
【「失敗のテラコヤ」でメンバーが得て欲しいと願うこと】

【「失敗のテラコヤ」でメンバーが得て欲しいと願うこと】
僕の願いは
『自力で生きていくための”最初の一歩”を踏み出す”行動”』
を起こして欲しいということ。
なんで,行動する”ために”失敗が怖くなくなるマインドセット”を「失敗のテラコヤ」で創ります。
具体的にマインドセットに必要なのは
★自分が自分でいられる場所
★なんでも言える(心理的安全性がある)場所
★同じ方向を向いた仲間
★自分に合ったメンター
★ 様々な“失敗知”の事例
➣人生
➣ ビジネス
➣ キャリア構築・セカンドキャリア
➣ 転職
➣ 起業
➣ 集客
➣ SNSの使い方
★気が付かなかった視点の気づき
★危険を回避する方法
★いろいろな選択肢
★選択肢を選ぶための適切なディレクション
などと考えています。
こういう考えに至った理由の一つをご紹介します。
この2年間LinkedInでもたくさん投稿してきました。
ありがたいことに多くの”いいね!”もいただいています。
でも”いいね!”をしてくださった方々の「投稿」をお見かけするのは,ごくごく限られた方です。
ほとんどの方が「見てるだけ~」です。
でも”見てるだけじゃダメ”なんです。
なんで投稿しないのか?
・他人からどう思われるか不安
・批判されることが怖い
・いいね!がもらえないんじゃないか
・そもそもネタが思いつかない
などの方が多いのではないでしょうか。
LinkedInを2年間ほどやってきて持った感想です。
何か行動に移さないと現実は変わりません。
見てるだけで”時間だけは過ぎて行きます”。
とにかくなんでもいいから自力で生きていくために”一歩踏み出す”行動に出て欲しい。
「なんか自分もできそうな気になってきたぜ!」
「よ~し,やってみっか!」
そんな勇気が出るような場所。
そして”仲間”とともに"切磋琢磨”する場所。
そんな場所に「失敗のテラコヤ」はします。
#自分の未来は自分で創る
#失敗のテラコヤ
#失敗は役に立つ
#私失敗怖くなくなりました
いいなと思ったら応援しよう!
