見出し画像

キッカケ職人

そんな職業、あるかどうかは知らないけど(いや、無いけどw)、なれるもんならなってみたいと思う。

キッカケ職人とは、誰かの行動のキッカケをうま〜いこと作る人のことだ。

ブログを始めたい人へ

例えば、ブログを始めたい人がいれば、実際に始められるように背中を押してあげたいと思う。

その人は、ブログ記事のネタさえあれば始められるのか?それとも、まずパソコンの使い方から習得しなきゃいけないのか?

いいや、そもそもなんでブログなのか?そこをハッキリさせてあげることが最も大事じゃないか?

そんなことをその人と一緒に考えながら、その人が本当に望んでいる方向へ一歩踏み出すキッカケをつくりたい。

趣味を見つけたい人へ

世の中には「趣味がない」という人がいる。それはそれで良いも悪いもないのだけど、なにやら「打ち込める趣味」というやつを探していらっしゃる方もいる。

そんな人が、「これだ!」と思う趣味を始められるキッカケづくりなんかも出来たらいいなと思う。

そのためには、まずはその人と一晩中飲み明かすだろうか?とにかく、その人を知らなきゃ始まらない。

あるいは、とりあえずなんかやってみるだろうか?アタマで考えると面白くなさそうと思っても、やってみたら意外とハマる趣味もあるかもしれない。

最後には「もっとやってみたい」と思える趣味が1つ見つかれば万々歳だ。

キッカケ職人の必須スキルは

そんな、誰かのキッカケをうま〜いことつくって差し上げられるようになるには、いろんなスキルが必要だろう。

しっかり話を聞く傾聴力は必須だし、本質を引き出す質問力も大事だろう。

あとは想いや考えを分かりやすく表現する文章力や論理思考力も…

キッカケ職人への道は長い。

でも、誰かに「あなたのおかげで」と言ってもらえることほど嬉しいことはない。

そんなことを、最近、僕のnoteを読んで記事を書いてくれたクリエイターさんたちのnoteを拝読して思ったのだ。

チェーンナーさんの『ぼくも…ヨシヒロさんの「自分の名前に対するコンプレックスと想い」を読んで…(#ぼくもnoterさんのnoteを読んで)』や、

ほっころーむカフェさんの『好きな数字でnoteを楽しく♪』など…

他にも過去に記事を引用いただいたクリエイターの方々には感謝です…!

これからも、あなたが何か書きたくなったり、誰かに話したくなったり、「私もちょっとやってみようかな…♪」って思えるキッカケを1つでも多く発信していきたい。

このnoteは、日々の暮らしの中の気づきや学びを綴っています。何気ない気づきがあなたの行動のきっかけになれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

ヨシヒロ
お気持ちだけでも嬉しいです。ありがとうございます!