沼大島で、14歳の時に3.11の津波で家を失いました。その経験は僕の心に深く

          旅が教えてくれたこと,大島の美食とサステナブルな未来