
【吉賀町】地域おこし協力隊募集情報 -食と農・かきのきむら企業組合- 「有機農業推進員」募集
島根県吉賀町は水質日本一に何度も輝いた一級河川高津川の源流に位置する森と川に恵まれた自然豊かな町です。吉賀町では、早くから有機農業を振興しており、令和5年4月25日には「オーガニックビレッジ宣言」をしています。産業振興の上では「有機農業」は重要なキーワードとなっています。しかし、高齢化による生産活動の縮小、恒常的な担い手不足による耕作放棄地の増加が懸念されており、そのため、将来的に有機農産物を通して地域経済の活性化を図ることを目的とし、有機農業推進員を募集します。
有機農業推進員とは
新規就農者等への営農指導や庭先集荷等による出荷支援体制の確立、需要に応じた生産指導等を目指し、有機農産物の生産、流通、販売等に係る取組を確立を目指し活動していただきます。また、有機農産物を通して、都市と農村の交流人口を拡大し、特色ある産業振興の町として定住促進や観光面での交流などにも取り組んでいただけたらと思っています。
業務概要
協力隊として勤務する間に、有機農業、営農方法、現在の出荷体制などを学んでいただき、新規就農者への営農指導や庭先集荷等による出荷支援体制の確立、需要に応じた生産指導等を目指して、有機農産物の生産、流通、販売等に係る取組を確立を目標として活動していただきます。
1年目:有機農業について学びながら、現状の流通方法、農家の方などを把握していただく。
2年目~3年目:集荷体制の確立、有機農産物の生産から流通、販売等にかかる取組の確立を目指し、活動していただく。
任期満了後は、吉賀町で就農をしていただきたいです。町の支援等もありますので、安心して就農できます。
募集対象
(1)3大都市圏をはじめとする都市地域等(※注1)にお住まいで、吉賀町に住所を移し、居住できる方。(地域要件の詳細については、お問い合わせください。)
※注1 次の①~⑦のいずれかの対象地域・指定地域を有する市町村に該当しない市町村。ただし、一部条件不利地域のうち条件不利区域以外の区域の場合は募集対象地域とする。
①過疎地域自立促進特別措置法(みなし過疎、一部過疎を含む)②山村振興法 ③離島振興法 ④半島振興法 ⑤奄美群島振興開発特別措置法 ⑥小笠原諸島振興開発特別措置法 ⑦沖縄振興特別措置法
(2)年齢は問いません。(ただし、事業の趣旨から、将来担い手となる方を優先します。)
(3)普通自動車運転免許を取得している方。(AT限定免許の方については、限定解除を行ってもらう場合があります。費用は町で負担します。)
(4)パソコンの操作ができる方。(ワード・エクセルなど)
(5)心身ともに健康で、積極的に関係者、地域住民と協力しながら活動に取り組める方。
(6)任期終了後においても、引き続き吉賀町に定住する意欲がある方。
募集人数
有機農業推進員 1名
勤務地
食と農・かきのきむら企業組合
勤務時間
勤務:シフト制
勤務時間:8時間(シフトによって始業時間に変動があります)
年間休日:119日
有給休暇:6カ月継続勤務後10日
雇用形態・期間
委嘱の日から翌年3月31日まで。(最大3年まで延長可)
給与・賃金等
報酬月額 266,600円(通勤手当相当分を含む)
待遇・福利厚生
社会保険、厚生年金、健康保険、雇用保険
申込受付期間
2024年06月19日 ~2024年12月31日
審査方法
①応募方法
履歴書を下記応募先へ郵送にて提出してください。
②審査方法(応募状況により随時実施)
[第1次選考]履歴書の記載内容により書類審査の上、結果を文書で通知 します。
[第2次選考]第1次選考合格者を対象に、食と農・かきのきむら企業組 合において面接を実施します。面接日については、個別に連絡調整させていただきます。
なお、応募にかかる経費(申請書類・面接)は、原則として応募者の負担となります。
応募先
〒699-5301 島根県鹿足郡吉賀町柿木500-1
食と農・かきのきむら企業組合
お問合わせ先
食と農・かきのきむら
〒699-5301 島根県鹿足郡吉賀町柿木500-1
TEL: 0856-79-8010