2025年1月のブログふりかえり
初企画!
1月のnote、
色々ふりかえってみたいと思います!
1.まずは、おススメ記事、自選3つ。
今まで書きっぱなしにしてたので、
たまに見直してみました(;^_^A
①SNSに感謝した話
2か月前から準備していたイベントが無事終了。
特に1月は、イベント告知に関してや
新メニューリリースのためのモニターに関する投稿が
増えてしまいましたが、反応も感じられたという話です。
拡げるためのSNSと、貯めるためのブログ、
今年は使い分けをもっともっと意識しようと思っています。
②note4周年㊗コメントで考えた
お祝いのコメントをくださったのは、
シャイな私もたまにコメントをやりとりしている
このお二方。
お二方に共通していたのが、
講座のレポ記事のことに触れてくださったこと。
それって、ある意味、特色だったのですね・・・
気づかせていただいて、ありがとうございます^^
③私らしさが出ていると思う記事
三が日、大きなイベントは何も無く。
でも、
・5回目の初日の出を観に行けた
・noteでの新年イベントを打てた
・”手相王子”こと加藤景太さんの
新春ひとこと占いプレゼントに応募できた
などなど、
いろんなことを面白がっている自分が
出ているな~と思う記事なのでした^^
2.次に、noteダッシュボードより。
【1月のTOP3】
スキ1位は、食についてご指導いただいているSコーチのおかげですね!
スキ2位・ビュー1位は、年始だからこそ、かな~と^^
スキ・ビュー共に3位は、
ちょっと攻めてるタイトルと写真だったかも(;^_^A
【ダッシュボードを見て思ったこと】
ランキングをスクショで撮れる範囲が
ココまでだったので、TOP11記事です。
じっくり見ていて
聞いたことはあったけど
実感として思ったのは、
・ビューとスキの数は、相関しないこともある。
・過去の記事が何かのキッカケで読まれることがある。
せっかくなので、
ランキングに出てきてくれた
古い記事を貼っておきます^^
そして今日、上の記事を書いた当時、
私は答えを出せなかったのですが、
同じく大坂なおみ選手の記事からの質問を
Yahoo!知恵袋でしている方への回答を
見つけることができました。
生きている言葉は
変わっていっているらしいこと、
not の位置次第で「OKではないこともOK」 か
「OKであるべきではないこともOK」か
ニュアンスが変わるらしいこと、
知ることが出来てうれしいです。
3年半前に種を撒いておいた私、ありがとう^^
3.今月、ブログで意識したこと。
①ひらめくカード+英語のセルフカウンセリング
再受講中の認定カードカウンセラー養成講座の
毎日の宿題を、英語でやることにしてみました。
英語に触れる時間を確保できるし、
私が『英語の人』でもあるアピールも
出来るかもしれないと思ったので^^
②マイルールに気づかせてもらって
「1日1記事、毎日書きたい!」
というこだわりは自覚していたのですが、
「1日1記事しか書いちゃダメ!」
というこだわりも同じく握りしめていたのです!
月2の壁打ちのお願いしている猫名あゆみさんに
指摘されて、驚きました! わー! 確かにー!
後者のブロックが外れた結果、
1月は31日ですが
昨日までで65記事となっております^^
前者はブロックなのか? 目標なのか?
しばし自分観察ですね~👀✨
③マガジンを空けるために過去イベント記事をまとめる
1月は、受講期間は終了しているけれど
SNS発信習慣化ラボのお年玉企画で
ポモドーロタイムに参加してもOK!
4回中3回に参加することが出来て、その中で
noteの過去イベントにまつわる記事を
5本にまとめることが出来ました。
有志で自主ポモドーロタイムをやろうと動いた矢先、
SNS発信習慣化ラボが人気で
4月スタートを希望される方達がもういらっしゃって、
その方達のモチベーションを保つために
開始前の3月からポモドーロに参加可能にしたこと、
そして修了生の我々も2月は参加可能と!
4月スタートの3か月講座への2月中のお申込みで、
3月からポモドーロに参加可能にしてくださる
【早期申し込み特典】が明記されていますので、
検討してみてはいかがでしょうか?
4.記事の種類のバランスを
「英語レッスンは、もうメニューに無いの?」
「ひらめくカードの人、っていうイメージが強いよ」と
電車に揺られながら言ってくれた、
ことばデザイナー・Mizuho Contigo Micheさん。
活動内容が表れる私のブログの書き方なら、
活動のバランスを~と考えるよりも
記事の数のバランスを~と意識した方が、
ひょっとしたら上手いこと行くのかも・・・👀?
そんな仮説?に基づいて、2月の投稿も楽しみます^^
キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ