
エアコン! パソコン!! リモコン!!!(いつものレッスンのひとコマ)
中1の生徒さんYさんとのレッスンで
ちょっと前のラジオで扱った
『和製英語』の話題を出しました。
『エアコン』は和製英語で
英語だと『エアー・コンディショナー(air conditioner)』
そうだね、髪につけるのと同じだね。
ちなみにconditionは、名詞だと『条件』で、動詞だと『調整する』
それにerが付いて『調整するためのもの』になってる。
じゃあ『パソコン』は英語だと?
『パーソナル・コンピューター(personal computer)』
あと、最近はPCか。エアコンもAC。
カタカナで『コン』だけ見てると気づきづらいけれど
別の単語から来てるんだね。
ちなみに、動詞computeは『計算する』で
それにerが付いて『計算するためのもの』だねぇ。
こんな話をしていた流れで
「他に何か和製英語っぽいもの
部屋の中にあるかなぁ~?」
と、話題をふったらば、生徒さん大発見!
リモコン=リモート・コントローラー(remote controller)
あれまぁ、また違う『コン』が出てきたーーー!!!
そして英語での会話の中では『remote』と言うらしい。
この生徒さん、発想がなかなかに豊かで
いつも違う視点をくれて、おもしろいのです^^
こんな話をしていても
すぐに英語のテストの点数が上がる訳ではないでしょうが
英語への興味のアンテナを立てるには役立つはず!
・・・という信念(?)で
ちょこちょことこんな話をはさみながら
レッスンを続けさせてもらっております。
エアコン、パソコン、リモコン。
コンはコンでも、全部違った
という話でした^^
キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば、
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ✨
ではでは、興味のある方に届きますように・・・
はばぁぐったいむ!! すぃーゆーとぅもろー!!
THANK YOU
SO MUCH
TO BE HERE
いいなと思ったら応援しよう!
