![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86404765/rectangle_large_type_2_f56410c425e7232e25b06ab39b8bb6a8.png?width=1200)
#45音声+台本 (2022.9.7放送分)
『キッシーと、わだ わんだふぉ わぁ~るど!!!』
Hello, everyone!
How was your day?
I'm Kisshi, your English instructor!
I'm happy to welcome you tonight!
Please feel relaxed,
and let's enjoy English together with this program,
"What a Wonderful World!"
こんばんは、今日はどんな1日でしたか?
この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している、
英語講師・キッシーが、
千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りします。
じっくり英語の勉強を楽しみながら、
小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ
ー・ー・ー・ー
今日もキッシーと、英語で自分を語るための文を増やしていきましょう!
Study English at your own pace!
―
現在は、自分のふるさとや今住んでいる街などについて語る準備中。前回は、その街の場所がどこにあるのかについて語るのに、一番の基本の『in(~の中に)』と、4方位、north(北), south(南), east(東), west(西)の使い方に触れてみました。
My hometown Rumoi city is in Hokkaido, Japan.
(私の故郷の留萌市は、日本の北海道の中にあります。)
Hokkaido is north of Japan.
(北海道は日本の北にあります)
Rumoi city is west of Hokkaido.
(留萌市は、北海道の西にあります)
今日はおさらいで、お聴きいただいているふくろうFMさんのある、千葉県や八千代市について話してみましょう。
Chiba prefecture is in the Kanto area, Japan.
(千葉県は、関東地方にあります。)
このナニナニ地方、という言い方、regionやdistrictの方が、英語としては自然だったり適切だったりするようなのですが、私の流儀としては、英語初心者の方には、まずはスルリと口から出てくる、普段の日本語の中でもカタカナで使っているような単語をおススメしたいと、いつも思っています。その上で、ネイティブの方が使うのはこちらの単語のようですよ~、とお伝えしています。次に、
Yachiyo city is northwest of it.
(八千代市は、それ、つまり千葉県の北西部にあります。)
北西、は英語では、北と西をくっつけて、northwestでOK!
どこどこ is 方角 of なになに. これで、どこどこはナニナニのどっちの方角にあります、と言えますよ~!
―
今日おかけする曲は、方位に関係する曲です。
“East of the Sun (And West of the Moon)”
Sung by Ella Fitzgerald
ー
ー
1950年代にスタンダードジャズの仲間入りをしたようですね。大御所のサラボーンやフランクシナトラ、最近ではダイアナクラールもレコーディングしています。元ネタはどうやら、ノルウェーの民話らしくて、日本語では『たいようのひがし つきのにし」、『お日さまの東 お月さまの西のおしろ』というのもあるそうです。タイトル、そして歌い出しは、意訳するとひょっとして、太陽が東から昇り、月が西に沈むまで・・・朝から晩まで、っていう意味にもなるのかなぁ~?なんて思いました。夢のおうちを建てて、仲良く暮らしましょう~っていう、ラブラブな曲です。
今日おかけしたのは、
“East of the Sun (And West of the Moon)”
歌は、Ella Fitzgeraldさんでした。
―
SNSで、今扱っている、街の場所を表すのに、どんな言い方が知りたいですか?と問いかけましたら、いくつかお返事をいただきました。今日は、その中のひとつ、ラジオネーム・メリッサさんからのコメントをご紹介します。
「まずは、相手を主人公に考えて、共通の理解があるものを使うかなぁ。例えば、お互い日本地図は分かるかどうか。
Do you know the map of Japan?(日本地図知ってる?)
Have you ever seen it before?(見たことある?)
とか、訊くってことですかね。例えば、キッシーさんが北海道を知らない設定だとしたら(笑)、
日本地図の中で一番大きい面積だよ(Hokkaido is the largest of the four.とかかなぁ? )
とか、東京から見て上に行くよとか、説明をすると思います」
はぁ~、なるほど~。そうですね、
共通理解は大事ですよね~!
そして、このラジオネーム・メリッサさんのお人柄にも触れたような気がして、とてもほっこりしました。顔が見えるなら、または小分けにして話しかけられるなら、
Do you know~?(~知ってる?)とか、You see?(分かるかなぁ?)とか、確認しながら話を進めるのは、とても大事なこと
ですよね。そういう点にも触れていただいて、どうもありがとうございます!
―
今後のお題も、引き続き大好きな街。次も、『そこはどこどこにあります』という表現について、深めていきましょう。
ー
今日は最後に、お知らせがふたつ。どちらも来月10月の話です。
ひとつ目は、千葉県八千代市の、勝田台にある喫茶・楽今日(らっきょ)さんで、私キッシーがカラフルな筆ペンで描いた作品を、展示させていただくことになりました。10月3日から31日の月曜日から金曜日、入場は無料。ママさんの焼いたパンとサイフォンで落としたコーヒーが美味しいお店ですので、ぜひ召し上がっていってくださいね。
ふたつ目は、このラジオ番組『わだわんだふぉわぁるど』を元に、英語テキストを制作しております。発行予定は、10月1日。間に合うように、今、最後の追い込み中です。テキストのみで税込み価格1000円。先行予約いただいた方には、特典として、レッスンをお安く受けていただけます。
詳しくはメディアプラットフォーム『note』に掲載しています。
―・-・-・-
今日の放送、いかがでしたか? 感想・質問・試しに作った英文など、メールしていただけたら、とてもうれしいです。
メールアドレスは、『ディージェーキッシー、アットマーク、ジーメール、ドットコム』すべて小文字で、
djkisshi@gmail.com
今日までの放送の台本と音声は、私キッシーが毎日更新中のメディアプラットフォーム『note』にも掲載しています。インターネットで『英語、キッシー、ノート』で検索ください。
『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』
この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している英語講師・キッシーが、千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りしました。
来週からも、じっくり英語の勉強を楽しみながら、小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ
Thank you for listening!
Please come back here next Wednesday, at 11:10 p.m.!
I'm Kisshi, your English instructor!
I was happy to welcome you tonight!
Have a wonderful night!
Have a wonderful week!
What a wonderful world!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・―
このラジオの過去の放送内容を元に、テキスト制作中です。先行予約特典ご用意しております。どうぞご検討くださいませ~m(_ _)m
![](https://assets.st-note.com/img/1662591812170-euCr29ro8C.png?width=1200)
メイキングについては、こちらのマガジンでご紹介しております~(^^♪
いいなと思ったら応援しよう!
![キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113309764/profile_0fdeacd3d7ef12a185e8f353501ef117.png?width=600&crop=1:1,smart)