![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45894594/rectangle_large_type_2_e441e68cda09040170c5bd0afbddd186.jpeg?width=1200)
『東洋医学』を学習し始めて気付いたこと
世の中にはさまざまな優れた治療法があり、それぞれの専門家が日々さまざまな舞台で活躍されていることかと思います。
今回はその数ある治療法の中でなぜ私が『東洋医学』を選択し、日々治療をしているのかということをお話ししていこうかと思います。
1. その他の治療法とどう違うのか?
よく質問されるのは、「整体やマッサージとはどう違うんですか?」というものがあります。
これはなかなか一般の方からするとよくわからないんじゃないかな〜と思います。ここではそれぞれの違いがなんとなくでもわかるように大まかに説明していきますね。
まずはじめに、
整体やマッサージというのは基本的に「手技療法」といって手を中心に施術をし、【西洋医学】をベースとして発展してきた経緯があり、筋肉や骨格などを中心に考えていきます。
一方で、
鍼灸治療は、「はりともぐさ」という道具を使い、【東洋医学】というルールのもとで発展してきた経緯があり、五臓六腑の働きを高め内臓の機能を中心に治療のベースを考えていきます。
といった違いがあります。なんとなくでも違いがわかっていただけたでしょうか。
「では、指圧はどうですか?こちらも東洋医学の考えだと思いますが。」と質問されることがあるのですが、指圧は経絡という東洋医学でいうツボの道を圧して治療していくというやり方で、「東洋医学だ!」という意見もあるかと思いますが、私個人的には指圧によって内臓の働きが高まったりという話は聞いたことがありませんので、やはりこちらもマッサージや整体に近いのではないかと思います。
2. 東洋医学専門の治療はどんなメリットがあるのか
江戸時代までは白内障までも鍼で治療し「鍼医者」と言われていたわけですが、では東洋医学の治療法はどんなところが優れているのでしょうか、そのへんをお話ししていきたいと思います。
かくゆう私も柔道整復師というバリバリの西洋医学の資格を持っていて、以前は骨折や脱臼の施術やいわゆる手技療法といった筋肉や骨格に対する施術も行っていました。(この辺のことはまた別のときにお話ししますね)
そしていろんな治療法を勉強していく中で東洋医学が他と圧倒的に違うところがありました。
それは・・・
「体質を改善したり、予防ができる」ということです。
ん・・?
「なんだ、よく聞くセリフじゃないか」と思ったそこのアナタ!
この「体質を変えたり予防ができる」ということの本当の意味を知ったときの私は体になにか衝撃が走ったような感じでした。(漫画でよく見るあれです、雷がおちるやつ)
それまで肩こりや腰痛に対して整体やカイロプラクティック・マッサージやさまざまなことをやっていた私は、ある日こんなことを思うようになりました。
「結局のところどれも体が痛くなったときに施術を行う対処療法ではないのか?」これは、同じ患者さんが何年も同じ症状で来院していたり、昔のカルテと今のカルテを見比べても訴えている症状がまったく同じだったり・・・結局体がなにも変わってないのではと感じるようになりました。(骨折や脱臼など急性症状は西洋医学的に行う方がよいと思います)
そんな時に東洋医学の考え方に出会い、それまで何年も診させていただいていた患者さんの症状がみるみる改善していき、体がどんどん変わっていくことを実感しました。
基本的には整体やマッサージなどはその時気持ちよかったり、慰安的なところも多いと思います。そういった目的で行かれるのであれば全然問題ないと思います。
「リラックスしたい」という欲求もあるかと思いますが、私は「健康になりたい」「体を良くしたい」という欲求に対して力を注いでいきたいのです。
一番問題なのは「これは治療ですよ」と言って、なにもわからない患者さんに対し慰安的なことを行いながらだらだら通院を促すようなことが一番趣旨と違っているかと思います。
治療と慰安はまったく別物なのです。
もちろん私の知っている整体やカイロの先生の中にはその仕事に誇りを持った素晴らしい先生方がたくさんいらっしゃいます。ですのでそれを全く否定するわけではありません。ここで言いたいのは東洋医学の治療を受けるメリットは毎回、毎回の治療が積み重なっていき、「体の質」が変わっていくというところ、これが他の治療法にない最大のメリットだと思います。
3. メキシコでの東洋医学の需要とは
実はここメキシコではたくさんの患者さんが来院されます。理由のひとつに外国では医療保険代が高く、みな病気になる前になんとかしようという意識があるからです。そういった意味では予防ができる鍼灸・東洋医学はうってつけだと思います。
またメキシコにはたくさんの外国人が暮らしています。ヨーロッパから来られたり、中南米、アジアとさまざまな国の方が生活しています。その方たちは自国で鍼灸治療を受けていた方もたくさんいるのでここメキシコで受けれるところを探してたと言う方や、中国式の鍼灸が世界ではスタンダードなので日本式の鍼灸を初めて受けたと言う方もたくさんいらっしゃいます。
4. 結局はその人にあった治療法を選択する
鍼灸治療も、整体も、マッサージもどれも優れた治療法だと思います。けっきょくはその人のニーズに合わせて治療を受けるのが一番いいと思います。
しかし1400年の歴史と経験・知恵がたくさんつまったこの東洋医学・鍼灸治療は子ども〜大人、高齢者まで受けれる優しい治療法です。季節に合わせた治療やその方の体質に合わせた治療、年齢の変化からくる症状までありとあらゆる慢性病や生活習慣病に対応できるのがこの治療法の素晴らしいところです。
西洋医学、東洋医学ともに優れたところがありますので、是非みなさん「いいとこ取り」をしてください。そして一生付き合っていく自分の体なので今一度生活習慣を振り返ってみてはいかがでしょうか。
Website➡️https://lacasadep.wixsite.com/mysite
Instagram➡️https://www.instagram.com/yoshi_asia_acupuntura/?hl=ja